KAWASAKI:カワサキ

ユーザーによる KAWASAKI:カワサキ のブランド評価

「Let the good times roll.」カワサキは国内4メーカーの中でもビッグバイクについて、特に熱狂的なファンの多いメーカー。イメージカラーのグリーンに代表されるカワサキイズムはファンならずとも有名です。漢は黙ってカワサキ!?

総合評価: 4.2 /総合評価2788件 (詳細インプレ数:2689件)
買ってよかった/最高:
1170
おおむね期待通り:
899
普通/可もなく不可もない:
340
もう少し/残念:
80
お話にならない:
23

KAWASAKI:カワサキの燃料・ガソリン添加剤のインプレッション (全 26 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うにっぺさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GRASS TRACKER [グラストラッカー] )

5.0/5

★★★★★

デポジットクリーナーは初めて使った時から体感できるものがあり、それ以降愛用しております。使い始めたきっかけは新車購入から走行1万kmでのはじめてのプラグの交換の時に(ERのプラグ交換はメーカー指定は12000km毎)プラグのガイシ部分にカーボンがくすぶっていてすごく汚い状態に驚いて、物は試しに・・・と思い使ってみました。元々走行状態やアイドリングなども不調を感じておらず、その後プラグの状態は確認しませんでしたが、先日オドが2万km超えたので交換したときに前回交換時との汚れ具合にかなり違いが出てたので気分的なものだけでなく、目に見える効果もちゃんと出ててうれしくなりましたw。PEAを使用したこの手のクリーナーは色々なメーカーから出てますがどれもおおむね効果があるようです。カーボン汚れが多少でもつきにくくなるならエンジンのためにもこれからも使用しつづけたいと思っております。なにより車体メーカーが自社ブランドで出してる商品なので安全性はお墨付きだと思います♪w

*写真は左側がオド1万kmで交換したプラグ
*右側はデポジットクリーナーを使用し、オド2万kmで交換した時のもの
(どちらも車体左側の1番プラグのもの)
視覚的にも変化があって効果があるのをますます実感できました♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/30 01:28
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うにっぺさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GRASS TRACKER [グラストラッカー] )

5.0/5

★★★★★

1万kmでプラグとエアクリを交換した時に片側のプラグだけがガイシ部分まで茶色くなっていて、金具の部分もカーボンが若干ついていたので、普段の乗り方(4000~6000回転使用)だと十分に回せてない分カーボンがたまりやすいのかと思いデポジットクリーナーを使用してみました。
ガソリン10Lにつき1本(100ml)が目安との事で、ちょうどリザーブ状態だったのでクリーナーを投入後、タンク内のガソリンが10L~11L程度になるようにあわせて給油して初日230km、翌日も再度同じ様な投入方法で280km走ったのですが、2日目は道中一時的に9000回転まで上げて走った事もあってか、途中から走行中スロットルが軽く回るというか、回転数が上がりやすくなった感じでレスポンスが良くなったのを実感できました。
ちょっとEgが元気よくなった感じがしてますw。
そんなに高い物でもないので、自分の乗り方だとむやみに回転数あげてプラグの自浄作用を狙うよりもこういった物を定期的に使っていく方が向いてそうですw。他のメーカ品も色々ありますが、カワ車乗りなのでメーカー品の方が安心かと思いこちらを選択しましたw。
謳い文句によると3ヶ月or3000km毎の使用がオススメらしいので継続して使っていこうと思ってます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/31 07:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エコーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: W650 )

利用車種: W650

4.0/5

★★★★★

ガソリン添加剤の使用は今回初めてです。
カワサキ純正で安心して使うことができました。
03式走行距離21000キロのw650に使用。

エンジンノイズが低減し、調子も良くなったような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/08 21:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

lennon.135さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: XSR900 | Z900RS CAFE | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★

新車より走行距離7200キロのninja1000に注入、
数百キロを走ったぐらいから効果が現れました。

とにかく、エンジンの回り方が軽くスムーズになります。
セパハンの宿命でもある振動も驚くほど軽減し、
長時間乗っても手が痺れなくなりました。
お勧めのお手軽メンテと言えるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/26 22:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

1.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 1

「エンジンの燃焼室、燃料系統の洗浄剤」と謳われているのでキャブレターのジェットを原液に浸け置いてみたが全然きれいにならない。漬け置きで何の効果も示さないものが、インジェクターやキャブレター内部の洗浄に効果を示すのだろうか???

ガソリンと混ざらないと作用しないとか、熱が加わらないと作用しないとか、そういう話なんでしょうか?漬け置きのジェットが全くきれいにならないのに、燃料に添加して使用する場合は燃焼室のカーボンがきちんと落ちる?のか?


燃料系統の洗浄がしたいというのであれば、この手の燃料添加剤を使うよりも数ヶ月ハイオク入れるようにする、とかの方がいいんじゃないのと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/17 15:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

灰色ワッチさん 

たぶん燃料と混ぜて『燃やす』コトにより、燃焼室内のカーボンごみ(ピストンやヘッド、バルブの燃焼室露出面)を一緒に飛ばしちゃうモノだと思います。なので、単純に液を着けただけでは効果がないのだと思います。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

他のメーカーも使用してましたが、コストの面でカワサキに切り替えました。
ZX14は4万キロ台になってきたので試してみると、アクセルレスポンスも軽くなり
気持ちよく走れる様になりました。
KLX250でも(1.8万キロ走行)アクセルレスポンスが良くなりましたね。
私はデポジット予防に継続して入れようかと思いリピート購入してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/28 09:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とうさんさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: ZX-12R )

3.0/5

★★★★★

前回のツーリングの時に入れてから行きました。

走行中は特に変わったことはありませんでした。

燃焼室がきれいになっているのかなあと思いながら走行はしておりました。

次回のツーリングの時に燃費が向上してるといいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/18 21:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DEZIMAさん(インプレ投稿数: 8件 )

2.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

毎回、送料無料の価格調整で購入しています。

使用のタイミングはオイル交換と同時です。
この商品はガソリン10リッターに対して1本全部投入するので、小排気量向け(ガソリンタンクが小さいので)と勝手に思っています。

下手に余らせるよりも使いきれる量なので使い勝手は良いと思います。

使用前と使用後の変化はわかりません。
そういう商品でも無いと思います。

使わない人より"ひょっとしたら、吸気・排気・燃焼室が綺麗かも"程度だと思っています。

この商品の液体が手につくと手を洗ってもキツイ臭いが残りますで、手袋が必要かと思います。
(手につかなければ問題ないのですが…)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/26 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エスタ郎さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: エストレヤ )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2

タンクに投入してまだ日が浅い為、効果の程は判りません。添加剤は故障率を低くするお守りと考えております。1本で250バイク1台分という分量も使い易くてよいです。今回初めてカワサキ純正のケミカルを使ってみて、純正品の持つ安心感の大きさを感じている次第です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/20 10:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

赤いキツネさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: グロム | ニンジャ250SL | ニンジャ H2 SX )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3

ガソリン添加剤!
いつも、カワサキの添加剤使用してます。
添加剤いれたあとは、一時的に燃費は落ちますが
その後は、いつもどおりの燃費になります。
いろんな意見ですが、添加剤入れた後は
オイル交換したほうがいいとか?
エンジン内の汚れが、オイルにと。
なるべく、入れて400キロ後にはオイル交換しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/20 17:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP