ヤマハ  WR250R

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
2079 11 0 12 2143
ヤマハ  WR250Rの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥43,890

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥29,376~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ
KIJIMA キジマ SD01 バイク用スマートディスプレイ ¥31,900

在庫あり即日発送 送料無料

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,730~

在庫あり即日発送 送料無料

5

ウルトラG3 プレミアム (ULT...

5

スマートライドモニター AIO-5...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:WR250R 

WR250R のインプレッション (全 2143 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
逢坂さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: YZF-R1 | WR250R )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5

取り付け自体は非常に簡単。
8mmのボルトを三本外して脱着するだけ。
説明書もついている他、新品のボルトも三本付属しお得感がある。
見た目もよく、メンテナンス性も良くなるのでとりあえずつけておくと良いのではないかと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/07 17:28

役に立った

コメント(0)

101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

丁数:12
利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 消耗してます。

    消耗してます。

  • 2020に交換してます。

    2020に交換してます。

※購入動機
〇「交換はまだ先かな。」と思っていましたが、ZETA製ドライブカバーを交換する際に摩耗しているのに気付き、交換することにしました。

※取付
〇今回は、ドリブン/ドライブスプロケット、チェーンの交換を一緒に行ったので、単品交換より全体で手間がかかりました。

〇まずは、リアホイールを外しました。
●今回ドライブスプロケットのナットが緩んでいて、ブレーキを使用しなくても、手で緩んでしまいました。
●いつもは、ギアを2速、サイドスタンドで自立、リアブレーキを踏んで、緩める/締めるを行っています。
〇ドライブスプロケットを固定しているナットを緩め、ワッシャーも一緒に外します。
〇ドライブスプロケットを少しずらして、チェーンを外してスライドさせると、取り外せます。
〇逆の手順でNEWスプロケットを組んで、おしまいです。

※使用後に感じた事
〇摩耗している状態を目視しているので、新品交換した事で、安心感が出ました。

〇音が静かになったような気がしました。

〇安心感が出た為か、丸太/ステア等での、クラッチ操作が思い切って出来る様になりました。

〇コースでの練習、エンデューロで使用していると、800km程度で交換したほうが良いと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/04 20:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

リンク数:110
利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 5
  • 小さくて便利です!マイクログラインダー!

    小さくて便利です!マイクログラインダー!

  • 付属専用グリスです。

    付属専用グリスです。

※購入動機
〇リンク個々の上下が結構摩耗している感じがしましたので、交換時期かな?と思った為。

〇距離も6000km弱までは、街乗り込みで使用していましたが、7000kmに達して練習、レースで通常よりも過酷な環境での使用なので、「劣化も早いのでは?」と思った為。

〇2014年に新車購入して1度もチェーンを交換していない為。

〇レース中にチェーンが切れて、エントリ―する為の諸々の費用が無駄になるのを防ぎたかった為。

〇見た目に少々変化が欲しかった為。

※取付【メーカー様youtubuチャンネルでも交換手順が、解説されています】
〇ノーマルチェーンに圧入されているピンを見比べ、1番削りの手間がかからない、潰れて短いピンを選択してマイクログラインダーで、リンクの面まで削りました。

〇チェーンカッターのリベッターで、初期の押し出しを行いました。

〇その後、3.8mmピンで押し出し、チェーンをカットしました。
・以前圧入ピンを削らず、リベッターを使用せず、いきなり3.8mmピンで押し出したらピンが曲がりました。

〇取り扱い説明書では切断したチェーンと、新しいチェーンを軽圧入クリップで接続して、古いチェーンを引っ張り、掛け換えるみたいな図がありましたが、古いチェーンが余りにも汚く新しいチェーンと繋げたくなかったので、全て外してから、新しいチェーンに掛け替えました。

〇軽圧入クリップでチェーンを接続します。その際、付属の専用グリスをたっぷり塗るのを忘れない様にして下さい。

◯リンクは軽圧入なので簡単に入りますが、リンクをクリップで固定する為の溝が手で押さえただけでは出てきません。

〇チェーンカッターセットの、プレスプレートを使用して軽圧入のリンクの両側に圧力をかけ、クリップがはまる溝を出します。Oリングを入れるので、余り圧力を加えすぎると、Oリングが切れてしまうので、気を付けてください。

〇1度適度な圧力をかけた後は、プレスプレートを外しても溝が見えているので、クリップをロングノーズプライヤーで問題無く入れる事ができました。

※使用後に感じた事
〇ギアをニュートラル・ブレーキキャリパーのピストンを広げた状態で、ホイールを回してみると、ノーマルチェーンに比べ、抵抗が少なく、回っている時間が、わずかですが長いように感じました。

〇音もノーマルチェーンより、抵抗が少ないような軽い音(ノンシールチェーンの様な音)がしている感じでした。

〇交換後まだあまり乗ってないので、確実に体感出来た感覚はまだありません。が、丸太/ステアを超える際の手前の入りで、クラッチを切った状態での、惰性での進みが良かったような気がします。

〇長い下り坂での進みがスムーズだったように感じ、操作も楽に感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/02 21:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かぷすけさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: HAYABUSA | WR250R )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
機能性 4

以前N社の同種エアポンプを購入して使用したところ、すぐ壊れて作動しなくなった経験があるので、今回もあまり期待しないで購入しました。林道の手前で空気を抜き、帰りに疲れているときにこのエアポンプでオンロード用に使用。カンカンカンと音をだしながら、2.0BAR程度なら1分程度で入ります。今のところ、問題なく使えています。ただせっかく設定空気圧になっても、はずすときに空気がある程度漏れるので、設定空気圧は高めにしておく習慣です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/02 18:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4

【使用状況を教えてください】
WR250Rの冬季用防寒対策に使用しています、この手の商品を1度使用してしまうと元には戻れなくなりますね。
メーカー純正から社外品まで何種類も出ている商品の中でも「機能」「価格」のバランス面から考えるとかなり優秀な商品ではないかと思います。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
メーカー純正品や高級な社外品と比較してしまうと「握りがほんの少し太い」「別体スイッチが大きめ」「取り付けが面倒」等の部分もありますが、上にも書いたように価格と機能のバランスは良くイメージ通りの商品です。
【使ってみていかがでしたか?】
先ず「きちんとしっかり暖かい(5段階の温度調整機能付)」。
防寒対策のために購入したのに「無いよりはマシ」な商品では困ります。
その点この商品は謳い文句に偽りなしの商品で、この商品だけでも十分に防寒対策として有効です。
しかも別体スイッチは電圧計も兼用しているので、セル始動しかない現代のバイクにはバッテリーの状態を把握できることは突然のバッテリー上がりを警戒できる安心感があります。
他の方も記載されていますがスイッチ一体式の場合ウィンカーやホーンや電制スイッチを操作する時に間違って触ってしまうこともあるので「見た目がスッキリしてないと嫌!!」って方以外の人にお勧めします。
【注意すべきポイントを教えてください】
HIDキットや社外品のイグニッションコイルなどの高電圧ノイズが出る製品とは同時装着しないでください。
125cc以下の発電量が低い車両や年式の古い車両には取り付けないでください。
と記載されています、発熱しない可能性があるみたいですね。
【他商品と比較してどうでしたか?】
タフです(当たりハズレの是非は否定しません)。
既に装着してから7シーズン以上になりますが、何の問題も無く使用できています。
近年は純正グリップと同様の握りが細めの商品や、グリップ一体式でスッキリとしたデザインの商品が増えてきていますが、別体のスイッチや通常のグリップよりほんの少しだけ太目の握り感が許容できる方には価格や機能面から見てもベストな商品かと思います。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
付属の説明書が分かりやすく、電気配線が苦手な方でもなんとかなります。
それでも「取り付けできない!」って方は無理せずに電装系が得意な友人やプロショップにお任せしてしまいましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
強力なゴムボンド(私はボンド止めだけで7年間問題ありません)緩まることが心配な方はワイヤーや結束バンドで対応しましょう。
【メーカーへの意見・要望】
価格や機能、耐久性を考えたら意見なんてありません、可能な限り価格据え置きで長く販売してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/30 18:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そーすけさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

WRはクラッチが重いので色々試しましたが油圧クラッチ以外は無駄と思えるほど効果が出ました。
タイコの位置を変えて引きを軽くする系の物はミュート位置の調整が面倒くさいと感じていましたがこちらの物はワッシャーの枚数を変えるだけなので楽です。
またエンジンが熱を持ってきた時にミュート位置が変わりその都度調整してあげないと最悪クラッチが焼けてしまいますが油圧クラッチならそういった事とも無縁です。
定期メンテナンスも洗車や雨が続くとワイヤーに注油してあげなければいけませんがメーカーによれば2年に1度オイル交換してやればいいそうなのでそういった手間もなくなります。
初期投資額は高くいつまで乗るかわかりませんが、何度もワイヤー交換やワイヤールブを買うと考えたら結果的に安く感じます。
なにより引きが軽くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/17 10:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ケガキをして穴あけ、面取りです。

    ケガキをして穴あけ、面取りです。

  • 専用ボルトナットが締まり切りません。

    専用ボルトナットが締まり切りません。

※購入動機
〇丸太、ステア、土管等を超える事が多くなり、ヘタクソなのもプラスされリンクをを打つことが多くなり、何か対策をしたいと思った事です。

※取付
〇リンクガードを取り付ける位置を、現物合わせで確認をしました。

〇スキッドプレートの上か下か、スペース等で決めました。

〇取り付けられているスキッドプレートを外します。

〇取扱説明書に表記のある寸法でケガキをしました(寸法を間違え余計なケガキをしてしまいました)。

〇オートポンチを使用して、スキッドプレートにマークをしました。

〇Φ8.5のドリルで穴を開けて、面取りカッターで、C面を取りました。

〇スキッドプレートとリンクガードを付属のボルトナット/ワッシャーを使用して取り付けます。
・ワッシャー1枚で大丈夫な寸法でしたが、ボルトナットが最後まで締まり切らない為、ワッシャーを2枚使用しました。

〇最後にスキッドプレートを車体に取り付けて終了です。

※使用後に感じた事
〇ヘタクソな為、障害物を超える時、失敗してリンクガードが割れないか心配でした。

〇リンクガードが割れないように常に意識するようになりました。
○障害物を超える際のボディアクション。
○クラッチをつなぐタイミング。
○フロントアップする時の、障害物からの距離。
○障害物を超える時の身体の位置。

〇リンク/スイングアームのグリスアップの時や、リアショックOH時の脱着の時の手間が増えました。
○リンクガードが単品で脱着できない為、必ずスキッドプレートごと外す事になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/14 22:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
  • 摩耗に気付く事が出来ました。

    摩耗に気付く事が出来ました。

  • 泥、雑草の排出量増えた様です。

    泥、雑草の排出量増えた様です。

※購入動機
〇雨が降った後など、路面が濡れている時に練習走行すると、雑草/泥が、ドライブスプロケットカバーの中に蓄積され、走行後の洗車で、【取り外し→洗浄→組付け】という作業が、走るたびに毎回起こるので、洗車時の手間を減らす為、取り外さなくても毎回の高圧洗浄のみで、解決できないかと思ったのが購入のキッカケです。

〇見た目にもスッキリ、シンプルにしたかった為というのもあります。

※取付
〇純正のドライブカバーのパーツを使用するので、処分しない様に注意してください。

〇ボルトを外し、純正パーツを使用して、入れ換えるだけの、簡単な作業です。

※取付後の見た目
〇とりあえずスッキリした感じです。泥や、雑草が詰まってもすぐに排出できそうです。

〇ブルーのアルマイト処理がされていて、「ZETA」のロゴもクッキリ見えます。

※使用後に感じた事
〇実際に雨の降った後の走行後、又は走行中、雑草が絡まっても、手で排出することが可能になりました。

〇洗車時、手で取れる雑草は取り、その後の高圧洗浄で純正ドライブカバーとは比べ物にならないほど、洗浄が簡単になりました。

〇洗車で楽になったのに加え、実際の走行で、泥、雑草、が絡みにくくなりました。

〇走っている最中に勝手に排出される量が増えたようで、走り終わりもスッキリした感じです。

〇全く意識をしていませんでしたが、ドライブスプロケットが目視出来るようになった事で、摩耗や変形の確認が頻繁に出来る様になりました。そのおかげで換えるつもりはありませんでしたが、摩耗により早期交換する必要がある事に気付くことが出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/11 19:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

タイプ:カーボンヒートガードあり
利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 某商品との比較、「茶筒」部の大きさに違いがあります。

    某商品との比較、「茶筒」部の大きさに違いがあります。

【使用状況を教えてください】
中古で購入したWR250Rに最初から装着されていたエキパイで、FMF製のサイレンサーとセットになっていました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
チタン素材の色味と輪切りの溶接が美しい逸品、更に熱が入ると青みが増しなんともいえない色味に変化、エロいです。
イメージ以上の商品でした。
【取付けは難しかったですか?】
エンジン側のナットを外しエキパイとサイレンサーのジョイント部のボルトを緩めて純正のエキパイを取り外し、逆の手順で取り付ければOKの簡単な作業です。
【使ってみていかがでしたか?】
・・あくまでも個人主観と言う事前提で。
低速時やアクセル開け初めでのノーマルにありがちなギクシャク感は解消されています。
いるのですが、表現が難しいのですが『アクセルを開けた時にほんの少し「溜め」の間があります』、スクーターのようなアクセルを捻った後に一呼吸おいてから加速するような感覚と書けば少しは伝わるでしょうか?
この症状がFMFマフラーとの相性のせいなのか?
dB’sのサイレンサーを装着すればこの症状が出なくなるのか?
また、ノーマルのサイレンサー装着時はどうなのかは分からないのですが、私はこの「微妙な間」がどうしてもダメで他社製品に交換してしまいました。
【付属品はついていましたか?】
上記の通り中古車で購入時には取り付けてあったので詳細が分かりません。
【期待外れな点はありましたか?】
上にも書いた通りFMFサイレンサーとの組み合わせではアクセル開け初めにスクーターの様な「溜めるような間」が発生しました。
これを「良し」とするか「無理?」となるかはオーナー次第になります。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
ボルト&ナットのトルク管理を適正に。
素手で作業した場合は取付完了後にパーツクリーナー等でしっかりと脱脂を行ってください、皮脂や油分が残ったままエンジンを始動してエキパイに熱が入ると黒く染み状になり落とすのが面倒になります。
【説明書の有無・わかりやすさ】
ごめんなさい、重ね重ね中古車で購入時には取り付けてあったので詳細が分かりません。
おそらく取り付け用の説明書は添付されていると思います。
わかりやすさとしては、この商品を求めて購入された方ならば問題ないほど分かりやすいと思います。
【注意点】
特に無いと思いますが、ヒートガードをしっかりと装着して火傷に気を付けましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
脱脂用のパーツクリーナーやサイレンサー部のジョイント用に液体ガスケットがあると安心ですね。
予算に余裕のある方は好きなメーカーのサイレンサーも購入して同時に取り付ければ手間が1回で済みます。
【メーカーへの意見・要望】
手間のかかった美しい商品をこれからも生産販売よろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/08 13:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mtmtさん(インプレ投稿数: 127件 )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

0.0/5

★★★★★

汗や雨濡れによる加水分解でヘルメット内装の寿命が縮むので、手軽に乾燥できるのがキモです。確かにドライヤーで乾燥だけなら役目は果たしますが。ヘルメット置く前提で作られた形が自分には重宝します。玄関に置いておきヘルメット脱いだら欠かさず使う。よく電源付け放ししてしまうのでタイマーも便利。本来別の用途で使う小型温風乾燥機ですぐ消すつもりが忘れてしまい、ヘルメットを加熱してしまった失敗も失くなります。乾燥は早いですが、熱風は内装にもヘルメットライナーにも良くないので。ついでに言うと、そんな使い方のせいでその小型温風乾燥機も故障させてしまいました。さっさとこれを買えば良かったと思うのみです。マイナスイオンはオマケで良いと思ってます。自分なら。匂いの根本的原因は定期的内装洗濯しかないと思うからです。それに、そういった匂いの原因の除去する事は内装寿命延ばすのに繋がる為にも洗濯は不可欠です。加水分解以外にも、皮脂や汚れも大敵。と言っても毎回内装洗えないので毎回手軽に乾燥できる事に価値があると思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/03 20:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブランドで絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP