エンジンのインプレッション (全 24070 件中 23831 - 23840 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
gu-guさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Ninja H2 SX | KDX250SR )

4.0/5

★★★★★

ノーマルではほとんど走る気のないKSRですが、どうせボアアップするならと思い、178ccを選びました。
キットの内容はシリンダー、ピストン、カムシャフト、ガスケット類です。説明書に組付け要領も書かれています。特殊工具がなくてもOKです。
シリンダーヘッド、キャブレター、マフラーなどはノーマルのままでも組み付けることは可能です。
ガソリンはハイオク指定(圧縮比が12.0:1ぐらいまで上がります)ですが、最近のガソリン代高騰の故、わたしはレギュラーを使用しています・・・(普通に走る分にはノッキングは発生しませんが、壊れてもわたしは責任を負いかねますのであしからず)
プラグはNGKでいう#8相当がメーカー指定です。

さすがにここまで排気量が大きくなると低、中速トルクはかなり太くなります。
わたしはキャブをVM26に交換後このキットを組みましたが、吹けあがりはノーマルと比べ物になりません。ノーマルクラッチでも発進でフロントが浮きます。
ただし、マフラーがノーマルでは、高回転の伸びは期待できません。(キャブ交換のみと変わらず)
走り方によってはクラッチも滑ります。
ガソリンがよく燃えてくれるので、燃費がノーマル時の6割まで落ちました。また、キャブのセッティングもシビアになります。

予算があり、もっとパワーを求める方はスーパーヘッド仕様がよいと思いますが、わたしは耐久性を求めて(ホントは予算の関係で・・・)ノーマルヘッド仕様にしました。
キャブやマフラーなど、他にも費用がかかりますが、マフラー並みの値段でここまでトルクがアップできれば、かなりお得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

べるさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: X4 | シビック、タイプR )

2.0/5

★★★★★

 四つのステーを、計八本のボルトとナットで留め、更にラジエーターに計八本のボルトで留めるという、なんとも面倒な作業をする必要はありますが、面倒なだけで自分で出来ない事はないでしょう。
 しかし、鉄製なので、場所柄、あっという間に錆びてしまいます。これで八千円のお値段は高いです。
 ちまたでは、ステンレスの網をホームセンターで買って、それを加工してエジエーターに取り付けるというような事もやっているそうですし、性能も金銭的にも、そっちの方をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

べるさん(インプレ投稿数: 100件 / Myバイク: X4 | シビック、タイプR )

3.0/5

★★★★★

 デイトナのスデンバンドもそうでしたが、バンドはステンですが、ボルトは鉄と思われます。
 バンドが錆びなくても、ボルトが錆びてしまっては意味ないでしょうに。
 しかし、他社に比べて、ボルトもバンドも頑丈な造りです。
 お値段も、そう変わらないですし、ボルトがステンなんてステンバンドがあるなら別ですが、そうでないなら、これの購入をオススメします。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱぱさん(インプレ投稿数: 21件 )

4.0/5

★★★★★

 フルパワー化、マフラー交換済みの車両に装着しました。正直なところ、吸気音の変化やパワーのアップ感はこれといって変化を感じていません。しかし、ノーマルの吸気口に比べれば見るからに効率は良くなっているでしょうから、効果はあるのだと思っています。
 感じないだけで確実に効果があるのだろうということと、ノーマルのゴチャゴチャした吸気デバイスを外してすっきり出来、デザインも美しいと思っているので、★4にしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:11

役に立った

コメント(0)

atsuo529さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

4.0/5

★★★★★

SPIIフルパワーキット 付けました。
まず取り付けですが、ゼファ-1100の場合コイルが4つなので結構苦労しました・・・ウオタニさんのコイルにはステ-が付いているのですが4つとも一緒の向きなので左右対称に付けなければいけないので少し難しい感じでした。もう少し工夫してくれれば嬉しかったかな。それから説明書は写真付きで大変解り易かったと思いました。
取り付け後ですが、
*エンジンのかかりが良くなりました。
*低速が力強くアクセルのつきが良くなりました。
*低速から高速までスム-ズに回転が上がる感じです。
まだ、少ししか走行してないので今の所気が付いたのはこれ位です。でも確かに力強い良い走りになりました。点火系でこれほど変わるとは思わなかったので満足してます、進角&レブリミットの調整がダイヤル1つで調整出来るのも◎です。

ゼファ-1100/2001/A5
*キャブジェット交換・K&Nフィルタ-・マフラ-・テイラ-プラグコード・イリジユウムプラグ・での仕様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:11

役に立った

コメント(0)

impactさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] | MT-09 )

5.0/5

★★★★★

グランドアクシスに装着しました。純正のプラグキャップは走行中に脱落してしまうため、交換ついでにNGKのセットにしました。プラグに吸い付くような感じで装着できるため、この商品のおかげでキャップ脱落から開放されました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:11

役に立った

コメント(0)

zudada897さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: TDM900 )

4.0/5

★★★★★

(たぶん)吸気効率が良くなっているため、パワーが上がったような気が...。 今のバイクには長く乗ろうと思っているから、清掃して何度でも使用できるこの商品が純正品を買うよりお得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:09

役に立った

コメント(0)

EXさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: KSR110 )

4.0/5

★★★★★

カワサキKSR110にステーを自作して取り付けました。
プラグコードはNGKパワーケーブルを使用。
パワーケーブルは純正プラグコードより太く、
付属のプラグコードコネクタのカシメとコイルへの接続に苦労しました。
効果はといいますと始動時キック5~10発だったのが1.2発で始動するようになり、
アイドリング時排気音が少々大きくなった感じがしました。
実際に走行すると明らかに低速域のトルクアップが体感できました。
最高速は変わりませんでしたが、上り坂もシフトダウンせずに走れるようになりました。
星4つなのは汎用のためです。
誰でも簡単に取り付け、という訳にはいかないので。
パーツメーカーさん、ショップさん車種専用ステー出してください!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: GSR400 )

2.0/5

★★★★★

この商品はいわゆる電解コンデンサチューンを行うものです。
私はGSR400にホットイナズマを装着しましたが、
走行中に体感できる性能の変化はまったく感じられませんでした(プラシーボ効果はあるかもしれません)。
ホットイナズマは走行性能を上げる目的より、バッテリーや電装品への負担を軽減する効果を目的とする割合のほうが大きいと思います。
このことから、バイクへの負担を長い目で見る方のみ購入を勧めます。
ここまでのあげた評価ならば☆は3つ程度ですが、
☆2つにした理由としてはパフォーマンスが原因です。
この性能・効果でこの値段はとても不釣合いです。もう少し値段が安ければ評価は上がっていたと思います。
まとめると

良い点
・長い目で見れば、電装品・バッテリーへの負担が軽減される。

悪い点
・走行性能の変化はなし
・コストが高い

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:07

役に立った

コメント(0)

影空さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] | CBR | CBR )

4.0/5

★★★★★

夏の水温の温度上昇が厳しいため、温度が上がっても冷却効果が下がらないように、沸点上昇効果を狙って取り付けを決めました。
アルミFANを取り付ける時にクーラントを抜かないといけないため、同時に取り付けました。これから予定している人も、FAN交換の際に同時にやってしまうのが二度手間にならなくて良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/08 18:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP