タイヤのインプレッション (全 13125 件中 12581 - 12590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くじょうさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

5.0/5

★★★★★

ロングの長さ、スプーン状の形状ともに非常に使いやすいです。

平状のタイヤレバーでのタイヤ交換が苦手な方にオススメです。


現在のところ力を入れても曲がることはなく強度的にも問題はありません。
これからタイヤ交換をされる方にオススメの一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

HOPPERさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

純正のピレリMT60からの交換です。

オンオフ兼用タイヤという位置づけですが、普段の街乗りから林道までバランスよく使うことができます。
トレッドパターンが左右対称ではない(回転方向の指定がないため?)のでハンドリングに多少の違和感があったような気もしますが、慣れれば全く気になりません。

オフタイヤなので真ん中だけどんどん減っていくのが心配でしたが、サクト構造のおかげかいい感じに均等に減っていると思います。

国産で値段も安く、ライフも結構長そうなので舗装路も林道も両方走る方にはおすすめのタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RRさん(インプレ投稿数: 80件 )

3.0/5

★★★★★

タイヤを手組みする際の、リムの保護のため購入しました。

リムプロテクターの中で比較的安価なのが魅力です。
テフロンのような滑りやすい材質で出来ており、
タイヤレバーの滑りも良好です。

ただ、もう少し肉厚が薄く、幅が小さければ
より使いやすいです。
タイヤやホイールサイズにもよると思いますが、
12インチサイズの固いタイヤとかになると、厚みと幅が邪魔して組みにくいです。

もう少し薄くて幅が小さいものを3~5個使えると
さらに楽になりそうですね。
私は使ったり使わなかったりしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20

役に立った

コメント(0)

RRさん(インプレ投稿数: 80件 )

2.0/5

★★★★★

使いにくいです。
リムがボロボロになります。

まず、レバーの厚みがかなりあるので、
タイヤとリムの間に入りづらいです。
また、表面がかなりザラザラしているので、
リムの塗装などはまたたく間にはがれていきます。

これらの点はおそらく同タイプの他製品も一緒でしょう。

ただ、このタイプのレバーの中では安価なのは
魅力だとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RRさん(インプレ投稿数: 80件 )

5.0/5

★★★★★

とても使いやすいです!
しかも同タイプの製品の中では安い方だと思います。

まず、ロングレバーなので、少ない力で
タイヤの脱着が出来ます。
そして先端の形状、厚みが良いのか、
スッとタイヤとリムの間にレバーが入り、
ビードに上手く先端がひっかかってくれます。

1年ほどの間に10本以上のタイヤ交換をしましたが、
今のところ曲がりなどは出ていません。

私は3本使ってます。オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

chibichanaさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: TUONO1000 [トゥオノ] )

4.0/5

★★★★★

まずは形から。今回購入したKOWAのリムプロテクターは一番左で、写真を見て分かるとおり、リム形状にもよるが、微妙な反り具合と間隔から私のバイクのリムにはぴったりはまりズレ難い。真ん中、右、供に開きすぎ。厚みは真ん中のが薄くて頼りない。
素材に関しては、KOWAと真ん中は硬質プラスチック状で良いだが、右のクリーム色のは柔らかくて、何回か使用しているうちに切れて、リムに思いっきり傷が付いてしまった。と言う事で、KOWAがベスト。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1.0/5

★★★★★

CB-400SF Revo

 高速道路通勤に使用。
 純正のBT-50が21、000kmで終ったので、BT-020対比大幅な磨耗ライフ向上を達成となっているBT-21を購入。
 確かにセンター部は耐摩耗性の高いコンパウンドでまだ溝が残っていたが、センターとショルダーのコンパウンドの境目が磨耗し12、000kmでスリップラインが出て交換。距離的に期待していたので非常に残念。
センター部のコンパウンドががもう少し広ければよかったのでは。
次回は、BT-23を試して見る予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

CB-400SF Revo
 高速道路通勤に使用。
 純正のBT-50が20、000kmで終ったので、BT-21を購入。
 BT-50と比べてもセンター部の磨耗が少なく18、000kmでも写真の状態。2万kmは余裕で超える見込み。その先が楽しみ。
 ライフが長く満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shinパパさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: FLSTF FATBOY [ファットボーイ] | RGγ200 )

4.0/5

★★★★★

パイロットスポーツからの履き替えです。センターがロングライフのタイヤと思いパイロットロード2と迷いましたが今回前後BT-023に決定!先ず見た目はパイロット(スポーツ)と比べると同じ扁平数でもBT-023の方が若干扁平には劣りますね。まだ皮むき最中なので無茶はしていませんが倒し込みはマイルドかも グリップポイントではビタッ!!っとキープが決まり粘りの強い感じがします!
ツーリングがメインで時には峠も!!って方でしたらこのタイヤ良いかもです!ライフがどれだけなのかがまだ未確認なので☆4つにさせてもらいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

3.0/5

★★★★★

車種はカワサキKDX、店頭で安かったので久々に履きました。コレを履くのは5年ぶり位でしょうか・・・?
まあ新車装着なんかも多かったタイヤなので基本中の基本のようなタイヤだと思いますが、買った店の店員曰く「ブロックパターンだが実質舗装路用」だそうで。本格林道走行などは603を選んだほうが良いとのアドバイスでした。あまりオフ走行はしないのですが、まあ確かにこのタイヤではトコトコとした林道ツーリングかフラットダート位までだと思います。逆に言えば飛ばさなけれは大丈夫ですが。
その割には舗装路で使うと結構な速さでセンター部だけが減っていきますので、ホントに舗装路が中心だと同社の604の方が良いと思います。ただ外観的にやはりブロックパターンが良いんですよね・・・まあ価格そのものは安いので交換が手間に感じない方は良いのではないでしょうか。経験上3部山以下になるとかなりグリップが低下してきますので、早めの好感がベターだと思います。ちなみに回転数の指定の無いタイヤですので、特にフロントは途中で外して回転方向を入れ替えれば多少延命できると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP