ブレーキのインプレッション (全 13290 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

Z1には定番のロッキードキャリパー。ノーマルシングルからオークションで手に入れたノーマルディスクもう一枚と合わせて取り付けました。70年代のバイクにはデザイン的にぴったりです。
取り付けに関しては各所のクリアランスがきつく微調整などやや難しいほうですが旧車を自分で維持している人ならできるレベルだと思います。あとついでにフロント周りが重くなるのでフロントフォークを左右入れ替え、後ろにマウントしたほうが走りやすいかと思います。
脆弱なノーマルシングルからの交換後の感想は全く別物でしっかり止まるようになります。対向2ピストンにしてはジャックナイフ的な感じではなくじわっと効いて扱いやすくノーマルからの交換でも扱いに違和感はありませんでした。
AP、ニッシン、アールズと一流メーカーのこれだけのセットをバラで買えばこの値段では無理だしかなりお買い得なセットだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/27 10:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

ハッキリ言って、最高の出来栄え!!

『ISA BOLZEN』 の文字がボルト頭部にプリントされた、フランジ六角・バンジョーボルト。 これを、バフ掛けするにあたり、こんなにも真剣になった事はないでしょう。。。 ステンレス製バンジョーボルトのバフ掛けの手順は以下の通りです。

(1): ネイルリテーナー(除光液)で、プリントされた文字を剥離。

(2): ピカールでネジ山以外の部分の表面を均した後に、ヨシムラ製ステンマジックでのポッリシング。

(3): ポータブルルーターのフェルトを4種類を駆使し、最後にスウェードで磨き上げました。

ISA製・バンジョーボルトをバフ掛けに要した時間は、1本あたり90分程でしょうか。。。 完全・完璧を目指してのバフ掛けは、初めて試みでした。 その成果を見て下さい!! この、濡れた様な艶ッ!! ハッキリ言って、尋常ではないステンレス特有のビカビカ感が得られましたッ!!

ISA製のフランジ六角ボルトには、製作工程上に発生してしまう細かな傷があります。 そして、ステンレス特有の光沢感も乏しいのです。 これはこれで『味』なのですが、当方は、このバンジョーボルトに、ベタ惚れ出来る様にアレンジを施したです。

形状は、非常に凝りに凝った精密なカタチです。 フランジ外径はΦ15mm。 ボルト頭部の高さは8mm。 六角対辺は12mm。 ボルト頭部の六角部の六面は、全てドリルド加工がされています。
(軽量化と冷却性能の向上に一役かってくれるでしょうか。。。)

バンジョーボルトの交換は、自ずとクラッシュワッシャーが必要になります。

W650の場合は、マスターシリンダー側もブレーキキャリパー側も同形状・同サイズのバンジョーボルトになります。 クラッシュワッシャーは、4枚必要になります。
当方は、グッドリッヂ(ビルドアライン)に、換装しました。
因みに、ビルドアライン製のバンジョーボルトは、#992-03-32C (2pcs.)。
クラッシュワッシャー(アルミ・1mm厚)は、#20999004。

この製品への換装は、信用出来るプロのメカニックの方に依存する事が絶対に吉ですッ!!

バイクをカスタマイズする為に、リプレイス製品を更にアレンジする!! これぞ、カスタマイズの醍醐味ですッ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nanaya7878さん(インプレ投稿数: 48件 )

5.0/5

★★★★★

まず、安いです。
中型のドラムであれば前後シュー交換で1万円(工賃抜き)くらいですが、これは前後で2000円程度です。
消耗品ですから、知識さえあれば気軽に交換できるのはうれしいですね。

グルーブ加工してある点もポイントです。
自分でこのグルーブを付けようと思うと面倒ですし、ライニングを破損する危険もあります。
ライニングのカスがにげるので、鳴き止めに有効かと思われます。

制動力については、ドラムに求めるのは酷かと思います。
純正の制動力を安価に回復できるということで高評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

これくらいの容量が使いやすいですね。どこでもホームセンターでもどこでもこの商品は売っていますから、なくなったとしてもすくに手に入ります。安心のブレーキフルードです。DOT4ではこの商品が一番定番じゃないんでしょうか?だから、このフルードを一本持つだけでバイク屋要らずですわ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53

役に立った

SHADOW RIDERさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GSR600 )

5.0/5

★★★★★

このマスターを装着してから、操作性が別物となりました。
レバーの握り具合がダイレクトに伝り、より、自分の思い通りにブレーキ操作ができます。
最高峰のブレーキという精神的な安心感もあり、ある程度の速度からブレーキレバーを握る恐怖感というのがまったくありません。フロントブレーキだけで止まるというのも安心して行うことができます。
また、商品名のとおり、レシオの切り替えが行えるので状況に応じて、20と18を切り替えられるのも良い点です。
切り替え方は、レバー付け根に書いてある20と18の真ん中のゴムキャップを外して、マイナスドライバーで回すだけなので、マイナスドライバーを一本携帯しておけば、どこでもすぐに切り替えできます。
多少値の張る商品ですが、ブレーキスイッチつき、転倒時の折れを防ぐ可倒式レバーやワンタッチでレバーの位置調整を行えるなど、非常に優れた商品です。
この値段で世界最高峰のブレーキが手に入るのであれば、決して高いものではないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | CBR600RR )

5.0/5

★★★★★

WOLF250に装着。
ノーマルからは劇的にタッチが良くなりました。
ききはキャリパー側によりますが、コントロール性は格段にUPします。
見た目はカスタムしてる!って感じになりますね。
各色ラインアップされているリザーバータンクのキャップに変えて個性を出すのもオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ponjiさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: GSR400 )

5.0/5

★★★★★

マスターシリンダーもキャリパーも変更し、既成の車種専用品では対応しませんでしたので、必要なパーツを個別に購入して組み合わせましたが、基本的にはこの商品同様でT1タイプのステンレスバンジョー+スモークホースです。

マスターシリンダー側はブレーキアダプター P1.00 ステンレス+フィッティングアダプター 45° ステンレスの組み合わせで3ウェイアダプターにホース1本で接続し、左右に振り分けてキャリパーに接続しています。

フィッティングなどにステンレス仕様を選択したのは、以前アルミアルマイト仕様で経年劣化によって肉厚の薄い部分が割れてしまう事があったためで、少々重くなるのは承知の上で耐久性に勝るステンレス仕様を選択しました。

左右共に良いバランスでちょうど良い感じのたるみ具合で、フロントフォークが伸びきった状態でも突っ張る事はありません。
ブラックホース&ステンレスフィッティング、バンジョーアダプターの色味は、変に主張せずさりげない印象が良い感じです。車体全体のイメージにもマッチしていると思います。

ホースのフィッティングが面幅11mmと一般的ではないサイズなので、しっかりとした組み付けには精度の高い11mmのスパナが必要となります。

昔ながらのバンジョーがホースにかしめ留めされているタイプと違い、バンジョーとホースとのひねり角度を考慮する必要が無くレイアウトしやすいのですが、各部を接続してから締め付けるポイントが多岐に渡る(今回は9箇所)ので、仮接続してレイアウトが決まってからの本締めは、端から順番に締め忘れの無いよう確実に締め付ける必要があります。
締め忘れや締め付けトルク不足は重大事故に繋がりますので、走行前にブレーキレバーを強く握って、2度3度重ねてフルード漏れが無いかのチェックは必須です。

効果についてはタッチがカッチリとして圧力がそのままきちんと伝えられている感覚で、コントロール性が上がり思った通りのブレーキングができるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SHADOW RIDERさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GSR600 )

5.0/5

★★★★★

ブレンボマスターシリンダーのタンク装着のために、こちらを選びました。
ブレンボから出ているステーと見た目はほとんど変わりませんが、価格がかなり違います。こちらのほうがコストパフォーマンスは圧倒的に良いと思います。
ステーを曲げることで、タンクの位置調整も自由に行えます。
他のメーカーのステーよりも、スマートに装着でき、見た目もとても決まります。間違いなくオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

marugoさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: TZR250(3MA) | RS50 | TZR250RS )

5.0/5

★★★★★

3XVのリアに取り付けました。やっぱりブレンボ、コントロールしやすいです。でもやっぱり見栄えでしょうかねー!とにかくカッコイイー!です。綺麗だしカスタム感が全然違います。フロントにブレンボを付けている人はよく見ますが、やっぱリアも揃えて付けないと!キャリパーサポートと云う問題はありますが作ってくれるところもありますので、是非狙ってほしいアイテムです。やっぱりいいですよカニ!オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×× ××× ×○×○×○さん(インプレ投稿数: 744件 )

5.0/5

★★★★★

ウェーブディスク対決が勃発ですッ!!
イタリアからはブレーキング製。 スペインからはガルファー製。
以下は、ガルファー社のディスクローターの取説内容を抜粋したものです。

WAVEディスクは、GALFER社が発明し、1998年に特許を取得しました。 その理想的な形状と機能を、後に多くのメーカーが採用し、今日に至っています。 GALFER WAVEブレーキディスクを装着した瞬間、あなたのオートバイがコントローラブルになり、ブレーキングパワーが増大した事に気付くはずです。
● 初期制動の向上
● 放熱性の向上
● ブレーキシステムの長寿命化
● ブレーキシステムの軽量化
● ブレーキディスク装着時は、必ず新品のブレーキパッドに交換
● 最初の200kmは慣らし運転が必要
● GALFER WAVEブレーキディスクに交換後、制動力が格段に向上

さて、最も気になる制動力の相違は???
双方共に体感出来る程の差は無いと思います。。。
勿論、双方共に純正ディスクローターよりもコントローラブルな制動性は得られます。

唯、決定的な違いはそれらの重量にあります。 ガルファー製のモノの方が軽いのです。
( 画像を御覧になって頂ければ理解出来るかと思います。 因みに、アドレスV125の純正ホイールに装着したタイアはBS製です。 )
バネ下の回転物の軽量化は、机上論では圧倒的な制動力の優位性があります。

外観重視によりガルファー製を選択。
その点からの解釈云々は個々の趣向性です。 ガルファー社は、外観の優位性については一言も表現しておりませんが、実際はガルファー製のウェーブディスクは非常に格好が良いモノです。 

さぁ!! どちらを貴方は選びますか?

当方が薦めるアドレスV125のカスタマイズ・パーツは、以下の4アイテム。
キタコ製: LEDテールライト&ウィンカー
ベリアル製: チャンバープロテクター
ガルファー製: ウェーブディスクローター
KN企画・プロデュース製品: 調整式ブレーキレバー
これらのパーツを奢る事でアドレスV125の安全性が増す筈です。 そして、それから、貴方自身が想い描くアドレスV125を構築していけば宜しいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/01 10:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP