4サイクルオイルのインプレッション (全 2593 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ビブさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR125R )

容量:1L (99000-21DC0-016)
利用車種: アドレスV125

0.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

通勤に使っているアドレスV125に使用。
以前は他のバイクに使っている4Lのヤマルーブプレミアムシンセティックの余りを使っていたんですが、オイル漏れをおこしたので、鉱物油で10W-40のNBのこれを試してみました。
魅力は安さですかね。えらく安いですがずっとこの値段でいってくれたらいいですね。オイル漏れが改善されるといいけど…125のスクーターには丁度良いオイルじゃないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/05 21:03

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 117件 )

利用車種: XR250

1.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
リピートです。
こまめに交換するのには十分な性能。
メーカー純正のG○もいくつか試したが、どれも熱ダレしてからの性能が落ちるのを体感出来るほど。

その点このカストロは、真夏の熱ダレはもちろん、
シフトフィールも改善して、言う事ありません。
私のバイクの場合、部分合成油や100%化学合成油よりも、鉱物油の方が相性がいいのかも?

しかし、webikeさんから発送された段ボールを開けてみてびっくり。
オイル缶がちょーベコベコ。
ここまでベコベコになってるの、初めてです。
※もちろん、”商品”としてです。

いくら性能に関係ないからといって、通販だからといって、これはあまりにも酷い。

オイル自体はいいけど、webikeさんの商品管理には脱帽。
よって、☆一つです。
(オイル☆5-商品管理☆4)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ダックス125 )

容量:20L

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

商品の品質には十分満足しています。
ペール缶が凹んで届きました。ペール缶の二次利用を考えていたので残念でした。別の店で注文した時はきちんと段ボールで梱包されていましたが、ウエビックはプチプチが1周巻いているだけ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/11 14:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

容量:1L (99000-21EA0-017)
利用車種: CB400スーパーボルドール

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 0

今まで使用したオイルは
赤男爵エルフリザーブ10w40
ヤマルーブスポーツ 10w40
ヤマルーブプレミアムシンセティック 10w40
ニューテックzz04 5w30
ニューテックzz03 10w40
ニューテックzz02 10w45
そして今回エクスターR7000
です。まずオイルジョッキにそそいだところ10w40にしてはかなり柔らかいオイルで10w30くらいの粘度だなと感じました。赤男爵のオイルは個人的にギアの繋がりが良くないオイルでしたがR7000はそれと近いフィーリングです。
むしろ赤男爵のオイルよりギアの繋がりが良くないです。4から5の間が繋がりが悪くシフトショックが大きいです。他のオイルでは振動が見られなかった回転数で振動がかなりあります。
ヤマルーブとニューテックでは乗っててギアが引っ掛かる等など問題はなかったのでホンダ車ならばヤマルーブかニューテックが良いと思います。やはり1口に純正オイルと言っても各メーカーでかなり違いがあるみたいですね。単純に相性の問題もあるので私の評価は星1ですが他の車種では星5になることもありえます。使用車種はCB400 NC42です。近々CRF1000Lにも投入予定なので追記するかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/04 21:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オイル難民さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ジクサー SF250 | エポ | PV50 )

容量:1L
利用車種: ジクサー SF250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
性能持続性 5

「オイルに迷ったらとりあえずヤマプレ入れとけば問題ない」
そう言われるほどの信頼のあるオイルらしいから、モチュールがほぼ全滅でインプレも出来ない様なブレンドも試して迷走していた為に、心機一転ゼロに戻そうっという感じで入れてみた。

フラッシングを終えてから入れて直ぐのアイドリングは排気音が大きく感じ、10w-40なのになぜか15w-50か20w-50ぐらいの重苦しい感じだった。
アイドリング時の振動はあるが、気になるほどではない。
シフト操作の感じは硬くも重くもなく普通だった。
走り始めて直ぐはカワサキ車のようにガチャコンガチャコン大きな音がするようになった。
馴染めば静かになるかと思えば全然その兆し無し。
レブ1万のエンジンで6速4千回転ぐらいで時速60キロ前後の走行を8割の行程で、
距離100キロ走っても変わらず200キロ走っても変化なし。
今まで入れたオイルは、距離80キロあたりで熱ダレしてガチャガチャいいだすのがほとんどだったが、これは最初から音が大きいため、もとからの音か、熱ダレの音かわからない。
オーバーヒートのようなアクセルのツキが悪いという事もなく、走っている間も金属同士が当たっているようなゴリゴリやガチガチした感じもない。
油膜が薄くてもしっかり仕事している強いオイルなのだろう。

精度の高い高性能エンジンでも十分使えるコスパ性能ともに良いオイルである。

個人的には、耐熱性が高いのはとても好みだが、シフト操作の音が大きいのがダメ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/09 12:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

hawkさん 

80kmで熱ダレするオイルってどんなの

オイル難民さん 

順番はばらばらだけど覚えている入れたオイルは
エクスターR5000 R7000 R9000
スーパーゾイル シンセティックゾイル
モチュール 300vファクトリーラインのロードレーシングとオフロード 5100 7100
エルフ モト4ロード
スノコ RED FOX RACING&SPORTS COMFORT&STREET
全て10w-40

アハさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | WR250X | リトルカブ )

1.8/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 1
保護性能 1

07CBR1000RRに入れたことがありますが1000キロ?1500キロでギアの入りが悪くなり、夏場の渋滞時は、ギアが入らないことさえあった。ペール缶で買ってしまった為使い続けましたが、低粘土で抵抗が減って軽く吹ける位のオイルだと思います。初期のミッションタッチはサクサク入る感じがしますが、800キロ走った当たりからガチャガチャして半クラでギアを入れたような感触で反動も大きかった思い出です。ツーリング途中で明らかに劣化して来たりして、精神的にもソワソワしてしまいました。ですからいつも1000キロ前後で交換していました。抜いたオイルは、水の様にサラサラで、墨汁の用でした。高回転を多用せず4000回転以下で走れば、2000キロ位は持つのかなぁ
g1g2g3全て入れて見ましたが長持ちはしませんでした。g2g3の方が、まだ感触、持ちがましだったと思います。熱に弱く持ちが悪かった印象しかありません。個人の感覚ですし、乗り方にもよるかと思いますので参考までに

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/02 16:45
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.8/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1
フィーリング 2
性能持続性 2
保護性能 2

値段も値段ですし、GPマシンでも採用されているエルフオイルなので、
どんなものなのかと使用してみました。
0?30ではシャバシャバ過ぎるのか、ただエンジンが回っているだけで、トルク感が希薄で、
そのうちバイクが壊れそうでしたので、すぐに使用するのをやめました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/08/23 18:35

役に立った

ヤマシンさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: GSX-R1000 )

2.0/5

★★★★★

インプレッションを参考に、シフトフィーリングが良くなるとの事で購入してみましたが、残念ながら期待した程の効果はありませんでした。高価なオイルなのに残念です。しかし、良い点として15%ほど燃費が良くなりました。
耐久性は三千キロで明らかに劣化が感じられ、別のオイルに交換となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/09/04 17:53

役に立った

コメント(0)

ガチャピンさん(インプレ投稿数: 3件 )

2.0/5

★★★★★

3ヶ月前にこのオイルを初めて入れたんですが、交換後1000km未満でシフトフィーリングが低下し各ギアに入れるのが固くなりました。

昔からあるメーカーなので期待していたのですが予想以上に期待外れでした。
ホームセンターで売ってるノーブランドの激安品の鉱物油の方がこれよりもまだ良かった...。

通勤でほぼ毎日乗ってるのと、飛ばしぎみで走行してるのがダメな要因かもしれないけど、いくらなんでもこれは酷すぎです。

もう二度と買うことと使うことはないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/03/03 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

デースケさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: IMPULSE400 [インパルス] )

2.0/5

★★★★★

GSX400インパルスに普段はSUZUKI純正のオイルを入れていましたが、なんとなく別のオイルがいれたくなったのでYAMAHA純正のオイルをいれてみました。最初のころはすごくフィーリングがよかったのですがすぐにシフトフィールが悪くなってしまいました。
SUZUKI車には相性が悪かったのでしょうか?悪いオイルではないと思いますが、もうインパルスにいれることはないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/05 14:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP