ケミカルのインプレッション (全 5622 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Shinchanさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3

キャンディプラズマブルーのカワサキ タッチアップペイントと同時購入しました。
キズ隠しや色剥げ隠しに最適なのは勿論 純正色塗料だから安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/21 18:07

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1200ダエグ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3
  • 色名と品番のラベルは剥がしてあります。

    色名と品番のラベルは剥がしてあります。

今までは外装やタンクのキズや色剥げのタッチアップにはデイトナのMCペインターを使っていましたが、やっぱりメーカー純正塗料がいいと思い購入しました。色的にはデイトナとほぼ同じでしたが、こちらは紛れもなく純正色です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/21 17:57

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

【使用状況を教えてください】
手に入れたセロー225用の古いノーマルマフラーをリフレッシュするために、今回はセローだからってわけでは無いのですがYAMALUBE製の耐熱塗料(ブラック艶消し)を使用してみました。
【使ってみていかがでしたか?】
他社製の耐熱ペイントスプレーと同じように使いやすいサイズで垂れ難くとても良い感じ、乾燥後は絵にかいたような艶消しブラックで仕上がりも大満足です。
価格もソフト99製の耐熱ペイントスプレーの次位にリーズナブルで購入しやすいし何度も購入しています。
他メーカーの耐熱スプレーと同じく自然乾燥だけだと乾燥は遅めです、数日自然乾燥させてから軽くバーナーで炙り車体に取り付けてアイドリング等でじっくり熱を入れて乾燥させると泡吹きも無く良い感じに仕上がります。
熱を入れるときに煙が発生する事がありますので屋外か十分換気が出来る場所で熱入れしましょう。
【他商品と比較してどうでしたか?】
他社の商品同様使いやすく良い商品です、上にも書いた通り乾燥後はガッツリと艶消し状態になるので艶消しの耐熱ブラックを求めている方の期待は裏切らないと思います。
【注意すべきポイントを教えてください】
これも他社の商品と同様に、いきなり厚めに塗ると垂れますので根気よく薄めに数回に分けて吹き付けましょう。
自然乾燥ですと乾き難いので、塗った後に時間を空けずに触ると台無しになるかもしれないので慎重に。
どの商品も一緒ですが、寒い時期の塗装はスプレー缶の内圧が不安定になったりしますので、お湯でじっくりと湯せんしてスプレー缶を温めて内圧を高めてから使用したほうが噴射される塗料の粒が細かくなり塗りやすく垂れ難くなります。
耐熱塗料の特性上、自然乾燥だけでは中々本乾燥になりません、自然乾燥後にしっかり熱を入れて本乾燥させましょう。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
付属品はありません、缶スプレー本体のみの商品です。
【一緒に購入するべきアイテム】
サビが酷い部品を塗装する時は出来るだけサビを除去するために下準備用のワイヤーブラシや耐水ペーパーやサビ除去剤等があると便利です。
私が今回塗装したセロー225WE(おんぶセロー用)マフラーの様にサイレンサーにステンレス製のカバーがリベット止めされているような場合はマスキングテープや養生テープ等を用意して、塗装したくない部分をしっかりとガードしなければならない時があります。塗装する部品を事前にしっかり確認しましょう。
【メーカーへの意見・要望】
これからも末永いラインナップ継続をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/21 15:15

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

【使用状況を教えてください】
古い車両のサビたマフラーのサビ止め&見栄えを良くするために使用しました。
今回使用したDAYTONA耐熱ペイントスプレーは自宅にストックしてあった使用途中のモノになります。
【使ってみていかがでしたか?】
「艶ありブラック」と銘打ってあるだけにツヤツヤの黒光りになります、しかし今回のレストア対象のマフラーは艶消しブラックの方が車両に合っていたので、他社の艶消しブラックの耐熱スプレーを重ね吹きしました。
ツヤツヤのブラックに仕上げたいのであれば、この耐熱ペイントスプレーはおすすめです。
他メーカーの耐熱スプレーと同じく自然乾燥だけだと乾燥は遅めです、数日自然乾燥させてから車体に取り付けてアイドリング等でじっくり熱を入れて乾燥させると泡吹きも無く良い感じに仕上がります。
熱を入れるときに煙が発生する事がありますので屋外か十分換気が出来る場所で熱入れしましょう。
【他商品と比較してどうでしたか?】
上にも書きましたが、DAYTONA耐熱ペイントスプレー(艶ありブラック)は発色が良く黒々としていますので色味に拘る方にも満足できるのではないかと思います。
更に艶を求める方は耐熱クリアーを使用すれば更にツヤツヤになるかもしれません(やったことはありません)
【注意すべきポイントを教えてください】
いきなり厚めに塗ると垂れますので、根気よく薄めに数回に分けて吹き付けましょう。
自然乾燥ですと乾き難いので、塗った後に時間を空けずに触ると台無しになるかもしれないので慎重に。
どの商品も一緒ですが、寒い時期の塗装はスプレー缶の内圧が不安定になったりしますので、お湯でじっくりと湯せんしてスプレー缶を温めて内圧を高めてから使用したほうが噴射される塗料の粒が細かくなり塗りやすく垂れ難くなります。
耐熱塗料の特性上、自然乾燥だけでは中々本乾燥になりません、自然乾燥後にしっかり熱を入れて本乾燥させましょう。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
付属品はありません、缶スプレー本体のみの商品です。
【一緒に購入するべきアイテム】
サビが酷い部品を塗装する時は出来るだけサビを除去するために下準備用のワイヤーブラシや耐水ペーパーやサビ除去剤等があると便利です。。
私が今回塗装したセロー225WE(おんぶセロー用)マフラーの様にサイレンサーにステンレス製のカバーがリベット止めされているような場合はマスキングテープや養生テープ等を用意して、塗装したくない部分をしっかりとガードしなければならない時があります。塗装する部品を事前にしっかり確認しましょう。
【メーカーへの意見・要望】
これからも末永いラインナップ継続をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/19 20:42

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: XR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5

【使用状況を教えてください】
古い車両のシリンダーやクラッチカバー等の見た目をリフレッシュするために使用しました。この手の耐熱塗料はレストア時に大活躍ですね。
【使ってみていかがでしたか?】
自然乾燥だけだと乾燥は遅めです、今回はシリンダー周りやクラッチカバージェネレーターカバーを塗装したので、2日程自然乾燥(放置)させた後にエンジンを始動させ、熱を入れての乾燥を促しました。
2日間乾燥させたおかげなのか、熱入れ時も煙はほとんど出る事はありませんでした。
色味は「安いシルバーの缶スプレー」の様なギンギラした感じであり、そのままだと他の部位から若干浮いてしまうような色調だったため耐熱クリアーを吹き付けました、耐熱クリアーを吹き付ける事によって純正色の様なシルバーになり違和感が無くなりました。
【他商品と比較してどうでしたか?】
耐熱シルバーはどこのメーカーでも上にも書いたような自然乾燥のままだと「ギンギラした色調」になるモノが多いですね、しっかり焼入れ乾燥させるか耐熱クリアーを吹いて周りと馴染ませた方が良いかもしれません。
【注意すべきポイントを教えてください】
1度に厚めに塗ろうとしないで、薄めに数回に分けて吹き付けましょう。
慌てて作業すると高確率で垂れますので根気よく作業しましょう。
寒い時期の塗装は、スプレー缶の内圧が不安定になったりしますので、熱めのお湯で湯せんしてスプレー缶を良く温めて内圧を高めてから使用したほうが細かい粒子になり塗りやすく垂れ難くなります。
耐熱塗料の特性上、自然乾燥だけでは中々本乾燥になりません、自然乾燥後にしっかり熱を入れて本乾燥させましょう。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
付属品はありません、缶スプレー本体のみの商品です(商品によってはマスキングテープが同梱されていたりします)。
【一緒に購入するべきアイテム】
塗装前のサビた部品の下準備をするための「ワイヤーブラシ」や「耐水ペーパー」や「サビ除去剤」等。
塗装したい対象によってはマスキングテープや養生テープ等を用意して、塗装したくない部分をしっかりとガードしなければならない時があります。事前にしっかり確認しましょう。
【メーカーへの意見・要望】
熱の掛かるサビた部分のー補修には強い味方です末永いラインナップ継続をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/19 17:07

役に立った

コメント(0)

supersnobさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: PCX150 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

鍵穴に潤滑剤を塗布してはいけない。潤滑剤の粘度に誇りが絡みつき、余計悪くなるから。
本製品は鍵穴にも使える潤滑剤だ。
呉工業のスプレー缶には、ノズルを収納する機能がある。これがどんなに大切か、他のメーカーの人に理解して欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/19 14:14

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

【使用状況を教えてください】
古い車両の鉄製マフラーはどうしてもサビが出てしまいます、そんな時の補修用としてこの手の耐熱塗料は大活躍してくれています。
【使ってみていかがでしたか?】
他の人も書いている様に「真っ黒!」というより「濃い焦げ茶色」って感じで、ほんの少し赤みを帯びていますが気になる程ではないです。
乾燥(本乾燥ではない)もソコソコ早く垂れ難い(限度はあります)ので塗りやすい方の塗料になると思います。
【他商品と比較してどうでしたか?】
上にも書いた通り「真っ黒」では無いため(違和感がある程ではありません)色味に拘る方は他社製品の方が良い亀しれません。スプレー缶の内圧も安定しているので最後まで塗りやすいです(安い缶スプレー塗料の中には圧が低く粒子が荒くなってしまう商品もあります注意してください)
【注意すべきポイントを教えてください】
スプレー塗料の塗り方の基本になりますが、1度に厚めに塗ろうとすると高確率で垂れます、うすく薄く徐々に塗装して行けば比較的キレイに塗装できると思いますので根気よく作業しましょう。
寒い時期の塗装は内圧が不安定になる時があるので、熱めのお湯で湯せんしてスプレー缶の内圧を高めてから使用したほうが良い時もあります。
耐熱塗料の特性上、自然乾燥だけでは中々本乾燥になりません、自然乾燥後にしっかり熱を入れて本乾燥させましょう。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
付属品はありません、缶スプレー本体のみの商品です。
【一緒に購入するべきアイテム】
塗装したい対象によってはマスキングテープや養生テープ等も準備しておけば失敗や後悔が少なくなると思います。
【メーカーへの意見・要望】
サビたマフラー補修の強い味方!これからもラインナップ継続をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/19 13:26

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 432件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

【使用状況を教えてください】
愛車のハイエースの窓ガラスに油膜がついていて気になっていたので購入しました。
研磨剤を付けてバフで磨けば楽なのですが、ポリッシャーが不調なので手磨きのできるこちらの商品を購入してみました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。

【使ってみていかがでしたか?】
軽く洗ったら濡れた状態のまま擦るだけです。そこまで力を入れなくても油膜が取れました。
とっととこの商品を買っておけば良かったです。

【注意すべきポイントを教えてください】
程よく濡らす。初めに洗って綺麗な状態にしてからスタートする。一応研磨剤なので、ボディについたら徹底的に洗い流す。この3点でしょうか?
水を掛けて均等にペターとなれば油膜が取れています。ワイパーの軌道上の端っこに油膜が溜まっている?のでしつこく擦るといい感じです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
楽に油膜が落とせていいと思います。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
SONAX ソナックス 晴香堂 窓ガラス用水アカとりパッド(https://www.webike.net/sd/23846980/)で先に水垢のウロコも落としました。その後に油膜を落として、撥水コートしたのでバッチバチに雨を弾くようになりました。
3段階も工程を踏むので、手間はかかりますが、一年に一回ガッツリやれば効果は一年持つのでオススメです。一時間も掛からないですしね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/18 21:45

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 432件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

カラー:ブラック
利用車種: RM250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

【使用状況を教えてください】
お気に入りのニューエラの帽子の汗染みが気になってきたので、リセットしようと思い購入してみました。知人が同じように汗染みで赤くなってしまい、染めQで上手いことリセットできたと聞いたのでチャレンジしてみました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。

【使ってみていかがでしたか?】
真っ黒に染めることができ、何とも言えないボロさが無くなりました。大満足。
結構トマリが悪いので、70mlで帽子がギリギリ塗れませんでした。もうちょい重ね塗りしたかったです。このサイズだとカバンの持ち手などワンポイントを染めるくらいしかできないですね。余裕を持ったサイズでチャレンジするといいと思います。ウレタン系のスプレーみたいに一回使い切りじゃないですし。

【注意すべきポイントを教えてください】
ロゴとシールの所のマスキングは丁寧に行いましょう。細かいところはマッキーで塗りました笑

【他商品と比較してどうでしたか?】
染めQ以外で布を気軽に染められるスプレーはないと思います。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
10?15cm程度の距離からスプレーすることですかね。相手は布なので垂れないので、近くから結構ガッツリ塗っても大丈夫です。というかそうしないと染まりません。ミストを周りに飛び散らかすともったいないので至近距離で腕を素早く動かす感じで塗るといい感じになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/18 21:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 432件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
愛車のハイエースの窓ガラスに一部ウロコがついていて気になっていたので購入しました。
研磨剤を付けてバフで磨けば楽なのですが、ポリッシャーが不調なので手磨きのできるこちらの商品を購入してみました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。

【使ってみていかがでしたか?】
軽く洗ったら濡れた状態のまま擦るだけです。そこまで力を入れなくてもウロコが取れました。
百均の鏡に使うウロコ取りでやったろうかなと思っていたのですが、傷が入りそうで行っていませんでした。とっととこの商品を買っておけば良かったです。

【注意すべきポイントを教えてください】
程よく濡らす。初めに洗って綺麗な状態にしてからスタートする。研磨剤なので、ボディについたら徹底的に洗い流す。この3点でしょうか?

【他商品と比較してどうでしたか?】
楽に削れていいと思います。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
ウロコを取ったあとに、油膜とりパッド(https://www.webike.net/sd/23846977/)で油膜も落としました。その後に撥水コートしたのでバッチバチに雨を弾くようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/18 21:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP