ケミカルのインプレッション (全 16562 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ウラヤスさん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: GSR750

5.0/5

★★★★★

前回チェーンルブとクリーナーのセット品を買ったんですがクリーナーを使い切ったのでクリーナーのみ購入です。大容量でよく落ちるし、値段も安く大変気に入ってます。また購入すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フケヨアラシさん(インプレ投稿数: 23件 )

3.0/5

★★★★★

☆量が多いので、残量を気にせす使えます。
☆折りたたみのノズルが、最初からヘッドについている。
通常の取り外し式より、使い易い。

★通常サイズの缶より重く長いので、片手での使用は厳しそう。
★ついつい使いすぎてしまいそう。出来るだけ少量で
掃除出来るようになりたい物です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/05 17:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: WAVE125 | スーパーカブ110プロ | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★

送料無料の為の金額調整に購入しました。
普通にワックスとして使えればと期待はしてませんでした。
しかし、最初の試しに家の古い軽トラに使用してみたところ、3ヶ月経過しても撥水効果が持続していて驚きました。
家の軽トラは父が購入から5年以上まったく洗車をしなかったので塗装に艶はなくザラザラで完全に終わってる状態でした。
最近、私が乗るようになり、なんとか綺麗にしようと色々なワックスを使用してみましたが一週間もすれば元通りになっていましたので驚いています。

塗装の新しいバイクや車に使用した場合だと、汚れの取れるワックス程度にしか感じないので満足度は高く無かったかも知れません。

しかし、量の割に価格も安くて使い易いので、普通の液体ワックスとして購入しても不満は無いと思います。
また、様々な素材に使用できるのも便利です。
無くなったらリピートするのは間違いないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

比較的安価であり、スプレー式なので、「少しつやがなくなってきたかな」と思いつ付いたときに即、シュッと一吹きして使える。けっこう光沢が出る。あまりにもぎらぎらしないのも美点だと思う。まぁ、強いて難を挙げるならば、雨風日光に晒されると比較的早く光沢が薄れるようにも思うが、他の一般的なスプレー式のワックスでも五十歩百歩だと思う。
だから私は個人的には、フッ素系添加剤入りの固形ワックスをかけてから暫くはこのスプレーワックスを上塗りする、といった使い方をしています。それなりに光沢が保てますので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

うはいほさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: BOULEVARD400 [ブルバード] | JULIO [ジュリオ] )

5.0/5

★★★★★

 めちゃくちゃ綺麗に仕上がります。

 ただ、ウレタンクリアはラッカーと違うところに少し戸惑いました。教訓は・・・。

1)重ね塗りする場合、薄く塗り重ねること。
  これは、厚塗りすべしとのネットからの情報から行ってしまったのですが、塗っているそばから気泡が塗装面に混入してしまいました。乾燥後に削ることもできますが、最初から無い方がいいに決まってます。

2)重ね塗りの間隔はラッカーとは違う。
  本塗装(ラッカー)が完全乾燥後(4日)に塗装しました。1週間かけて揮発成分をすべて揮発させてから塗るほうが安全です。今は夏なので(待てなくて)4日にしました。
  重ね塗りは前のウレタンクリアが乾く前に塗り重ねること。少し気泡が入ったとしても、表面が乾く前に重ねることで浮き上がってきます。乾いてしまうとそこに封じ込められてしまいます。

3)#2000のペーパー+コンパウンドで磨く
  完全硬化(72時間)してから、ペーパーで平滑に研ぎ、コンパウンド(細目+超細目)で磨きました。ラッカークリアと違い、そのままでも平滑で綺麗ですが、磨くと段違いの美しさです。

4)でも・・・
  やはり硬度はメーカー塗装に敵いません。シールドの脱着でもう小傷がつきました。

 これらの教訓は自分の雑さが招いたものなので、参考にならないかもしれませんが、付属の説明書とデイトナのHPをよく読んでから塗装されることをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/09 09:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BONSAI王子さん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

今さらといった感じで何も言うことはありません。

滑るとダメな部分以外には、これ1本で全部吹き上げてしまいます。

マフラーやエンジンといった熱くなる部分にも若干使ってしまってますが、特に不都合はありません。とにかく重宝しています。

ただ、においがきつく、家族には不評です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まりこいさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: NSR80 | スーパーカブC125 )

利用車種: NSR80

4.0/5

★★★★★

ガソリンタンクサビ取りの定番という事で迷わず「花咲かGタンク・クリーナー」を選びました。
タンクからガソリンを抜き台所洗剤で良く洗浄・濯ぎ、60℃のお湯15倍希釈の4日間放置(時々タンクを揺らして)で、
タンク上面、給油口から見える範囲は見事に取れました。
その後、水を入れタンクを振り排出すること5回以上繰り返し、希釈液を別に1L取って置いていたのをタンクに入れ振り、
排出した希釈液を漉してまたタンクに戻し振ること10回以上繰り返し、
タンク内にタオル詰め良く振って縦に置き、半日置いて乾かした後、ガソリンに水抜き剤を入れたものを500cc程入れ、
タンクを振り排出したガソリンを漉してまたタンクに戻し振ること10回ほど繰り返しました。
でも、このバイクのタンクの構造上仕方ない事なのかもしれませんが、非常に細かい鉄粉(砂鉄?)が何度も濯いで
排出しても取りきれず、走行後にキャブレターを分解点検するとフロートチャンバー下部に微量ですがたまっていました。
1ヶ月以上経ち鉄粉は相変わらずの状態ですが、見える範囲ではサビの再発生はまったくありません。
サビ取りに関しては非常に満足のいく商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/13 14:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BONAさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-R1100 | NSR50 | Dトラッカー125 )

利用車種: TZR250

5.0/5

★★★★★

TZR250RSをレストアしていた頃に、お世話になりました。
タンクのさび取りは、サンポール等いろいろと試しましたが、花咲かGが一番よくとれ、コーティングも満足できるものでした。
少々、値が張ると思い避けていましたが、今思えば、回り道をせずに、これを使っていれば一番安く済みました(笑)
とにかく、説明書通りにやれば失敗無し!特に脱脂は、徹底的に!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

carrion crowさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CBR1000RR | 1198S | RS250 (アプリリア) )

5.0/5

★★★★★

RS250用のarrow製チャンバーを購入し、よくさびが出るとのことでコーティング目的でこちらの耐熱塗料を使用してみました。
マットブラックの耐熱塗料に比べて耐熱温度は劣りますが、こちらは地の色を活かせるクリアタイプです。
非常に艶がでますが、自分は好みです。
塗料の出方は○型ではなく、()のような楕円形に吹き出ます。
吹きつけ後は乾燥させてもしっとりとしていて、焼付けをするまでは完璧ではなく、はがれやすいです。
自分は、ガスバーナーで炙って対応しました。

欠点らしい欠点はあまり思い浮かびませんが、非常にニオイがきつく、吹き付けを行った際に鼻がしばらく効かなくなりました。
また、さすがに金属への吹きつけは流れやすいです。重ね塗り前提で考えると、一缶でちょうど使い切るサイズです。
余談ですが、ガスバーナーで焼付けをする際、不注意で過熱させてしまった部分は、乾いた泥のようなひび割れが形成されました。熱量が大きい車両で、使用中にそのようなひび割れがでてしまう場合、マットブラック系耐熱塗料をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/27 20:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

シムズクラフト製のフルエキに変えてからエキパイに焼きシミ並びにサイレンサーに縦に2本変な焼き跡が付き困っておりました。
そこで前評判の高いヨシムラのステンマジックを使用してみました。
効果はテキメン。新品同様の輝きが戻りました。
値段は少し高めですが十分満足な仕上がりが期待出来ます。
ステンレスのエキパイに変なシミが付けばマメにステンマジックで手入れすれば、いつまでも新品同様の輝きを手にする事が出来るでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP