ヤマハ  WR250R

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
2038 10 0 0 2140
ヤマハ  WR250Rの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

RSJ328 AIRパーカ [エア...

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥28,700~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,010~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

KK-902 モーターサイクルイン...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,220~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:WR250R 
  • カテゴリ:オフロードタイヤ 

WR250R のインプレッション (全 103 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
みんべさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

リピート購入です。

以前は街乗り兼用なのでミシュランのAC10で満足してましたが、トランポ移動出来るようになったので、気になってたIRC iX-09wを購入しました。
まずグリップの違いが素人でもすぐにわかりました。特に0.8キロぐらいからは すごく良いです。
ドライの砂利道、ウェットのガレ場など前に進んでくれる感じは心強いです。林道からコース走行まで幅広く使用出来ると思います。
タイヤの減りもミデアムなので少し早いです。移動の多いツーリングは勿体無いですねw
しかし次もこのタイヤに決まりです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/17 10:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっさんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: NSR50 | WR250R | ADDRESSV125 [アドレス] )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

人生初のタイヤ交換がT63です。

前評判で「固い」とレビューで見ていたので覚悟はしていましたが、
ワックスをしっかり塗り、入れるビードと反対側をしっかり落として作業したら、
初心者でも比較的簡単に交換する事が出来ました。
また、漏れの確認も兼ねて空気圧2キロくらい入れた段階でビードも上がってました。

※外したMT-21(店で交換)と比較して、全体的に剛性がある様に感じたので、
他のタイヤはもっと交換が楽なのかもしれませんね…

使用されている方のレビューでは摩耗もし難い様なので、通勤車両+時々オフのリアタイヤとしては助かりますし、
オフ初心者としては、色々なタイヤを試しつつ今後の継続使用も検討します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/07 09:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: GSX-S1000F | GSX-S1000F )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

ノーマルのBRIDGESTONE TW301よりの換装。
新車から5000km以上走ってるため、歩等道路メインの走りで真ん中が減ってしまい、交換を決意。

ピレリ MT21とも考えたが、Webikeのタイヤ検索にHITしなかったのでMichelinのT63にしました。
11月下旬の能登ツーリングで使用した所、グリップもコーナーでの食いつきも安定感も申し分なし。新しいタイヤだったからか、このタイヤが硬いからか分からないですが、信号のStop時リアが滑る感覚がノーマルよりも大きい気がします。(履いたばかりだからかも知れませんが。)

高速直進性は抜群で後ろから押し出されてる感がノーマルの新品から蘇った感じがします。

値段の安さと口コミ通りの耐久性があればコレは良い買い物をしたと思えますよ。(やっぱり新しいタイヤは良いなと。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/23 09:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

あきゅらさん 

フロントブレーキが 強いと リアの接地面が 少なくなり滑るのかと思います。オンロードの峠でも ハジまで 使える 好きなタイヤです

まるさん 

あきゅらさんはじめまして。確かに。自分はフロントブレーキ多用して止まっています。
今回、皮むき?走行した感じではコーナーでも直進でも文句の無い性能だったと思います。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

安かったのでMT21からの履き替えです。

サイズは120から130にしてみたのですが足つきが更に悪化してしまいました。MT21の120サイズより直径で2cm弱大きいようで新品とあいまって足つき悪化・・・

ビートは思ったより硬くなくはめ替えでさほど苦労はしませんでした。

ただ130なんで結構太く見えますね。見た目重視の方にもオススメです。

ON-OFFでの走行はこれからですがコンパウンドが思ったより柔らかく耐久性は低いかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/14 16:24

役に立った

まえまえさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: WR250R | TT-R125 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

WR250Rのリアに、初めて装着してみました
噂どおりのグリップ力に加えて、路面に優しい ローインパクトに驚き
これからは、走る場所も大切にしたいですからネ
仲間にも勧めて大好きなトレイルを大切にしたいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/12 21:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

国産タイヤもイロイロ履きましたが、持ちとグリップのバランスが一番よかったのがMT21でした。

フロントは減ってくるとブロックタイヤならではの偏摩耗となるので早めに交換しています。

フルサイズオフ車を数台所有していますがすべてタイヤはMT21を履かせています。

タイヤ選びに迷ったらMT21をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/19 23:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

タツヤさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

エンデューロでは噂を耳にするタイヤです。
2015 WEXイースト R4 爺ヶ岳 はマディになるかな?と予想しましたので、今回初めてフロント用(F540)と一緒に購入してみました。

この540というシンコータイヤは、マディやサンドといった路面が柔らかい状況でグリップ力を発揮するタイヤという位置づけです。

タイヤのブロックは高さがありますが、比較的硬いかなと思います。でもその恩恵なのか、ブロックが泥に深く突き刺さります。マディなうえに急な傾斜の登り坂の途中で止まってしまっても、グリップして再スタートをきれました(足さえつけば)。

大きな特徴だと思うのが、土を中央に集めるように並んだブロックの配置。そしてブロックの前後の間隔がとても広いことです。これにより、ブロックの隙間に詰まった土や泥が取れやすい(スリックタイヤ状態になり難い)のだと思います。

爺ヶ岳の泥斜面、土と草が混じったフカフカの路面、ウッズの中、ワダチなど、バッチリグリップしてくれました。
転倒またはドハマリ必須に見えた濡れた倒木×3連発も、思い切って突入したら難なく超えてくれました。しかも毎周(←違う道へ行けってばw)。

レーススタート時の空気圧は0.5(ビードストッパーは2個)。
スタートから2周目まではしっかりグリップしました。3周目の中盤あたりからスベリはじめましたが、内圧が上がってしまったのだと思います。コース脇に停車して「プシュプシュ」とエアを抜いたところ、再びグリップを取り戻してくれました。

ガレ場はかなり厳しかったです。
ただ、それはフロントに履いたF540の影響も大きかったのかもしれません。
いずれにせよ、ブロック形状からもガレ場は苦手ではないかなと感じました。

ガレ場の多いコースならば、フロントだけオールラウンドなタイヤを履く方が正解かもしれないです。
全コースがマディやフカフカの土のレースであれば、前後ともこのタイヤを履かせても良いかと思います。

あと、マディでも爺ヶ岳では3周でブロックの角が丸くなりました。フロントと同様に回転方向が決まっているタイヤなので、逆履きもできずコスパは悪いのですが、ここ一発で信頼のおける素晴らしいタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/06 10:40
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

エンデューロでは噂を耳にするタイヤです。
2015 WEXイースト R4 爺ヶ岳 はマディになるかな?と予想しましたので、今回初めて購入してみました。

この540というシンコータイヤは、マディやサンドといった路面が柔らかい状況でグリップ力を発揮するタイヤという位置づけです。

タイヤのブロックは薄くて高さがあり、友人が購入したゲコタと比べると硬いです。
写真のようにブロックを指でつまむと曲がります。でもけっこう力を入れています。
このブロックが泥に深く突き刺さってくれます。

爺ヶ岳の泥斜面、土と草が混じったフカフカの路面、ウッズの中、ワダチなど、バッチリグリップしてくれました。

レーススタート時の空気圧は0.7。
自分としては、あの状況ならもう少し抜いておいてもよかったかと思っています。

ガレ場はかなり厳しかったです。
ブロックの形状がそうさせるのか、それとも雨上がりで石が濡れていたせいなのか・・とにかくいつもとフロントの感覚が大きく異なっていました。ハンドルがゴトンボヨンととられてしまい、全然真っ直ぐ走ってくれません。

ガレ場の多いコースならば、フロントだけオールラウンドなタイヤを履く方が正解かもしれないです。

全コースがマディやフカフカの土のレースであれば、前後ともこのタイヤを履かせたら良いと思います。

回転方向が決まっているタイヤなので、逆履きはできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/04 19:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

今年はマキシスタイヤでクロスカントリーレースに参戦してみようと思って購入しました。

2015年3月 WEXイースト開幕戦 クロスパーク勝沼 で初めて使い、初心者クラスですが私を初めて表彰台に導いてくれたリヤタイヤです。
※フロントタイヤはマキシス M7311(品番:79766)と組み合わせました。

車両はWR250Rです。
純正サイズ:120/80-18
本品サイズ:100/100-18
純正リム幅:2.15
本品許容リム幅:1.85-2.50
純正に比べて細い&約2mmほど高くなるかたちになりますが、リヤの泥除けなどに擦れることなく履くことができました。

フロントと同様に回転方向が無いタイヤなので、角が丸くなったらひっくり返して使っています( ´∀`)b

去年のリヤはダンロップ AT81を使用していました。
それに比べると本品を触った感触は硬く感じました(たとえば空気圧0.5で手でグッグッと押した時の凹み具合が違います)。

私はオフロード歴1年の初心者ですが、コース内のマディなエリアで「サクサク」とリヤがつき刺さっていくのが分かった気がします。
「このブロックの硬さにはこういう良さがあったのかも!」と走りながら感激したのを覚えています。

正直言って、マキシスのタイヤそのものを初めて履いたので不安もありましたが、開幕戦で1度も転ぶことなく楽しく完走することができたのはこのタイヤのお陰だと言っても大袈裟じゃないと思っています。お礼を言いたいくらいです(笑)

7月の爺ヶ岳では別のマキシスを使ってみようか、それともブロックの角をカットして再利用しようか考え中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/22 10:36

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 163件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

今年はマキシスタイヤでクロスカントリーレースに参戦してみようと思って購入しました。

2015年3月 WEXイースト開幕戦 クロスパーク勝沼 で初めて使い、初心者クラスですが私を初めて表彰台に導いてくれたフロントタイヤです。
※リヤタイヤはマキシス M7312(品番:79770)と組み合わせました。

このマキシス M7311(80/100-21)には2種類ありますので注意してください。
品番:79766(本品)は公道走行不可です。
品番:77723 というほうはFIM認定タイヤであり、KTM 2013以降EXCシリーズに純正採用されており公道走行が可能となっています。
用途に合わせて選んでみてください。

本品はサイズ、許容リム幅ともにWR250Rの純正と一致していますので問題なく履けました。

回転方向が無いタイヤなので、角が丸くなったらひっくり返して使っています(笑)

去年はフロントタイヤに ミシュラン エンデューロコンペティションを使用していました。
それに比べると、本品を触った感触は硬く感じました(たとえば空気圧0.7で手でグッグッと押した時の凹み具合が違いました)。

私はオフロード歴1年の初心者ですが、コース内のマディなエリアでもしっかりとグリップしてくれていたと感じています。
去年までは1レースで何回も転倒していましたが、開幕戦は1度も転ぶことなく楽しく完走することができました♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/19 19:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP