汎用ナットのインプレッション (全 355 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
重装鉄球さん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | ZX-9R | BALIUSII [バリオスII] )

5.0/5

★★★★★

この商品★7つでもいいぐらいです。
全く同じと思える純正品1個の値段で5個も買えるのですから。(自分は純正品と同じモノに見えるのですが…)

その他 キタコさんで取り扱いのKYB製のフォークオイルも実売価格がKYB正規品より安いのでお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/25 14:18

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

SNU0610。


小奴は、スーパーカブ110のチェーン・アジャスターに使用しました!!!


六角対辺: 10mm。
フランジ外径: 12mm。
ナットの全高: 10mm。


サイズもカタチも最高で最適で最善です!!!


スーパーカブ110には、小奴の装着は必須ですぞッ!!!


だって、、、
ビジュアル重視のみならず、実の有るカスタマイズは、足回りのカスタマイズの必須内容なのですから!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:50

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

チェーンアジャスター用のダブルナットの片方として使用しました。
もう片方はisa・ボルゼン製のロングナットです。


ナット2種とは、、、


両面取りナットの事であります。


一般的なナットは、片面取りのナットです。
こちらを、ナット1種と呼びます。


薄型ナットを、ナット3種と呼びます。


ナット2種は、傷防止性と軽量性を兼ね揃えた、優秀な設計が施されたナットですッ!!!


フランジを持たないナットですので、フルナットとも呼ぶ事もありますが、、、
このフルナットを選ぶならば、ナット2種は御約束の選択ですぞッ!!!


汎用度が極めて高いので、かなりお薦め度の高い逸品と形容出来るでしょう!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:50

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

カブのドラムブレーキ用の固定ナットとして使用しましたッ!!!
(添付画像は、リア・ブレーキ部分です。)


ボルトは、タキオン製・テーパーキャップボルトです。(#:TC06032)



TIFN-S-06のディメンションは、、、

六角対辺は、8mm。
フランジ外径は、Φ10mm。
ナットの全高は、6mm。



小奴は、ウルトラ級のコンパクトなM6ナットですぞッ!!!



この異常なコンパクトさは、単なる化粧ナットではありませんぞッ!!!



だって、小奴は、天下無双の軽量高剛性を誇るチタン合金製なのですから!!!


軽量且つ高剛性の素材であるが故の、極限までのコンパクト設計!!!



凄まじい程の設計は、天晴れと言わずにはいられません!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:50

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

何だか、、、
スーパーカブ110のフロントブレーキの効力が増した様な気がするのは気のせいなのでしょうか???


M5のフランジナット。。。


使用頻度が多いサイズのナットでは無いかも知れません。。。


しかしッ!!!


スーパーカブ110のフロントブレーキ・レバー。
小奴を支持するナットこそが、M5サイズのナットであります!!!


ストックでは、スチール製の六角ナットでの支持ですが、、、
このスチール製のモノをチタン合金製にするッ!!!


フランジを設けたデザインの、ベータチタニウム製・M5・フランジナット(#TIFN-05)ですから、締結面の向上が得られると同時に軽量化と美観の向上も得られます。


たった1個のナットが齎す作用と効果は、ブレーキレバーの完全な支持なのです!!!


この完璧なる支持力こそが、ライディングの安心感を産むのです!!!


小さな部品の換装の蓄積が、大きな恩恵へと変換されるのですッ!!!


僅かで些細な部品は、実は肝を握っている場合が多いのですッ!!!


たった一個のナットの換装が、貴方の安心感を絶対的にしてくれる筈ですぞッ!!!


スーパーカブ110には、密かにお薦めの逸品ですぞッ!!!




小さな部品が、貴方の愛機のパフォーマンスを握っているものなのですッ!!!


パフォーマンス・オブ・ユア・フォース。


貴方の愛機のパフォーマンスが開花し、実を結ぶ時、、、、


それは、チタン合金製の部品を換装した時かも知れません。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:18

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

こりゃ~、そんじょそこいらのステンレス素材のロングナットと比較する事は出来ません!!!


何せ、商品名からしてエキゾースト・フランジ用のナットなのですから。。。
その製品名の通りに、小奴は非常に秀逸な逸品ですぞッ!!!


こちらの製品のスペックを、以下に記させて頂きます。

サイズ: M8 (ピッチ・1.25)
六角対辺: 12mm
フランジ外径: Φ15mm
ナットの高さ: 12mm


ナットの高さの12mmが、こちらの製品の肝であり、
見た目の格好良さは勿論の事、工具のアクセスも容易くなります!!!
(特に、アドレスV125には、最適なエキゾースト・フランジ用のナットですぞッ!!!)


こんな製品、見た事無かった!!!
こんな製品、知らなかった!!!

そんな貴方にこそ、入手すべき製品が小奴でしょう!!!


この製品は、目から鱗がこぼれるどころか、、、
目から魚が飛び出すほど、吃驚仰天で驚愕無比で歓喜感涙の嬉しさが迸る逸品ですぞッ!!!


チタン合金製のフランジナットでの、マフラーを締結する手段は、実りあるカスタマイズになるでしょう。。。
同時に、それは他者からの羨望を誘うかもしれません。。。
しかし、、、
当方は、あえて、ステンレス素材のISA製ロング・フランジナットを選択しました。


それは、使用に伴うエイジング効果が期待できるからなのです。
ステンレス素材特有の、高温・高熱による焼き色の黄金色が魅力的だからなのです!!!


小奴を使用するにあたる注意点は、銅グリスを塗布してから締結する事のみです!!!


小奴に換装すれば、あらゆるリプレイス・マフラーは勿論の事、ノーマル・マフラーも、凄味が溢れる外観を形成出来ますぞッ!!!


チタン合金素材のナットには存在しない、ステンレス素材の特殊なナット。
小奴だって、立派に他者から羨望を抱かせる事は充分に可能ですぞッ!!!


小奴は、当方の自慢のパーツのひとつであり、超お薦めのパーツですッ!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:15

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

【 キタコの小物は、いつだって陰の立役者ですッ!!! 】



マフラーフランジ用のナットとして使用するも良し!!!
サイレンサー取付用のナットとして使用するも良し!!!
ヘッドライト取付用のナットとして使用するも良し!!!
リアサスマウント用のナットとして使用するも良し!!!
メンテナンスフックの取付用のナットとして使用するも良し等々!!!

車種にもよりますが、機能部品の数多は、何気にM8サイズのナットが使用されています。。。


=============================

ある時、ストックのW650のフレームに穴がポカリと開いている事が気付きました。

フレーム前部のステム辺りと、フレーム中部のサイドカバー下部のΦ7mm弱程の穴が左右に二ヶ所ずつ。。。
何なんでしょうか、この穴は???

フレームを製造する際に必要な穴なのでしょうか???
フレームを塗装する際に必要な穴なのでしょうか???

何れにしても、完成車両にとっては、無意味な穴になっている様に思えてなりません。。。
だったら。。。
その穴を利用してしまおうと、決心!!!
電動ドリルを片手に、Φ8.2mm程の穴に拡張しました。

このΦ8.2mm程の拡張した穴には、M8サイズのボルトがドンピシャリ!!!
そうです!!!
この穴を利用して、デコレーションを施すという算段なのです!!!

=============================


当方が、チョイスしたパーツは以下の3種類です。

(1) キタコ 六角穴付き皿ボルト・M8x35 #:0900-080-30005
(2) モリワキ スタンドフックローラー・M8 #:05210-10192-00
(3) キタコ フランジ付きナット #:0900-001-02002
【 小奴こそが、画像に写らない陰の立役者なのです!!! 】



【 以上のカスタマイズは、プロのメカニックの方に依存し、それは自己責任で御願い致します。 】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

こちらの製品の材質は、鉄。

鉄に施された防錆皮膜は、ユニ・クロメート鍍金。

ユニ・クロ仕上げの製品ですので、アパレル製品のユニクロの如く安価さが魅力。。。


ユニ・クロ鍍金とは、電気鍍金であり電解鍍金になります。
この電解鍍金には、クロメート鍍金やクローム鍍金があります。

逆に、化学鍍金と呼ばれる無電解鍍金も存在しており、それを無電解ニッケル鍍金と呼びます。


ユニ・クロ鍍金は、安価に防錆性能を得る事が可能な鍍金皮膜です。
クロメート鍍金よりも、装飾性は勝ります。
ユニ・クロ鍍金のそれは、青味がかった銀色です。
クロメート鍍金のそれは、黒或いは虹色を帯びた様な金色です。
 ( これら双方共に、亜鉛鍍金と総称します。 ) 

電解鍍金の中で最も装飾性や硬度が高い、クローム鍍金は、ボルトやナットには不向きであります。
それは、鍍金皮膜の厚さが均一にならず、且つ、凹凸部分への鍍金が困難であり、自ずと、鍍金太りと呼ぶ精度を乱す原因になるからです。
 ( 電解鍍金の中で、クローム鍍金が最もビッカース硬度が高いです。 800~1000Hv ) 


ユニ・クロ鍍金やクロメート鍍金は亜鉛鍍金ですが、この亜鉛鍍金は、犠牲防食の効果により下地の鉄の錆を防ぐ働きがあります。
要は、鉄よりも先に、鍍金皮膜の亜鉛が錆びる事で、鉄の錆を防ぐ効果があるのです。
ですから、皮膜の厚さは、薄い皮膜でも防錆効果が得られるのです。
また、現在では、環境問題に配慮した三価クロムによるユニ・クロ鍍金やクロメート鍍金の皮膜処理になっております。


超長期間に及ぶ防錆性能は有しておりませんが、こちらの製品の入手し易い価格も手伝い、非常に満足度の高い製品であると思います。


追伸。。。
ロックナットの再使用は、避けた方が吉です!!!
それは、ロック機能が劣るからです!!!
ボルトやナットは、僅かながらに変形して締結を確実にする性質を持っています。
特に、ロックナットの変形は著しいのです。
更に、ロックナットを再使用する事は、薄い皮膜である亜鉛鍍金の剥離も著しいので、錆び易くなってしまいます。

入手するなら、使用個数分の余剰ストックはお約束ですヨ!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:51

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

64チタン合金製の素材を用いたボルトやナットの優れた素質を、更なる機能向上に役立たせ、存分にその効力を発揮させる事が、マシン・パフォーマンスを昇華させるのであると思っております。

スーパーカブ110の燃料タンク容量は僅か4.3リットルになります。
当方のスーパーカブ110でのライディングでの平均燃費は、55Km/lに未満程になります。

4.3 x 55 = 236.5
当方のライディングでは、スーパーカブ110を満タン給油にすれば、大凡、236.5km未満の走行が可能という事になります。

ホンダによる、スーパーカブ110のスペックには、 『 燃料消費率(km/l) = 63.5Km(60km/h定地走行テスト値) 』 と謳われております。
満タン給油からの走行で、273.05kmを走行可能である性能を、スーパーカブ110は持ち合わせている事になります。

当方のライディングでは、236.5km未満の走行性能。
ホンダによるスペックは、273.05kmの走行性能。
その差は歴然であり、ホンダによるスペックよりも36.55km以上もの走行性能が劣ってしまっている事に気付いたのは、スーパーカブ110の二度目の満タン給油の時でした。。。

そして同時に、当方のスーパーカブ110にカスタム・プランが確立されました。

ホンダが記したスペックである 『 燃料消費率 』 に、如何に近似させるかが、スーパーカブ110のカスタマイズの命題になりました。
その際に必須パーツであると睨んだモノが、ベータチタニウム製・チタン合金・M8・フランジナット(#TIFN-08)・4pcs。になります。

小奴を、スーパーカブ110のドリブン・スプロケット(リア・スプロケット)の締結ナットとして用いる事にしました。
回転運動する個体(パーツ)の軽量化は、静止状態の軽量化の10~15倍程の効力を持つと言われております。

いわずものがな、、、
上述のM8・フランジナットに換装すれば、剛性は純正と同等以上でありながらも、40%以上の軽量化が静止状態で確保出来ます!!!
無論、これに締結固定する際には、要ネジロックは必須になります。

スーパーカブ110を、額面に近似する様な性能を目指す!!!
当方が、スーパーカブ110に目論んだ命題は、満タン給油で250Kmの走行性能なのです。
(58.2km/lの燃費を達成可能にする走行性能の確保!!!)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/18 16:51

役に立った

コメント(0)

SiN☆会津魂☆さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: 900SS | MONSTER1100EVO )

4.0/5

★★★★★

外装部品等のトルクをかけなくてイイ箇所のナットには、
実に相性がイイと思いますウェルナットって。
ゴムブッシュとナットのハイブリットなので振動に強く
シングル、ツイン系の外装には当然装着です。
多少古くなってくると純正のナットやらブッシュなどが
手に入りにくくなってきますので、そんな時に結構使用!
〈取付け時には〉
わたしが行っているものですが、ウェルナットってゴムなので
最初は5ミリくらい長いボルトじゃないとネジがかみませんので
はじめ長めのボルトで1週間くらいゴムを縮ぢめておいてから
自分の使いたいボルトを入れると無駄に長いボルトを使わなくて
いいのでスマートに取り付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/21 13:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

汎用ナットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP