燃料・ガソリン添加剤のインプレッション (全 970 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
snake_eyeさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: Z1000J | 916STRADA | KLX250 )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
  • キャブセッティングをミスってカーボンてんこ盛り

    キャブセッティングをミスってカーボンてんこ盛り

  • バイパス、ワインディングと高速を200km

    バイパス、ワインディングと高速を200km

  • 市街地とバイパス100km

    市街地とバイパス100km

  • 早朝の空いてるバイパスとワインディングを100km

    早朝の空いてるバイパスとワインディングを100km

  • バイパス、ワインディング、高速を200km

    バイパス、ワインディング、高速を200km

  • 海岸線をのんびりと120km

    海岸線をのんびりと120km

と思って買ったのですが。よく効きましたね
写真は使用前、200km走行時、320km走行時、420km走行時、530km走行時、730km走行時の4番シリンダの頭です。
燃料に対して濃度0.5%で添加し730km走行で1本使い切りました。
使用中はエンジンの回り方としては薄い症状が出ているようなフィーリングになり排気音は高回転域で割れたような音になりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/13 15:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

4.0/5

★★★★★

2007年式のCB1300SBに使用しました。

と言っても新車からではなく、走行13、000kmからになります。

CB1300SBはインジェクション車でキャブ車よりはメンテナンスフリーに近いかと思いますが、機関維持を目的に購入。

高価の程は・・入れたからと言ってすぐに体感出来る部分は有りません。
ただ、なんとなく、燃費が向上した様な気がしますが、同時期にマフラーをフルエキに交換しているのではっきりわかりませんが・・

価格は容量からすれば高価ですが、ガソリン40~60Lに1本ということで、数回に分けて使えるのでまあまあのコストパフォーマンスかと思います。

普段はレギュラーガソリンのみでして、機関維持ならハイオク入れれば?という指摘もありますが、とりあえず使い続けてみようと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブラザーRさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: YZF-R1 )

5.0/5

★★★★★

XJR400Rに入れて100kmほど走りました。
プラシーボでしょうか?
エンジンが元気になった気がします。
ヤマルーブというだけで期待していたので、余計にエンジンコンディションが良くなった気がしてなりません。
バイクを購入して2年で15、000kmほど走りましたが、やはりカーボンが堆積していたのでしょうね。
元気に回りまくるエンジンは運転を楽しくしてくれます。
これはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/01 13:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おーじーさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] )

4.0/5

★★★★★

serow225に使いました。
オフロードバイクだと給油量が少ないので1本買うと消費するのに時間がかかります。私は6リッター給油で40cc入れてました。

走っての効果は、良くわかりません。
先日キャブを外したときにヘッドの吸気部、インマニ部、キャブ内部の茶褐色の物は見られなかったので洗浄効果はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かっしぃさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ZRX-II )

4.0/5

★★★★★

中古のバイクを購入にあたって、溜まっているであろうカーボンを除去しようと思い購入しました。カーボンの蓄積によりエンジントラブルやトルクの伸びがなくなることは誰もが知っていることだと思います。このヤマルーブのカーボンクリーナーは3000キロごとの注入でいいですし、わずか15mlということでとても経済的です。
肝心の注入後のエンジンの調子は・・・
気持ちの問題かもしれませんが、エンジンの異音や振動が小さくなり、わずかに燃費が上昇しました。
08式のバイクなのでそれほどカーボンが蓄積していなかったのかもしれません。
ですが、エンジンは確実に良くなったのでこれからも使用していきたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/15 13:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

fumiさん(インプレ投稿数: 21件 )

4.0/5

★★★★★

MYバイクが購入後10、000kmを突破したので、エンジンやキャブの洗浄目的で購入しました。
普段はレギュラーガソリンを使用しており、本品はハイオクガソリンの添加剤と同じ洗浄成分が入っているとのことで購入に踏み切りました。
原液は若干黄色みがかった透明な液体で、添加量としては私の場合65cc程度なので3回分は使えそうです。添加のタイミングは給油時にとのことだったので、ほぼ燃料が空になるタイミングで給油時に添加しました。
添加後タンク内の燃料を使い切るまでの間も特に変化が無く普通に走れました。
その後燃料を給油した後の感想ですが、私の場合は効果があったと思います。特に低速トルクが回復したようで、元々あまり低速トルクの無いMYバイクですが、極低速域でのコントロール性が向上したように思います。感覚としてはアイドリング付近の回転の感じがシルキーになった感じです。
こういった製品は効果の感じ方や効果そのものに個人差があると思いますが、私の場合は効果有りだと思います。インジェクションのバイクに使用することが多いんでしょうが、キャブレターのバイクにも十分に効果があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HSMさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] )

5.0/5

★★★★★

ZZR1100c のキャブレターのフロートが引っかかり ドレインからガソリンが垂れていたのですが 1/3 くらいSUPER フュエルチューナー for ガソリンをタンクに入れて2~3日すると 何事も無かったように ガソリン漏れがとまりました。フロートが自由に動くようになったということですね。 ラッキーー!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/25 18:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グリさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

この手の添加剤が好きで、他製品も色々試してみましたが、中で一番、効果を体験出来たのが、このヤマルーブでした。
ただ唯一・・・意外にドロッとしてるので注ぎ難い ><;
計量カップの注ぎ口も工夫してあったら、もう少し使い易いかな?と感じました。
かなりお薦めですが、計量カップの分を差し引いて★4つとさせて頂きました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/19 13:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハット89さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: APE50 [エイプ] )

3.0/5

★★★★★

エイプ50FIで使用しました。
効果は・・・元々古いバイクでもないので感じられませんでした。
その後、圧縮比を上げハイオクを入れるようになったので
これを使う事も無くなりました。(ハイオクには使えません。)

この手の製品の中ではPEAは唯一、
一応、効果が実証されているという事を聞きますので、
使い続けていれば意味はあるのだと思いますが、
これで問題を抱えたエンジンやインジェクターが
復活するような物かといえば疑問です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/16 20:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

日帰り400KM?当然でしゅ。さん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

EGSリミテッドは2台またいで愛用しています。燃料添加系でこれほどわかり易く体感できるものはそうないと思います。投入後5m走った時点でトルクが太くなった事を実感します。おもに低中速の加速に違いがでます。速度とRPMに違いは出てないようなのでパワーよりトルクに変化がでているようです。また投入後から300kmあたりまでが一番おいしい時期でそこから1000kmまでがゆるやかに落ち込み2000kmも走ればすっかりトルク感はいずこへ?って感じになります。効果的な使用方法としては、低中速の山道(奥多摩、長尾峠、椿ラインなど)の上りで立ち上がり加速でライバルのハナをアカシタイ時などに投入するのが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/02 18:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP