ステップのインプレッション (全 1917 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: RC390
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 5
滑りにくさ 4

初めてのバックステップ!高級感もあり、とても満足!!
乗り味も、完璧です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/18 00:52

役に立った

コメント(0)

ワークスさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: GSX-S1000 )

利用車種: CBR1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 4
滑りにくさ 4

2012年式のCBR1000RRに装着しました。

質感が素晴らしく。取り付けの精度も全く問題ありませんでした。このステップは右側にヒールガードがない仕様のため、純正の小さなヒールプレートを流用する形で対応しました。

取り付けは左側は簡単ですぐに装着可能ですが、
右側については、少し構造が複雑なため、取り付けに時間を要しました。ただ、取付説明書がついており、その通りの手順で組んでいけば全く問題なく装着することが可能でした。

ブレーキスイッチも付いており車検対応仕様となっておりますので、誰にでもオススメできるステップだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/17 12:07

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

タイプ:正シフト | カラー:ゴールド
利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 5
滑りにくさ 5
  • 商品梱包クオリティは流石です

    商品梱包クオリティは流石です

  • うっかり傷防止の為の養生です

    うっかり傷防止の為の養生です

  • シフト側の作業は簡単

    シフト側の作業は簡単

  • 古いネジロック材を除去

    古いネジロック材を除去

  • サービスマニュアル指定トルクで

    サービスマニュアル指定トルクで

  • 最後にブレーキランプスイッチ調整

    最後にブレーキランプスイッチ調整

【何が購入の決め手になりましたか?】
長崎に居る長男と先月カワサキCBM長崎に行ってきました。CBMに沢山のカワサキ車が集まり、驚きと興奮が収まらなかったですね。また駐輪場に停まっている各オーナー様の愛車を拝見し、愛着とカスタムの個性を感じました。集まったバイクを拝見しているとbabyfaceバックステップ装着率が高く、まじかでbabyfaceの質感を感じ購入意欲が湧きました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
見た目・インパクトが凄くカッコよくなりました。babyfaceロゴもさり気なく良い感じですし、ステップはローレット加工の突起が靴に食いつき、グリップ力は最高と思います。(GROMに取付けているOVERのバックステップのステップと比較して)しかしアルミ製なので経年劣化による摩耗でローレット加工の突起は穏やかになると思います。
ステップポジション位置はノーマルブレーキランプスイッチを使えるポジション10mmバック/30mmアップで取付けました。取付けた日が雨で試走する事が出来ませんでしたが、メンテナンススタンドで跨った感は、膝が程よくタンクにホールドするようになりました。天気が良い日の試走を楽しみにしています。

【取付けに関して】21年式:ZX?6R
取付け時「うっかり傷」防止の為、養生と周辺パーツの取外しから作業を行います。シフト側は逆ネジになっています。車体に取付けた状態で各ネジ類を緩める事をお勧め致します。シフト側の作業は簡単です。確認、調整を行いながら30分程度で終わるかと思います。問題は他の方も言われていますように、ブレーキ側は、やや手間がかかる為、作業時間がかかります。ブレーキレバー位置確認、ブレーキランプスイッチ位置確認、その他部品を仮組み確認してから、本組を行った方が、手間がかからないと思います。本組み後に、ステップの隙間から指が入ります。ブレーキランプスイッチを調整し、イグニッションをONにしブレーキランプ点灯確認して終了です。ブレーキ側はシフト側の倍の作業時間かなぁ?と思います。慌てて破損させたりするよりも、仕組みを理解しながら、また作業を楽しんで組み上げてもいいと思います。私はいつもサービスマニュアルを確認しながら、仕組みを理解し楽しんで作業をしています。毎回、作業してる時が一番楽しい時間です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/16 19:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

J.P.Pさん 

インプレッションの訂正です。「シフト側が逆ネジ」と記載しておりました。正解は「取り外すシフトロッドが逆ネジです。車体に取付けてから緩める事をお勧め致します。」ステップの取付けボルトは正ネジです。よく確認せず誤った表記でインプレッションを投稿してしまいました。申し訳ございません。

YOH13さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: S1000RR )

カラー:ゴールド | サイレンサーブラケット:有り
利用車種: S1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 5
滑りにくさ 5

ここ3台ほどはBabyFaceのバックステップを必ずつけています。以前はサーキットをメインに走っていたこともあり、その品質は実体験(転倒時)で大分お世話になっていたので今回も購入しました。

◆◆◆良いところ◆◆◆
@ステップのローレット加工が良い
サーキットユースだと、バンク中にステップに足が滑りにくいのは必須条件です。ローレットが荒いのでまず滑りません。ただ、難点でもあります。ローレットが荒い分、ブーツの底が削れます。これはトレードオフなので仕方ないです。

A転倒時のダメージ分散が良い
バックステップは主にステップ、ステッププレート、ベースプレート、ペダルが主な構成部品ですが、以前使っていたメーカーは転ぶと必ずこの全部のパーツが曲がり買いなおしでした。サーキットユーザーにはこれはすごい痛手。その点BabyFaceはコケ方にもよりますがスリップダウン程度の転倒なら殆どがステッププレート(ステップ側)のみが曲がりベースプレート(フレーム側)まで曲がることが殆どなく、交換するパーツがステップバーとステッププレート、ブレーキ/シフトペダルだけで済み安く済みます。運が良ければステップバーとペダルだけってことも・・・。BabyFaceはステッププレートの形状や素材選択が良いのでしょう、転倒したときに上手くダメージを逃がしてくれているのではないかと思います。

Bポジション選択が豊富
自分の好みに合わせてポジションが変えられます。自分はツーリングシューズとサーキットブーツでステップ位置が違うので都度変えてますが、自分の好みあったポジションだと下半身の固定がきちっとできて、安定感が増すのでワインディングやサーキット走行がすごく楽しくなります。

C見た目最高。
3色あるので好みに合わせることができます。自分は今回はブラックかゴールドで悩みましたがゴールドを選びました。アルマイトが綺麗で気に入ってます。ちなみにゴールドは経年劣化で多少色落ちします。


◆◆◆悪いところ◆◆◆
@価格が高い
国産車に乗ってた時もBabyFaceのバックステップは高かったけど、さすがBMW・・・アフターパーツも高いです(泣

Aリペアパーツの供給
悪いところというか、心配なところですね。以前のバイクはサーキットメインだったので常にスペアパーツを持っていましたがそれでも在庫が無いと1か月待ちと普通にありました。心配な人は転倒時にダメージが多い、ペダル、ステップバー、ステッププレートは用意しておいた方が良いかもです。

B組み立てにマニュアル
プラモデルの様なわかりやすい組み立てマニュアルはないので、パーツリストの図を見て組み立てる形です。ある程度バイクの整備に慣れている人でないと難しい場合もあります。S1000RRはリアブレーキの分解とか無かったのでそこまで難しくはありませんでした。


こんな感じですかね。価格が高いですが今回も品質、ポジションともに最高でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/10 12:34

役に立った

コメント(0)

マイキーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: R nineT Racer )

カラー:シルバー
利用車種: R nineT Racer
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 4
滑りにくさ 4

作りがしっかりとしてるので取り付け自体には問題ありませんでした。
リアブレーキのマスターシリンダーを付けるのに少し手間取りました。
工具が無かったり、リアブレーキ用の結線の道具が無かったりで時間は掛かりましたが気に入ってます。
ノーマルでは2速から3速へのシフトアップ時に上がらない時がありましたが
変えてからは解消されました。
見た目がきれいです。
慣れれば問題ないのでしょうが写真付きの説明書があると助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/09 14:37

役に立った

コメント(0)

うめさんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: グロム )

カラー:ブラック(アルマイト仕上げ)
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ポジション 4
滑りにくさ 4

思ってた程、足位置が後ろではなく、本当にちょうど良い感じです。
(ポジションはデフォルトのまま)
タンデムステップ部分は別部品なので、ノーマルステップを外したあとで、タンデム部分の取り外しと取り付けをしました。
モリワキゼロのマフラーステーの取り付け位置もバッチリでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/09 10:28

役に立った

コメント(0)

ヤタローさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 4
滑りにくさ 4

色で悩んだけどシルバーをチョイス。質感や造りはさすがOVERといった感じで、加工精度も良いので取り付けで苦労することはないと思います。
ただOVER製以外のダウンマフラー装着車はマフラーステーなどの干渉が懸念されるので事前に確認したほうがいいです。
実際私のモリワキマフラーとの同時装着はポン付けできずにマフラーステーを別途自作しました。
見た目や性能は共に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/09 05:48

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: KDX220SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
滑りにくさ 5

【使用状況を教えてください】
セローやジェベルに取り付けて乗り易くなったのでKDX220SRにも取り付けました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
いつも通りの安心安定の造形、イメージ通りの商品です。

【取付けは難しかったですか?】
「スプリングを良い感じに固定してピンを差し込む」コレが慣れないと中々面倒な作業になります、慣れれば簡単に取り付けられます。

【使ってみていかがでしたか?】
運転の上手い方は「弘法筆を選ばず」ってな感じでノーマルステップだろうとワイドステップだろうと「関係ない」かもしれませんが、私の様な素人にとっては林道走行などで安定感が増してとてもありがたい商品です。

【付属品はついていましたか?】
画像通りの「ステップ本体のみ」ピンやスプリングはノーマルを流用します。

【期待外れな点はありましたか?】
お値段が少々高突きますが期待はずれな点はありません。

〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
ノーマルステップを外す時に手順をしっかり覚えておけば大体大丈夫、逆の手順で取り付ければOK。

【説明書の有無・わかりやすさ】
説明書はありません、上記通り外す手順をしっかり覚えておきましょう。

【注意点】
特にありませんが1度仮組して可倒範囲を確認したほうが良いかもしれません。
可動範囲に不満があれば削る等の加工が必要ん位なるかもしれません。

【一緒に購入するべきアイテム】
グリスが無ければ購入しておくと後々も役に立つので良いかも?

【メーカーへの意見・要望】
絶版オフ車のパーツも作り続けてくれて大変ありがたいです、できればKDX220SR用のスロットルホルダーの再販をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/04 22:05

役に立った

コメント(0)

ジナさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: アドレスV100 | GSX-S1000 )

利用車種: GSX-S1000
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 5
滑りにくさ 5
  • 内容品です 

    内容品です 

  • ブレーキ側装着状態

    ブレーキ側装着状態

  • ブレーキ側別アングル

    ブレーキ側別アングル

  • シフト側装着状態

    シフト側装着状態

  • シフト側別アングル

    シフト側別アングル

GSX-S1000はストファイらしく、ネイキッドとしては上半身が前傾気味の姿勢になるため乗車姿勢に違和感を感じていました。
バックステップに変更してやる事で姿勢バランスがとれるんじゃないかなと思い変更してみました。設定位置は10ミリバック、15ミリアップのポジションで組んだのが一番しっくりきました。乗車時の膝の曲がりも思ったほど厳しくなく、タンクのホールド位置も決まります。 (※身長等が目安になると思いますが腕の長さ等で感じ方は変わってきます)
ステップ軸にベアリングが組まれているのでシフトフィールが良くなり変速時にしっかりチェンジが決まるのが気持ち良いです シフト側は比較的楽に組めますが、ブレ?キ側は多少パズルっぽくなります。
組む時の注意としては、純正ステッププレートの固定ボルトにはネジ止め剤が塗られている点に留意して外す事、ノーマルマフラーの場合は純正右ステッププレートのマフラ?固定部の純正カラーと純正ゴムブッシュを再利用するので、ゴムブッシュを外す際と組む時にシリコンスプレーを用意しておくと楽になります。(それなりに手間かかりました) リアブレーキの調整もキチンとやりましょう
装着後は機能も見栄えも良くなるのでおススメです。可倒式のステップではなくなるのでそこは注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/02 13:56

役に立った

コメント(2)

ジナさん 

装着後ペダルの高さを調整してます。

ジナさん 

ブレ-キ側

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: MONSTER 821
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
滑りにくさ 5

純正品のステップがラバー性であり、経年に伴いグリップ力が低下したため、攻めるには怖く、さらに雨天時にラバーだと非常に滑るため、交換。DUCATI安心のアエラ性ステップ。びっくりするくらい滑りません。質感も大変良い。多少の可変ができるとはいえ、ステップのみで2万円は少し高いと思うが、交換して損はないと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/30 21:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ステップを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP