ヤマハ  V-MAX 1200

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
3542 3 0 0 184
ヤマハ  V-MAX 1200の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

RSJ328 AIRパーカ [エア...

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥28,700~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,010~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

KK-902 モーターサイクルイン...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,220~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:V-MAX 1200 

V-MAX 1200 のインプレッション (全 184 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
1さん(インプレ投稿数: 10件 )

ホースカラー:ブラックスモーク | フィッティングカラー:ブラックステンレス
利用車種: V-MAX 1200

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5

最初からフレアナット等適合するものがセット組されているので選択に失敗がない&ラジポン化する際ロングに指定できる&説明書が丁寧と非常にユーザーフレンドリーです。
オールステンレスのブラックを購入しましたが質感も高くいいですね。めちゃ気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/14 00:00

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

カラー:ブラック
利用車種: V-MAX 1200

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

【使用状況を教えてください】
倒立サス用だが、正立にフォーク保護の為試し装着

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り
【取付けは難しかったですか?】
巻いてベルクロ装着
【使ってみていかがでしたか?】
縁の部分にゴムが付いていれば防塵性がアップすると思います
【付属品はついていましたか?】
なし
【期待外れな点はありましたか?】
使って耐久性を長期的に見ないとわかりません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/14 20:49

役に立った

コメント(0)

hsaitoさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3

メーカーHPの車種別搭載例にある通り、マウントに穴を開ける必要があります。ドリルや棒ヤスリで加工しました。工作好きな人向きです。
車検場近くのテストセンターで光軸調整してもらいましたが、オリジナルのレンズとの相性のせいか微妙です。次回車検通るか様子見です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/06 20:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hamachanさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: V-MAX )

利用車種: V-MAX 1200

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1

V?MAX1200 2LT(1998)には使用できません。

返品・交換は面倒なのでそのままにしていましたが、他の犠牲者が出ない様にインプレに書く事にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/11/29 23:16

役に立った

コメント(0)

ヤシロ☆さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: R&P | FTR250 | V-MAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

結果から申しますと、まさにそんな感じです。

夏場でも冷機時の始動は、チョークを引いてもキュルキュルキュルキュルキュルキュル…ボボッボボッボバァーン…プスンな感じなのに、ウオタニさんのコイルキットに交換してからは、キュボバァーン!!ボボボボッって感じで冷機時からでもすぐアイドリングします。

そもそもウオタニさんのコイルキットを投入しようと思ったのは、不動車になったからなんです。

自分の勝手な思い込みで、火が飛んだり飛ばなくなったりしてるのは、イグニッションコイルのパンクが原因でリークしてると思ってました。

それで、純正買っても5万くらいはかかります。それならと思ってウオタニさんのコイルキットを購入しました。

V魔神様に乗ってる方々は、カスタムするなら1番にやるべきだと思います。

地味な部品なのに高いから手が出しにくいところですが、純正コイルは、だいたいパンクしています。

私のV魔神様は17000キロほどです。

20年以上も前のバイクなんで往年劣化で色々とだめになりますわなぁ。

あっ!

ちなみに不動車になっていた原因は、結局イグニッションコイルじゃなくて、ピックアップコイルが故障してたみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/25 01:15

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

利用車種: V-MAX 1200

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 3
制動性能 5
フィーリング 5

レストアの時に中古で購入したキャリパーに付属していたパッドが少ない状態になってしまい、購入しました。
リヤのノーマルのブレーキが効きが悪く、ローターをペータルタイプを導入して効きは良くなったけど、コントロール性が唐突な感じだったので、安心してコントロール出来る物が欲しく考えてこの商品にしました。
最初に装着していた物がどんなスポーツパッドなのか不明なので、比較出来ないのが残念ですが、今のパッドのインプレッションをします。
最初は甘い感じです。でもコントロール領域が広くなっていいと思います。奥の効きはいままでのパッドと同じ感じです。
キャリパーのオーバーホールをすればもっと良いと思いました。とりあえず、もみだしとブレーキオイル交換位しかしていないので。
あとは、ローターの攻撃性と耐摩耗性は使って年数が行かないとわかりません。
キャンペーンだったので、ちょっと奮発した次第です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/23 15:47

役に立った

コメント(0)

mogutanさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR250R(MC17/19) | ZZR1100/ZX-11 | V-MAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

オーリンズのステダン単品を入手したので取り付けるために車種専用のステーキットを購入しました。

作りは丈夫で取り付けも難しくなかったです。車体フレームに取付けるベースプレートはダミータンク内側に隠れてしまう部品ではありますが、部品の角部が面取り出来てない箇所が目立ちました。取付部周辺に配線もあるのでベースプレートと接触して断線しないようにヤスリで角丸めして取付けました。

NKKのステダンを付けるステーにオーリンズのステダンを付けたので、ステーキットの付属品にある金属カラーだけでは長さが短かく、長めのパイプカラーを使い取付けました。

簡単な説明書付きで迷う事なく取付けできます。車種専用だけあって、絶妙な隙間を狙ってシッカリと固定させる事ができました。

お値段がもう少し安いと有り難いと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/27 21:11

役に立った

コメント(0)

esakasmileさん(インプレ投稿数: 19件 )

利用車種: V-MAX 1200

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

Kosoマルチメーターへの変更に伴い、取り外したスピードメーターケーブルの栓として使用しています。もともとの適合車種では無いのですが、同じヤマハということでバッチリ合いました。
ただの蓋としてとらえると高価です。
色合いを考え黒のパウダーコートを施行してもらいましたが、ブラックをラインナップしてもらえれば良いなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/29 20:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

esakasmileさん(インプレ投稿数: 19件 )

利用車種: V-MAX 1200

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

以前はダイマグやPVM、ゲイルスピードなど選択肢がありましたが、もはやカスタムホイールは実質これ一択になってしまいました。パーツとしては非常に高価ですが、製造中止になって後悔する前にフロント18インチの方を選択し購入を決意しました。
まず驚いたのが持ったときの軽さ。こんなので重量支えられるのか心配になるくらいですが、各部の加工精度が素晴らしく所有欲を満たしてくれます。また、リアのセンターが出るということで、外観も違和感がありません。
タイヤはメーカー推奨のミシュランにし、装着してすぐ軽さを実感しました。押し引きが別のバイクを扱う様でそれだけでも交換した価値ありです。もちろん走行時も軽快で、ミドルクラスのバイクを扱う様な感覚。バイアスからラジアルに変わったのも大きいかと思いますが、峠道がとても楽しいです。とくに重量車のバネ下軽量化はバイクが別物になるほど変わるということを実感できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/29 20:01
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

esakasmileさん(インプレ投稿数: 19件 )

利用車種: V-MAX 1200

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

最終モデルからすでに10年以上経過していることもあり、底付きやピョンピョン跳ねるシチュエーションが多くなり、リアサスがまともに仕事をしていないと感じていました。
Vmax 1200といえばリアはオーリンズというくらい一般的ですが、個人的に金色・黄色の派手ハデ外観が苦手なのと、日本で組んでいるという“JAPAN QUALITY”に惹かれ、落ち着いたグレー&ブラックのモデルを選択しました。
元のへたったサスと比較するのも何ですが、加速時も減速時もしっかりと機能してくれます。交換したての頃は少し硬いかなというイメージでしたが、200kmもすると丁度良くに馴染んだように感じました。出荷時のままの設定ですが、一通り乗り慣れてから設定を詰めていきたいと思います。
願わくば、すでに廃盤になってしまったオーリンズの代替として、フロントショックも商品化してもらえたらと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/29 19:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブランドで絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP