タイヤのインプレッション (全 13125 件中 12601 - 12610 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やすしさん(インプレ投稿数: 22件 )

1.0/5

★★★★★

通勤用のXR230のフロントタイヤに使いました。大人しく走っているのに4000km程度で山が1/3になりました。減り方もブロックが三角形に減り、まったくの期待外れでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

小さすぎて力が入れずらいです。
あくまでも携帯用で、普通に作業するには
柄の付いたものがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/15 10:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ビートワックスの代わりに石鹸をつけるという方法もありますが、
やはり専用品だけあって滑りが良く、とてもスムーズにタイヤの組み込みができました。初めてタイヤ交換するような方こそ、こういったものを使った方が楽だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/15 10:37

役に立った

まかちんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: TIGER800XCA )

4.0/5

★★★★★

ホイールバランスはマシンでするより、手動で取った方が精度が高いそうです。かっとぶ乗り方をしないので、その恩恵を感じることはないでしょうが、しっかりと自分の手でメンテナンスを行っていると満足感を感じられる商品だと思います。未使用時にはコンパクトに収納できますし、説明書も十分わかりやすいですが、メーカーホームページで使用方法が動画で紹介されている点もグッドです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/15 10:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まかちんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: TIGER800XCA )

5.0/5

★★★★★

ミニ用ドライタイヤなら間違いなくコレ!だと思います。グリップもさることながら、プロファイルがいいのか、他社のタイヤより良いタイムが出やすいように感じます!なので、個人的にはD社のハイグリップも大変好きなのですが、レースではもっぱらBT601SSを使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/15 10:37

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

スタンドの機械ではバルブを曲げなければ空気圧を測定できず、いつもバイク屋さんで測ってもらっていましたが、わざわざ空気圧測定だけのために足を運ぶのも面倒でした。

でも今日初めてスタンドでこの製品を使いましたが、本当に便利です。くるくる回してはめるだけで簡単にスタンドの機械で測定できます。これなら早朝に出発するツーリングでもガソリン入れるついでに気軽に測定できます。

ただ、はめる際や緩める際にプシューと空気がどうしても抜けてしまうのが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/15 10:37
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

momochanchanさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

エリミネーター125に着けてみました。ウエット性能は充分ですが、デザインがイマイチ、減りが早い、もって10000Kmです。IRCのNR31は25000Kmで交換したので次回はIRCです、でもウエットはチョツトかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/15 10:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すまばなさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

車種:ライブDIO、フロントD306から交換しての比較ですとドライ、レインともに格段にグリップ力は上です。
ブレーキもガッツリかけれるようになるので、耐久性気にしないのであればオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/15 10:37

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【購入動機】
・KDX220SRやKLX250で林道等を良く走っています。いざという時のパンク対策のため、今までもHoltsのタイヤウェルド中や大を携帯していました。しかしなかなか高価ですのでオフ車ならミニバイク、自転車兼用の本商品「ホルツ:Holts:タイヤウェルド(小)商品番号:MH701 商品説明 容量:150ml」でも大丈夫かと思い購入してみました。
【商品を使ってみて】
・KDX220のリアタイヤ(4.60-18)がパンクした際、規定空気圧の1.5kgf/cm2まで充分圧を掛けることが出来ました。
・写真の通り、バイク用のバルブが基本で、自転車用のミニバルブも付属していました。
【商品の採点】
・本商品は勿論、チューブレス、ラジアルタイヤに最適な商品ですので、チューブの本修理は後に必要ですが、応急処置としては充分機能すると思います。
・Holtsタイヤウェルドの中でもバイクに使える最安品ですので★4つとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/08 10:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Power of Dreamsさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

まだ装着したばかりで、「規定圧から20%落ちた場合のセンシング状況」までは確認出来ていませんが、
・安全と燃費走行のためにタイヤのエア圧を適正管理したい
・エアゲージで再々チェックするのは面倒だ
・TPS(タイヤプレッシャーセンサー)は高価過ぎる
という方に是非オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/01 09:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP