電源取り出しハーネスのインプレッション (全 356 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ケンタロウスさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: CB750F | モンキー | モンキー )

利用車種: モンキー125

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

モンキー125にタコメーターを取り付ける為の電源取り出し用に使用しました。
ヘッドライトケース内で電源が取れ、専用設計なので面倒がないです。
簡単な取説ですが、図解の通りにすればなんら問題なく設置できます。
常時電源線もあるのはキタコ的親切なのか?www

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/07 23:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メンドクサさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ジクサー SF250 )

利用車種: YZF-R25

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

リアブレーキのハーネスに割り込ませたところ、プラスとマイナスの表示が逆で、しかもメーターにエラー表示が出るというしょーもなさ。
ちょっと信じられない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/11/15 21:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

メンドクサさん 

リヤブレーキじゃないや、テールランプのハーネスね。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZF-R25

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

YZF?R25でドラレコの電源取りに購入。
カプラーに接続するだけなので簡単で配線も傷つけない所は
良かったのですが取り付けられているメスギボシが小さいのか
オスギボシがなかなか入らずドライバーで広げてなんとか接続。
まあギボシを取り換えればいいだけの話なんですが。
肝心のドラレコは正常に動作しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/30 20:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

利用車種: Z125 プロ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

車と違ってバイクは電源を取るところが少なく、すぐに見えてしまうので、かっこ悪い配線仕上がりになってしまいます。また使用する電源は大体アクセサリー(キーオン、又は始動中)、アースくらいなのでこちらの商品は助かりました。
最初これがどこに付けるのかと思ったら、ちゃんと説明書に左シートカウル内にあると書いてありました。キタコ!最高!
とりあえず買いましたが、その後グリップヒーターと、USB電源に使用しました。配線を後ろまで引っ張る必要はありますが、ハンドル周りで配線のいじくり跡が無く綺麗に収める事が出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/11 20:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アプロさん(インプレ投稿数: 39件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

今まではエーモンのリレーを使用してアクセサリー用の電源をバッテリーより取っていましたが、リレーも分岐の端子もヒューズも場所を取る、ということでシートの下がぎゅうぎゅうに。

しかしこれを使えば、電源容量は確保しつつ結果的に回路をコンパクトにできます。

リレーとヒューズがオールインワンになっているためセットアップの簡単ですし、アクセサリーの追加も変更も大変容易です。

発表されてから待ち望んだ製品だったのですが、期待通りの結果となりました。
昨今のアクセサリーがどんどん増えるライダー諸氏には大変おすすめできると思います。


ただ一つ気になることは、リレーを回路に組み込む際には電源オフ時に発生する逆起電力で他の電子機器が破壊されないようダイオードを組み込むのですが、この製品にはきちんと組んであるのでしょうか……?
一応自分は今までのリレーに使っていたダイオードをこちらに転用して対策しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/22 01:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • UNITは正面にあるのですが配線が集まるため被って見えませんね、ギボシは見える

    UNITは正面にあるのですが配線が集まるため被って見えませんね、ギボシは見える

【期待外れだった点はありますか?】
蓋の精度が緩いのでパチッとする感覚は無いです
端子台のM6ナットはJISに通らないほど座面が片当たりしている代物だった
ギボシのメスは硬くて入らない、これも国産じゃなさそう。ピンポンチを刺して広げる必要が有った
思ったほど省スペースにはならないです、ギボシ端子が一か所に集中するため

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ユニットの取り付けは両面テープではなくベルクロにして欲しい、端子台のナット回すのにユニットを外した方がやりやすい

【比較した商品はありますか?】
これしか市場に出てない

【何が購入の決め手になりましたか?】
ユニットに電源を配線すれば4系統のリレー配線ができる

【取付は難しかったですか?】
ユニットの取り付け、結線自体は良好です
ただ、ギボシが一か所に集まるためそこが団子になる

【取付のポイントやコツを教えてください】
電源線を3本引っ張ってこれれば後は楽勝です
ギボシのスペースが必要なのでユニットの2倍のスペースを探しましょう

【説明書は分かりやすかったですか?】
配線図さえあればよろしいのですが、グダグダ書いてあります

【付属品はついていましたか?】
両面テープが付いていますが、ベルクロにした方が後々便利です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/05 21:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はだっちさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: X-ADV | シグナス グリファス )

利用車種: Z125 プロ

3.7/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

新車で購入したばかりだったり純正配線を傷つけたくないひとには必須
バッテリー直じゃないのでヒューズを挟む必要がありません(バイク側のヒューズ経由)し
メインキーOFF/ONで繋げる機器の電源もOFF/ONさせる事ができます
ギボシメス端子がちょっと小さいので先細ペンチでちょっと広げてあげる必要あり

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/05 16:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

探検家さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: ADV150

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

愛車のPCX150KF30とADV150に装着しました。

取り付けに関しては、
バイクのカウル等の脱着が大変でした。

PCXは前部のカウルの下に装着箇所がありました。

ADVは前部の左側のカウルの中に装着箇所がありました。

ACC電源、常時バッテリー電源、マイナス電源がしっかりとれて、
色んな電子機器の装着が安心してできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/10 10:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

セロー250にUSB電源を取る際にバイク屋さんで取り付けして貰いましたが
通常はフロントから取るらしく配線を這わすのが面倒だなぁと言われてしまいました。
まぁハンドルにUSBを取り付けするので確かにリアからだと面倒なのかも知れません。
自分でやると面倒なのかなと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/29 09:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヌマさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ST1300パンヨーロピアン

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

手にしてみたら材質はちょっと安っぽい?感じですが、装着したところ、電気の流れが良くなったのか電圧が上がりました。買って良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/22 21:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電源取り出しハーネスを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP