ケミカルのインプレッション (全 6596 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

利用車種: NSR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
使用感 4

昔からある商品ですが、相変わらずしっかりした効果を発揮してくれます。
コツは「ドライバーをしっかり押しながら回す事」
これでちょっとくらいナメたネジも緩みます。
ありがたい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/02 13:09

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0
使用感 5

スポークホイールのバイクのハブとドラムパネルなどを塗装するために使用しました。
クリアも同じくデイトナの耐ガソリンペイントにしたので、もしかするともっと安価な塗料でも良かったのかもしれませんが、異なる塗料の場合は成分同士の反応で縮みや弾きの原因になる可能性があるとのことです。
缶スプレーとしては良い値段がするこの耐ガソリンペイントで失敗するわけにも行かないので、念のためクリアの下のブラックも同じスプレーにしました。

結果は良好で、素人ながらキレイに仕上げることができました。
縮みや弾きも発生せず、なんならクリアが要らなかった説もあります。
まあただ、傷が付いた時にクリアがあった方が補修もしやすいので、有るか無いかで言ったら有った方がいいんだと思います。

スポークを張る際にコツンとぶつけてしまいましたが、特に剥がれもなく、塗膜の強さを感じました。

ちなみにこの耐ガソリンペイントはいわゆる2液性のウレタン塗料です。
最初に下側のピンを叩いて、中身を混ぜてから使用します。
冬など外気温が低い季節はお湯などで温めてから使った方が良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/01 15:12

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0
使用感 4

スポークホイールのハブとブレーキパネルの塗り替えに使用しました。
中古で購入したパーツだったので塗装の状態が極悪で古い塗装を剥離してからの塗り直しになりました。

塗装の剥離に使用したのはホルツのペイントリムーバーです。
下地にはソフト99のプラサフを使う予定でしたが、缶の裏側の使用方法を見ると「スチール部分への足付けに使用します」の文字が……

ウェブで調べてみるとどうやらスチール部分用とのことで、アルミへの密着力はいまひとつとのこと。
ただその際の定番品がこのミッチャクロンマルチであることも分かりました。

染めQはレザーの塗り替えで使ったことがあるので、メーカーへの信頼はありました。

初めて使いましたが、これ透明なんですね。
薄塗りが厳守とのことなので難しく感じました。
頑張って目を凝らしながら吹きましたので多分大丈夫かと笑

前後ホイールのハブとブレーキパネルに吹きましたが、薄塗りなのでもう5セットくらいは行けそうですね。

肝心の結果はバッチリで、弾きももなく色もしっかり乗りました。
スポークを張った際にコツンとぶつけてしまいましたが、剥がれもありませんでしたので密着力は本当だと感じています。

まだまだ塗装が必要なアルミパーツがあるので、もう暫く厄介になりそうです。
ちなみに透明なので、バフ掛けしたアルミパーツやヘアライン仕上げのクリア閉じにも使えそうなので、どこかのタイミングで試してみたいとおもいます。、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/01 00:03

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: XR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
所有している車両全般のブレーキ関係メンテナンス時に使用させていただいています。
使いやすく効果もしっかり確認できるので、もう元には戻れません。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
友人のガレージや普段お世話になっているバイク屋さんで常に見かける商品のため馴染みのあるパッケージ、イメージ通りの商品です。
【使ってみていかがでしたか?】
長期間放置されたバイクの譲り受けや「要整備」を前提とした格安バイクを購入する事がソコソコある私、高い確率でブレーキが固着しているため、それまではキャリパーピストンにシリコンスプレーやグリスなのを吹き付けて揉み出ししていました。
たまたま友人宅のガレージに遊びに行った時、友人がブレーキ関係メンテナンス作業中に使用していた商品がM-1 メタルラバーでした。
「シリコンスプレーとか使うより全然良いよ」とのレヴューを直接使用者本人からいただき後に購入、「良い!とっても良い!!」シリコンスプレーより価格は高いが作業効率が爆上がりだし何よりピストンがスムーズに動く様を体感すると「むしろこの価格は安い」とさえ思う程良い商品です。
【他商品と比較してどうでしたか?】
上にシリコンスプレーを比較に出しましたが、正直、比較する事がおこがましいとさえ思う程で「さすが使用目的に沿った商品だ」と言ったところです。
他の方も書いている通りフルードに溶け込んでも大丈夫な商品なので安心して塗りたくれますしゴム製品にも悪影響が無いとの事なのでダストブーツの汚れ取り&保護に使用しています。
【注意すべきポイントを教えてください】
ざっくり言ってしまえば潤滑油です、塗り込んだ部分は良くも悪くも滑りやすくなります、ブレーキパッドやディスクローター、タイヤのトレッド面に掛かってしまうと命に係わる大変なことになるので絶対に塗らない!掛かってしまったらパーツクリーナー等でしっかり脱脂して下さい。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
製品本体のみの商品です。
【一緒に購入するべきアイテム】
使用目的がブレーキ関係メンテナンス用って感じなのでブレーキダストの洗浄時にあると便利なナイロン製のブラシ(横型と縦型の両方あると便利です)、パッドグリス、パーツクリーナー、ついでにフルード交換もしちゃうならば規格に合ったブレーキフルード等々揃えておくと一気に作業が進められます。
当然、ウエスもあると便利です。
【メーカーへの意見・要望】
とても良い商品なのでアチコチのバイク用品店にも置いてほしい、これからもよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/28 21:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3

【使用状況を教えてください】
長期放置車両のレストア時に、水垢なのかなんなのか分からなくなっている塗装面の汚れをリセットしてくれます。淡色やシルバー等のカラー車両の磨き前の下地作りに。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
数十年前まだ私が若い頃に見たパッケージそのままで、懐かしさと愛しさと切なさと心強さが込み上げてきました、イメージ通りの商品です。
【使ってみていかがでしたか?】
商品裏面に
1.あらかじめ水洗いし、砂ぼこりや汚れを落とします。
2.使用前によく容器をふってください。
3.布またはスポンジに適量つけ、ボディーにむらなく塗り広げながら汚れを落としてください。
4.乾いた布でよく拭きとってください。
と記載されています。
本当にこのままの使用方法で大丈夫なのに、最初は使用方法も確認せず液体コンパウンドの様にウエスに溶液を出して水垢の酷い部分を思いっきり擦ってました。
当然水垢は落ちますが、体力も削られて休憩がてら使用方法を確認すると・・・
液体ワックスのように塗り広げて乾燥後拭き取るだけで殆どの水垢汚れがキレイになりました、無駄に体力と時間を消耗した事に気付いた時のガッカリ感・・・
年季の入った水垢にもこの作業を数回繰り返せばキレイな表面になります。
【他商品と比較してどうでしたか?】
水垢落としに特化した商品を今まで使用した事が無かったので(「水垢落とし&ワックス」系の商品は使用経験あります)単純な比較はできませんが、充分に効果が有り使用方法も簡単でとても良い商品だと感じました。
【注意すべきポイントを教えてください】
研磨剤が含まれているので一応「全塗装色対応」とは記載されていますがブラックや色の濃い車両には目立たない部分で試してから使用したほうが無難かと思います。
上記同様にラッカー系の自家塗装や修理後の再塗装面に使用する時も目立たない部分で試してから使用した方が良いかもしれません。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
製品本体のみの商品です、この価格なのですから何の不満もありません。
【一緒に購入するべきアイテム】
塗り込み用と拭き取り用のウエス、更にこの商品は水垢落としに特化した商品なので塗装面の保護・艶出し用にワックスやコーティング剤も準備しておきましょう。
【メーカーへの意見・要望】
昔ながらのパッケージを維持してのラインナップ継続をお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/28 14:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

17プロフィアさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3
耐久性 3

dominoのグリップ交換時に使用しました。

YouTubeを観るといらないって書いてる人もいたのですが、初めてグリップ交換だったので、購入して使用しました。

結構満遍なく塗ったのですが、左だけ微妙にグリップが動きます…笑
商品のせいではなく、自分の性格が問題だと思います笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/20 19:12

役に立った

コメント(0)

かぶとえびさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: スーパーカブ110 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: リトルカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

ただの潤滑スプレーではなくて、接触しあっている金属の表面を改質して摩擦力を下げる働きがあるそうです。ですので、最初にベルハンマーを金属同士に馴染ませるための摺動運動(往復運動)をさせておけば、ベルハンマーが揮発して無くなっても効果が持続するそうです。他の多くの潤滑剤は油膜を作って摩擦力を下げているので揮発したら効果がなくなるため、定期的に追い足ししてやる必要がありますが、ベルハンマーは追い足しの必要なし、または、頻度が低くなるのだと思います。

さて、動きが渋くなっていたリトルカブのサイドスタンドに使ってみたところ、動きがスムーズになってスプリングがよく効くようになりました。スタンドを出すときもしまうときも、始めだけ足を添えてやればスプリングの力で自立し、自分でしまいます。さらに、同時にスプリングにも使っていたのですが、普段、ギギギギィィンと鳴いていたスプリングが、ベルハンマー馴染ませのスタンド上げ下げ運動の2回目で音が小さくなり、3回目には消えました!
ほんとは動画をアップロードしたいのですが、静止画しかダメみたいですので状況をお見せできませんが、ホントにこれは凄いと感心しました。

でもお値段がそこそこするし、使う機会は少ないと思ったのでミニを買ってみましたが、効果が長期間持続するようですので、ミニで正解だと思いました(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/18 18:29

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 144件 / Myバイク: CBR600RR | PCX125 | CB400FOUR (空冷) )

利用車種: CBR600RR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
CBR600RRのマフラー交換の際に、排気漏れ対策として購入。エキパイとミドルパイプの接合部分に使用しました。
【使ってみていかがでしたか?】
使ってよかったです。使用する前は若干排気漏れしていましたが、塗った後はほとんどないです。すぐに固まるタイプではないので、急いで作業する必要もないのがよいですね。商品には7分くらいが目安でした。また小さいサイズなので必要な分だけ使えてよいです!
【他商品と比較してどうでしたか?】
もうすこし大きめのサイズのデイトナの商品を使ったことがありますが、すぐに固まるのでキャップを少しの間開けっぱなしで固まってしまったことがありますが、この商品ならそういったことがなさそうでした。小さいサイズなので、細かく調整して使えるのも良いです。
【注意すべきポイントを教えてください】

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/16 12:42

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
この商品の本来の使用方法は「タイヤの汚れ落とし&保護艶出し」なのですが、私の場合は山遊び等で汚れたオフロードブーツのメンテナンス時に使用しています。
【使ってみていかがでしたか?】
上に書いた通り本来の使い方ではないので、あくまで参考としてのレビューになります。
といっても使用方法は同じで、ひどい泥汚れをある程度落とした後に本製品をオフロードブーツ缶から約10cm離して、液が流れる位に均一にスプレーする。
泡が消えた後に乾いたウエスでブーツ全体の余分な液剤を拭き取り。
汚れの落ちていない部分を重点的に擦って汚れを落とす、ムラが出た場合は、再度スプレーする。
だけです。
ゴムやポリプロピレン樹脂製の部分もツヤツヤになり保護もしてくれるので簡単でモノグサな私の「オフロードブーツのケアはコレ1本」状態になっています。
【他商品と比較してどうでしたか?】
以前は他社の某商品を使用していましたが、今は価格が安い本商品を使用しています。
違いがあるのは価格くらいで使用方法や効果はほとんど同じで違いは感じられません。
基本的に山遊びをすれば多少の差はあっても毎回オフロードブーツは汚れるので使用頻度も高いので価格が安い方が財布にありがたいですね
【注意すべきポイントを教えてください】
メーカーのホームページを参考に抜粋すると
シミになるので、衣服につけない
ブレーキ装置及びその付近にはスプレーしない
自動車用タイヤの接地面、二輪車のタイヤにはスリップするので使用しない(ブーツ等に使用する場合も靴底には使用しないでください)
タイヤ、黒系樹脂バンパー以外に付着した場合、汚れやべトつきの原因となるので、直ちにふき取る
高圧ガスを使用した可燃性の製品であり、危険なため、炎や火気の近くで使用しない。
火気を使用している室内で大量に使用しないこと。
高温にすると破裂の危険があるため、直射日光の当たる所や火気等の近くなど温度が40℃以上となる所に置かないこと。
等と記載されています、近年でも室内で大量にスプレーのガスが充満し爆発したなんて事故もあるのでしっかり換気をしながら使用してください。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
缶スプレー状の本商品のみです。
【一緒に購入するべきアイテム】
泥汚れが酷い時用に小型の洗車ブラシや中性洗剤、乾拭き用のウエスがあると作業がスムーズで便利です。
【メーカーへの意見・要望】
増量缶や2本パックセット等があれば更にお得感が増してありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/15 20:25

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: スペイシー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

【使用状況を教えてください】
紫外線を浴び過ぎて白ボケしてしまったポリプロピレン製のボックスやスクーターの樹脂部分の見栄えを回復させたくて、動画サイトで見た「ガスバーナー(トーチ?)で炙って復活させてみた」を試してみたのですが、広い範囲をムラ無く炙ることが出来なくて・・安い艶消しブラックの缶スプレーを探していたら今回の案件にピッタリな商品を見つけたので購入してみました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
商品名が使用目的にドンピシャ過ぎて「買うしかないだろ?」状態、イメージそのまま過ぎる商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
少しでも剥がれ難くするために対象物の脱脂&下地剤を吹き付けてから本商品を使用してみました。
通常の塗装用缶スプレーと同じ感覚で作業が出来て、ポリプロピレンの様な軟質素材に塗っても買おうとしていた一般的な缶スプレーよりはるかに剥がれ難い塗料です。
完全乾燥に少し時間は掛かりますが、乾燥後は丁度良い感じの半艶消し状態になったので正に「無塗装樹脂ブラック」って感じでとても良いです。
【注意すべきポイントを教えてください】
白ボケしていた部分って過去に「なんとか白ボケ対策してみよう」って感じで何かしらのケミカル用品が塗られた過去があったりするのでしっかりと脱脂しましょう。
いっけん白っぽくカッサカサになっているようでも下地処理を疎かにして塗装を始めると油弾きがアチコチに出現して取り返しがつかない状態になっちゃったりしますので・・
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【一緒に購入するべきアイテム】
塗装する素材の表面処理用に脱脂剤や細めの耐水ペーパーがあればムラ無くより一層キレイに塗れると思います。。
【メーカーへの意見・要望】
とても良い商品ですが価格が高い、塗るパーツによっては「純正部品を勝った方が安い」って事にもなりそう・・もう少し安いとリピーターになるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/15 20:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP