MOTUL:モチュール

ユーザーによる MOTUL:モチュール のブランド評価

自動車その物が発明される前から電灯用燃料のオイルを製造しており、今では一般的な「自動車用マルチグレードオイル」や「自動車用100%化学合成オイル」を世界で始めて販売したメーカーとしても知られるオイルメーカーです。

総合評価: 4.2 /総合評価457件 (詳細インプレ数:436件)
買ってよかった/最高:
162
おおむね期待通り:
177
普通/可もなく不可もない:
72
もう少し/残念:
10
お話にならない:
0

MOTUL:モチュールの4サイクルオイルのインプレッション (全 248 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
温泉野郎さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GX750 )

2.0/5

★★★★★

セロー225W、4JG2乗りです。
各方面で「セローにはこれ!」と言われている5100 10W-40を
使用してみました。
8月のツーリング中、関越道でかなりひどい渋滞にあったの
ですが、そこでウチのセローの持病、「クラッチの切れが
悪くなって1速→Nに入らないよ病」が発生…orz
また、ぬわわkm~ぬふわkmでのエンジンのツキの悪さと
高周波の振動が増えたように感じました。
一応、オイルの寿命までは使ってみますが、次回も
使うかは正直、微妙です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/30 13:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマシンさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: GSX-R1000 )

2.0/5

★★★★★

インプレッションを参考に、シフトフィーリングが良くなるとの事で購入してみましたが、残念ながら期待した程の効果はありませんでした。高価なオイルなのに残念です。しかし、良い点として15%ほど燃費が良くなりました。
耐久性は三千キロで明らかに劣化が感じられ、別のオイルに交換となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/09/04 17:53

役に立った

コメント(0)

オイル難民さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ジクサー SF250 | エポ | PV50 )

容量:1L
利用車種: ジクサー SF250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
性能持続性 2

エンジンの熱対策について調べていると「鉱物油は冷えやすい」という説を見つけた。
そこでは「合成油の方が熱に強いが冷え難い」ともあったのでエンジンオイルで冷却する油冷エンジンなら鉱物油のほうが向いているのではないかと思い入れてみた。

ヤマプレだとNから1に入れるとガシャコンという大きな音と跳ね上がるような衝撃とともに1速に入るが
3000+だとゴトンという重い音だけで1速に入った
ヤマプレだとN→1だけでなく他のシフト操作のたびにガコンとかガシャコンとか酷い音と車体が跳ねるような衝撃があったが3000+はそういうものが無かった
鉱物油特有の油膜の厚さの恩恵が体感できた。
しかし
熱が入るとそういう油膜の厚さも無くなっていき、ヤマプレのような音と衝撃が出てくるようになった
それでもヤマプレより全体的におとなしい

ほかの鉱物油としてスズキエクスターR5000(10w-40)と比べると、3000+の方が悪く感じた
R5000は平均4000回転の運転で距離80キロぐらいまでシフト操作(ガコンという音が出る)変化はなかったが
3000+は5000回転ぐらいの運転で距離30キロぐらいでシフトへダルが動かなくなった
慌ててクラッチを切り路肩に寄せて1分ほど待つと普通に操作できるようになった
10分も風に当てて冷やすと音まで大人しくなるほど冷えた
R5000だと数十分から数時間冷まさないと音は消えないがそもそもシフトペダルが動かなくなることは400キロ乗って出てくる劣化だった

3000+は冷却性能がしっかりしていれば音も静かで硬さから低速トルクも出るオイルである

温まりやすく冷え難い油冷には向いていなかった
鉱物油は温まり難く冷えやすい空冷エンジンにお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/27 14:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

利用車種: スーパーカブC125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
性能持続性 1

スーパーカブC125に使用.乗り出し直後は高印象で,シフトフィーリングはホンダのウルトラG4的でした.しかし1000kmも走らないうちに,シフトアップが引っ掛かり気味になりました.そのせいで,1→2速を失敗してスタートダッシュ時にギクシャクし,危険を感じるシーンも発生しました.名のあるメーカーさんですからきっとエンジンの保護性能は十分なのだと思います.メカノイズが大きくなるなどの不具合はありません.しかし,シフト操作のヌルヌル感に関しては,全く期待外れでした.

同価格帯で,シフトフィーリングを重視するなら,ワコーズのTR-40 トリプルアール【10W-40】が断突にコスパが良いと思います.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/04/29 12:34

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

2.2/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1
フィーリング 2
性能持続性 3
保護性能 3
  • こんな注ぎ口がにょきっと出てきます

    こんな注ぎ口がにょきっと出てきます

グロムの最初のオイルはULTRA G1、その後G4に換えて別物の様に良く回り、静かにもなり、つくづくオイルの性能が重要と認識。欲が出てMOTULの300Vを入れましたが、これが期待外れでした。5W-30の低粘度タイプ、小?中排気量車向けということで、きっと合うだろうととても期待していました。
実はオフ用に愛用しているCRF450Lに300Vを入れて、それがあまりにも調子が良いので、MOTULはやっぱすげーとさらに期待値が上がっていました。ところが、結論としてははっきりG4の方が上です。まず、G4の時に影を潜めていたメカノイズが若干ですが聞こえる様になりました。イマイチ回りたがらない感じ。その後オイルがどんどん暖まって、少しフィーリングは改善しましたが、それでもG4の時のパワフルさにはちょっと劣ります。G4が0W-30でもっと低粘度だから?ただ、そのG4も1400キロぐらいから如実にパワーダウンを感じました(1600キロで交換)。やっぱりシングルだから、意外とピストンスピードは速いんですかね?オイルの良し悪しによる差が大きいと感じます。何しろ限られたパワーなので、少しでも抵抗が上がると速度の乗り方に大きな差が出ます。
今後色々別のも試してみようと思います。HIROKOかなあ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/06/01 20:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

つきさん 

最近またホンダのG4に戻したら、やっぱり静かになってパワーアップしました。なので、300Vが大したことないのは事実と確認出来ました。まあ、300Vも性能は低くはないですけどね。300Vだとやや頑張っている感じの音になってしまうのが、G4だとハミングしている感じで回ります。そこからまだ伸びる感じ。ただし、G4は十分暖まらないと本領発揮しません。G4 vs. 300V対決はやっぱりG4の勝ち

カーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: WR250R | MONSTER S4R テスタストレッタ | PCX150 )

2.6/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

[MOTUL 300V2購入+インプレ投稿キャンペーン]
【車両名・年式】
 
【300V2を選んだ理由は?】
 300vの新しい商品だから

【交換前のオイル銘柄は何を使用していましたか?】
 300v

【300V2交換後の走行シーン(通勤やサーキット等)と、交換後の走行距離を記入してください】
 メインは林道ツーリング
まだ未交換

【交換前のオイル銘柄と比較してシフトタッチやエンジンフィーリングは変わりましたか?具体的に記入してください】
 ギヤシフトが入りやすい意外の体感が欲しい

【300V2のライフやコストパフォーマンスについて、ご意見があれば記入してください】
高い商品だからライフサイクルが長い商品を作って欲しい

【総評を自由に記入してください】
粘度違いの商品を増やして欲しい
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/30 15:39

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

2.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 4
性能持続性 1
保護性能 3

Vストローム650に使用しました。

昨年秋にオイル交換して、今年の春までに2500キロほど走行しました。
春のロングツーリング中にシフトフィーリングがどんどん悪化していき、吹け上がりもだいぶ鈍く、調子が悪いなー、という感じに。

交換直後は良かったですが、ちょっと性能の劣化が早すぎる気がします。交換時期がわかりやすい、ともいえますが。

値段を考えると、ちょっと残念かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/14 19:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せーいちさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: SR400 )

3.0/5

★★★★★

KLX250でのインプレッションです。
可もなく不可もなく普通のオイルといった印象です。
モチュールらしさを体感するにはやはり300Vで無ければ…なのでしょうか?
決して悪いオイルではありませんが普通です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/30 13:46

役に立った

コメント(0)

かっきーさん(インプレ投稿数: 16件 )

3.0/5

★★★★★

 エンジンオイルをこれに交換しました。

エンジンなどの部品のことを考えて、消耗品はそこそこ良いものを思い、オイルはモチュールを使用するようにしています。体感できる変化はありませんが、バイクと長く付き合いたいので、少し投資している気分です。

 輸入品だと思うので、円高の時は還元してほしいですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:47

役に立った

コメント(0)

ふぃれさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] (MF08) | リトルカブ | CL50 )

3.0/5

★★★★★

今日エンジンオイル交換をし20kmほど走行しましたが体感できるほどの違いはないような・・・。
MOTULのイメージがあるだけに結構期待してましたが。
まあ、オイル交換したてのレスポンスの軽さはあったし、ダメな商品ではないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/01 19:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP