駆動系のインプレッション (全 3477 件中 3391 - 3400 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kiki☆goeさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZRX1100 | FTR223 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

前回の交換より約30000km走行にてF・Rスプロケット&チェーンの同時交換です。
Fスプロケ以外は同一メーカーの物に交換しました。

通常は約20000km走行にての交換を行っていましたが
今回は約10000km程多く走行しました。

使用状況ですが週末ののんびりツーリングがメインでたまに峠及び高速道路の使用です。

写真右側が約30000km走行後の消耗具合です。
少し歯が飛んでおりますが、参考までに交換が決まってましたので最後の高速道路走行にて、かなり飛ばした走行を行った為に歯が飛んでしまいましたが、この様な状態になったのは初めてです。
したがって歯の飛びでは無く減り具合を参考にお願いします。

こちらの商品は他の車種にも使用していましたが当方の週末ツーリングメインでの使用ですとジュラルミン製の割にはかなりロングライフです。

また、精度が良いのかチェーンの寿命も延びていると思います。

価格においても納得価格だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/21 11:39

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

純正で揃えると一万円オーバーするのがこの価格なので満足です。
ただランプレートを押さえるネジ3本で止まっているカバーが歪んでいたので手持ちのノーマルと差し替えました。
あとボスが通るプーリー側のブッシュが純正だと左右2つに分かれてて間にグリスがたまるようになっているのですが、このプーリーはブッシュが一体でグリス溜まりが無いのでグリス切れに気をつけたほうがいいと思います。
とりあえずウェイトローラーは純正を使ってみましたが、3~40キロの谷間は軽減されて乗りやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/21 11:38

役に立った

SM450RRさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: K1200R | K1200R )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WR250Xへの装着です。取り付けについては、ノーマルクラッチの交換、メンテナンスの経験のある方なら、自分で取り付け出来ます。ただし、説明書がわかりずらく、他の人のブログ等や、メーカに電話で問い合わせをして締め付けトルクの確認などしながらの装着でした。ただし専用工具は必要でしたので、今後のメンテナンスなども考慮し一緒に購入しました。普段はサーキットでの走行ですので、高回転でのシフトダウン時のアクセル合わせなど気を使う必要がなくなり、ブレーキングに集中できます。他の方のインプレ等では、クラッチレバーが重くなるとの意見もあるようですが、私の場合は友人のノーマルのバイクと比較しても重く感じることはありませんでした。装着後 3000Kmの走行となり、ベアリング部へのグリスアップや、クラッチプレート、メイン、セカンダリスプリングの減り等の確認など、メンテナンスをしたいと思います。パーツの購入が簡単にできれば良いのですが、ハウジング、スプリング程度しか掲載されていないので、すべてのパーツについて同じように購入できればいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/14 20:54
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

凸Wさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

今回5.5Jを履かせる為に使う機会があり購入致しましたが、ベアリングも内臓されており作りもしっかりしてました。
お勧めです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

リアスプロケットがトゲトゲになってしまっていたのでタケガワのスプロケットに交換しました。

丁数は純正の33丁まま。
黒塗りなのでしまって見えます。
純正に比べ肉抜きしている面積が広いのでちょっとは軽量化されているのかな。

交換は1週間前ですけど、1週間乗ってみて問題無し。
耐久性はこれから使っていけばわかるということで。
メーカー名(TAKEGAWA)の刻印が無いことがちょっと残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:04

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

安さからノンシールチェーンを選びました。
というか、セール品なので飛びついてしまいました。

インプレでも評価高かったし。

交換前はRKのゴールド・ゴールドで、今回はゴールド・黒。
ゴールド部分はちょっとおさえた感じで、メッキメッキしておらず、少しシックになりました。

新品だからか、交換後、張りを調整したからなのか、交換前に比べ、スムースにリアタイヤにパワーが伝わっている感じがしました。

交換から1週間。今のところ問題無く、伸びも無く使用できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:04

役に立った

コメント(0)

のりぼさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: GN125 | CBR650F )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

チェーン交換時、力がありすぎたようでカシメ過ぎていたようです。
それにより新たにジョイントを購入しました。

力いっぱいの締めすぎは注意です!
が、普通にチェックしながらやれば失敗しないはずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LANZA4さん(インプレ投稿数: 43件 )

3.0/5

★★★★★

正直サンスターのジュラルミンと差異がわかりません(笑)
しかし、質感等とても綺麗な作りです。
5000kmほど走りましたが減りも今のところ確認できません。チェーン交換の際はぜひお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/09 17:41

役に立った

コメント(0)

AMCさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: FL PANHEAD )

5.0/5

★★★★★

88ccのモンキーに装着。さすがに純正のままではすべりが発生し、SPクラッチ等も考えましたが、コストの関係でこちらを装着。88ccまででしたら全く問題なし。
取付もガスケット等必要なものがすべて入っていて買い足すものもがなく簡単に装着できます。(特殊工具必要)フィーリングもノーマルと変わらず、大変安心感があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もんきっちーさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

【webikeモニター】

モンキーのボアアップと併せて交換。
ノーマルクラッチでは滑りやすくなるため、交換必須。

タケガワも同じ強化クラッチを出しているが、自分としては
デイトナの方が走りやすい。

タケガワの強化オイルポンプとも装着可能
(装着は自己責任で!)

ボアアップには必死品でしょう。
FIモンキーも対応しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP