エンジンのインプレッション (全 24070 件中 23811 - 23820 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

AB27モンキーボアップ(106cc)PC20キャブレターからの変更、トルクアップ確実・高回転まで回るエンジン更なるパワーアップをいただきました。パワーアップに伴い燃費は低下、平均55km→43km程度になりましたが、燃費低下は無視、ジェット類交換しながらいたずらしています。最後に乗りやすくなりますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:03

役に立った

XXLさん(インプレ投稿数: 21件 )

3.0/5

★★★★★

エアーフィルターオイル(湿式)を使っています(防塵効果に不安があります)エンジンはアイドリングが安定します、はじめのセルは純正の方がかかりが良いような感じ、チューニングとしては安い部類にはいるからガソリンの過剰濃度を防ぐ意味では価値あり、ただF1エンジンだから本来 過剰濃度はないのかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:03

役に立った

コメント(0)

しんこさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | FZX250 ZEAL [ジール] | CUB [カブ] )

3.0/5

★★★★★

SR400に装着したFCR37Φに使用しました。純正品で揃えると高いうえ、初期セッティングを出すためにも数種類必要でしたし、また季節ごとにセッティングを変える必要があったので、セットになっているこの商品は買い得感があります。純正品は細かくラインナップされていますが、カスタムして仕様変更しても、このセットで充分事足りるかと。ケースが付属しているのも嬉しいですね。間仕切りを取るとニードルも入ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:03

役に立った

コメント(0)

たっちさん(インプレ投稿数: 33件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルからパワーブースターに交換するだけでパワーアップします。交換時間約5分!値段もお手頃!!

とりあえず交換してみてください。もしパワーアップを実感できなくても値段と交換時間を考えてみてください。失敗してもいいと思えるぐらいじゃないですか?

パワーブースターに交換後メインジェット#75にした所、イイ感じになりました。(マフラーは変えてあります)

初めてのカスタムにもってこいです。是非体感してみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:02

役に立った

コメント(0)

マゴイチさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: XR100モタード )

5.0/5

★★★★★

面倒な配線不要で、取り付けも簡単です。ハンドル周りに取り付けるのではなく、エンジンに取り付けるので、信号待ちに見るのには十分じゃないかな。油温管理が手軽に行えるメータ。すごく気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:01

役に立った

コメント(0)

うめぞ~♪さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GPZ1100 95- )

4.0/5

★★★★★

GPZ1100に装着。体感出来るほどトルク感がアップ。
合わせてセッティングすると素晴らしい。電装系の強化が
ここまで良いとは思わなかった。

ただどうしても高価。それに調整用のツマミが弱く、根元が
折れてしまった。この部分は改良の余地あると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:24

役に立った

コメント(0)

九尾の猫さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: KSR110 | ニンジャ250R | XSR900 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップしているので熱ダレ解消のために購入しました。効果としては格段!!っというほどではありませんが熱ダレがなくなりスムーズな感じになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:24

役に立った

コメント(0)

ペガサス号さん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

ATVの50ccに使用中!
泥やホコリのレース、2ヒート全開に走り抜いてもアイドリング安定、キャブの中も綺麗。プリチャージャーも使えば、OHも少なくイイ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:24

役に立った

コメント(0)

ぷ太郎さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: DJEBEL250 [ジェベル] | KSR110 )

4.0/5

★★★★★

KSRに装着できるお手軽なビッグキャブとしては他に武川のVM26とPE28キットがありますが、個人的にはキタコのVM26キットがお勧めです。
その最大の理由はエアクリーナーBOXが使用可能だからです。
但し、エアクリーナーは加工しないとセッティングが出ません。

私は125ccにボアアップとnojimaのマフラーに交換していますが、画像に有るようにエアクリーナーに穴をあけ(この場所ですと洗車の時に意図的にホースを突っ込みでもしない限り、まず水は浸入しません。台風の雨でも水は浸入しませんでした。)本来エアクリーナーボックスについている吸気口のゴムを外します(フレームに刺さっているヤツです)。でフィルターをデイトナのターボフィルターに変えた状態で、メインジェット155、スロージェットは10、ニードルのクリップは一番上、エアスクリューは2回転戻しで、とりあえず無難に走れます。

このキャブはセッティングの許容範囲が広く、多少ずれても普通に走ってくれる上にパワーもノーマルの比較じゃなく出ますし、ピークパワーが高回転寄りになったりせず低回転から全域で増える為乗りやすくお勧めです。特に今まで、バイクでキャブレター交換の経験がなく、セッティングという行為などに不安を持っている方には扱いやすいので、是非とも初めての大口径キャブレターとしてお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:24
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

?Tさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: アドレス110 )

5.0/5

★★★★★

発熱量が多くカウルがあって水温はあっという間に上がりファンが始動してしまうので、エンジン保護のために冷却性能を上げるべく取り付けました。

交換作業はとても簡単でラジエターキャップと交換するだけでタンクの下などに隠れていなければ数分で終わるでしょう。

バイク屋さんから教えていただいたのですが圧を高めて冷却性能を上げるのでサーモスタットは取り付けたままのが効果は高いらしいです。

やはり長い渋滞などでは水温上がってしまいますが、そこそこの場面で交換後は水温が上がりにくくなり冷めやすくなりましたので値段も安いですしLLCに+α的な性能を求める感じでいたほうが良いです。

デジタルテンプメーター装着車で効果は確認できているのでバイクを乗り換えてもラジエターキャップは取り外し次のバイクにも取り付けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/18 09:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP