ヤマハ  WR250R

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
2079 11 0 12 2143
ヤマハ  WR250Rの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥43,890

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥29,376~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ
KIJIMA キジマ SD01 バイク用スマートディスプレイ ¥31,900

在庫あり即日発送 送料無料

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,730~

在庫あり即日発送 送料無料

5

ウルトラG3 プレミアム (ULT...

5

スマートライドモニター AIO-5...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:WR250R 
  • カテゴリ:オフロードタイヤ 
  • ブランド:DUNLOP:ダンロップ 

WR250R のインプレッション (全 15 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Motoさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: WR250R | MT-09 )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 1
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

WR250Rで使用。もう、3回ほど履いています。ダートは勿論、アスファルトのグリップも最高に良いです。ただし、消しゴムタイヤです。フロント1回に対してリアは3本使っています。リアは概ね2,000kmが限界。ツーリング5回でオシャカです。交換コストを考えると自分で作業できる人向きではないでしょうか。とても大好きなタイヤですがあまりにも減りが早いので、次はリアのみD605にしようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/15 15:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フジ555さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

WR250Rのフロントに使って4本目になります。
乗り方は長距離(300?500km/日)のツーリング
から自走林道で激しい林道は行きませんが、
オンもオフもグリップに不満無く、減りも片減り
するので途中で裏履き(回転方向指定無し)
すれば1万5千キロ使っても山有ります。

ブロックの割れが出て仕方なく交換するような
感じで、自分の使い方では値段も安く今の所この
タイヤ以外フロントの候補タイヤはありません。。。
コスパ最高です!

リアタイヤはアナキーワイルドを続けて使って
いましたが、今はアナキーワイルドの在庫がなか
ったのでax41(ブリジストン)を使っていますが
値段がアナキーワイルドの1.5倍もするので次回は
アナキーワイルドに戻す予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/27 21:20

役に立った

コメント(0)

kzさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: 690SMC R )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5

専用セッティングのWR250Xが欲しくなるものの、たまに林道も走りたい自分としては、オフに寄った足のままにホイールだけ付け変える、いわゆる「X化」にはどうしても消極的でして、、

手頃な案として、最もオンロード性能に特化したトレールタイヤを装着するに至りました。

ブロックパターンのタイヤに比べて明らかにロードノイズは減り、柔らかい乗り心地になってツーリングの快適性は向上しました。

パイロンスラロームなどの走行会でも楽しくグリップしてくれて、Rのロードスポーツ性能の魅力を引き出してくれています。

オフ性能は思ったより頼もしく、乾いた硬めの路面ならストレス無く走れます。急坂やドロドロに濡れた路面はさすがに厳しいですが。
常識的な林道ツーリングをたまにはしたいけど、8割以上は市街地で走るというRユーザーには良い選択肢かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/08 21:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kzさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: 690SMC R )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5

トレールタイヤの中で最もオンロード性能に振っているとのことでWR250Rに装着してみました。

BSのトレールウィングに比べて少しだけ足付きが良くなった気がします?

舗装された林道は無類の楽しさで、WR250Xとはいきませんが、WRの元気なエンジンをRの足回りのままオンロードで更に楽しめる様になりました。

肝心なオフ性能ですが、雨後や水気の多い路面では滑って厳しいです。しかし、乾いた路面であればよほどの急坂でなければ普通に走れました。
砂地、砂利道、農林道など、一般的な速度域で走る分には全く問題なしです。
ライフもブロックパターンのタイヤよりは遥かに長いです。

WR250Rを市街地メインで使うがたまに林道走りたい方、
ホイールは変えたくないがXに興味がある方
Rのままでモタード寄りにしたい方などには良い選択肢になると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/08 21:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5

【使用状況を教えてください】
ちょい乗りからツーリング等のオンロード走行時に使用しています。
中古のホイルセットを手に入れたので「山遊び用」「街乗り用」とタイヤを振り分けることができるようになり、オンロード向けのタイヤとして購入。

【使ってみていかがでしたか?】
あくまでも私の乗り方での範囲になってしまいますが、ツーリング等でワインディングを走っていても十分なグリップ力を発揮してくれます、限界付近でも滑り出しも穏やかでコントロールしやすい感じに流れ出してくるのでわかりやすい特性です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ブロックパターンでは無いロード向けタイヤとなるとIRCの「GP210」とBSの「BATTLE WING BW202」とこのD604が昔からある定番タイヤですね。
私は大体D604とGP210を交互に履いています、交換時期が近づいてくるとWebikeさんを確認してそのタイミングでお安く出ている方を購入させていただいています。
BW202は履いたことが無いのですが、D604とGP210についてはどちらを選んでもグリップも耐久性も充分に満足できると思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
チューブタイヤ交換時の「失敗あるある」、組込み時のチューブ破損には十分注意してください(慌てずに確認の手間を惜しまなければある程度回避できると思います)。

他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
タイヤのみ、付属品はありません。

【一緒に購入するべきアイテム】
タイヤ交換時にはチューブ・リムバンドも可能な限り交換してあげましょう、特にチューブ代をケチって後々に劣化によるパンクの為もう1度チューブ交換なんてテンションだだ下がりになります(経験あり・・)。
「転ばぬ先の杖」可能な限り新品に交換をお勧めします。

【メーカーへの意見・要望。】
国産メーカーのデュアルパーパス車が激減していますが、末永く作り続けてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/21 11:02

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 45件 )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5

全体的に太く見えるので見た目もカッコいいです。
硬すぎず柔らかすぎず、いい具合のタイヤで装着も楽にできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/31 21:51

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 45件 )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5

安定感のあるDUNLOPタイヤです。数あるタイヤメーカーの中からトップ3に入るお気に入りのメーカーです。
個人的にヨーロッパのタイヤを愛用しています。硬すぎるとグリップ力は減り、柔らかすぎると耐久性が落ちます。
雪道専用に愛用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/31 21:37

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 45件 )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5

グリップが良く安定して走れます。
4,000km?5,000kmは走行できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/13 20:12

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 45件 )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5

グリップ力が良く耐久性もあるのでバランスがいいす。
バイクのバランスにもよりますが、フロントは15,000kmは走れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/13 20:02

役に立った

コメント(0)

101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5
  • 亀裂がはいっています

    亀裂がはいっています

  • ブロックが飛んだ個所はありませんでした

    ブロックが飛んだ個所はありませんでした

※購入理由
〇2019シーズンのWEXでひどい目にあった為(へたくそな為)、今回はソフトコンパウンドのものを使用しようと何種類かのタイヤで悩んでいました。
最終的には価格とDUNLOPという事が決め手になり購入しました。

※組付け
〇通常のタイヤ交換ですが、ビートストッパーが2個ある為少々苦労しました。
〇新品のタイヤでVE33、CROSS AC10と交換しましたが、今回のAT81EXは一番楽でした。
〇AT81EXフロントタイヤ組み込みの際はタイヤレバーをほとんど使用しませんでした。
勝手にリムに納まってしまった感じです。
〇AT81EXリアタイヤもタイヤレバーは通常通り使用しましたが、リムへの組み込みが非常にスムーズで、
体力的にも精神的にも過去一番楽でした。
とりあえずタイヤが柔らかく、レバーとタイヤの滑りが良くスイスイ作業が進みました。
ビートクリームは過去タイヤ交換でも同様に使用していましたので、タイヤ自体の柔軟さが作業時間短縮に貢献しているのだと思います。

※効果
〇転倒/スタックがかなり減りました。
〇ガレの上りでも安定して上っていけました。
〇滑りやすい斜面の下りでもフロントのグリップが良くなりました。
〇フロントブレーキが強くかけられるので、下りでのスピードコントロールがシビアにできるようになりました。
〇上り斜面でもグリップが良くアクセルと体重移動で簡単にフロントが上がり荒れている個所でもフロントを上げながら通過することが出来ました。
〇レース中盤から終盤にかけてタイヤに慣れてくると、コース上で走れるラインが増えます。
その為状況により、ラインが選べるようになるので、転倒の可能性が減ると思いますし、周回タイムの短縮
になります。実際に転倒も減りましたし、タイムも短縮できました。
〇上手になった感覚に陥るので、精神的に悩むことなく色々なコース状況を走れてしまい、
結果それが、転倒リスクとタイムを減らしている事に繋がっているのだと思います。

※現状
〇違いをもう一度感じるためにリアIRCのVE33、フロントVE35でエンデューロのクローズドコースを
走ってみました。
トレールレッスンでしたので、レースと同様にどんなコース状況でもクリアしないとダメな設定でした。
ドライに近く、川、ガレ、マディ、倒木が無い小さ目の周回コースではそこまで、変わった感じはありませんでした。
しかし、川の横断、マディ、木の根っこ、倒木が混じってきたときAT81EXの良さを実感できました。
上手くなった感覚から目が覚め現実に引き戻された感じです(やっぱり下手くそでした)。

他にもエクストリームタイヤと言われる部類のタイヤはあるので、次回のWEXでは他のメーカーのタイヤ
を試そうと思っています。

※タイヤの信頼性で精神的に大きなアドバンテージを得て、実際の走行にも良い影響がこんなにも
出るなら、絶対に使用したほうが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/27 00:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブランドで絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP