ケミカルのインプレッション (全 16562 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よっさんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: W650 | TDM900 | ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

5.0/5

★★★★★

セール時に購入しました。
エキパイ周りに使用しました。
意外と乾きが早くベタつきませんでした。
三回程重ねて吹いた後取り付けて、アイドリングで塗膜を硬化させました。
仕上がりもとても良くオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

火消し小僧さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] )

5.0/5

★★★★★

先日スリップオンマフラーを取り付けたら、エキパイとの結合部を境目に
新旧の差が顕著に出てしまいました。

以前からエキパイのサビ、焼けは気になっていたので色々試してはいた
のですがあまり効果がなく、落とせないのなら上から塗ろうということに。

気温20℃あったのでとくに問題なく塗れました。
サイレンサーは1回外し2~3回に分けて重ね塗りをして、エキパイは外すの
が大変だったので、チラシなどでマスキングしながら外さずにそのまま
塗装しました。

全体に塗装が終わったらアイドリング20分で塗装固定。
最近風が強いので砂が入り込まないように気を使いました…

全行程終了後は艶消しブラックの色っぽさに惚れ直しました笑

エキパイのサビ、焼けが気になる方はオススメですし、足回りが黒で統一
され、かなり引き締まって見えるのでだいぶオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/12 12:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

3.0/5

★★★★★

「信頼できるブランド」に入れたチェックマークは、この商品の場合、デイトナではなくコニシ株式会社(小西ボンド)を差したものです。

中身は同社の「ウルトラ多用途S・U(レギュラータイプ)」です。
http://www.bond.co.jp/bond/product/su/
ホームセンターで売ってます。
これがパッケージもそのまま、デイトナの袋に二重包装されているだけです。

とりあえず、グリップボンドとしての機能は優秀。同じくゴム系の万能ボンドであるG18などと比較すると、色々な面で扱い易くなっています。

まずは、速乾性が高いこと。
思いのほか硬化までの時間が速いので、グリップの装着にモタモタしていると逆に扱いづらく感じるかもしれません。
しかし適量(グリップの根元と先に薄く一周分、あとは中心にピンポイントでほんの少しの量でOK)を施せば、その後一晩寝かせておくだけで、翌日にはガッチリと固着しています。

次に、接着にあまりコツを要しないこと。
G18の場合、接着面同士に薄く塗布した後、すぐに貼り付けず、ある程度乾燥させ、指で触ってもくっついてこない適度な粘度になってから、それぞれを密着させる、という作業が必要になります。
これを怠ると接着力がかなり弱まり、乾燥するまでの時間も長くなってしまうのですが、その点この商品は片面に塗り付け、そのまま貼りつけるだけで充分な接着力が得られます。

最後に、無色透明であること。G18のような「いかにもボンド」的な黄味がかった色が付いていませんので、多少のはみ出しくらいであれば(これはまあ、人によりけりですが)許容範囲として納得できる仕上がりになるだろうと思います。

良い接着剤ですよ。
グリップ専用にしとくのは勿体ないです。
ていうかグリップ専用ではないです。
ウルトラに多用途です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/01 17:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かめさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

ホイール清掃の為に購入しました。
チェーンオイルなどの汚れが綺麗に落ちます。
この商品のおかげでホイール清掃が楽しくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

様々な素材の、潤滑、保護に使えます。

溶剤が入っていないので、ゴムパーツやプラスチックパーツなどにもジャンジャン使えます。
5-56やグリースが使えない箇所の、潤滑・保護には大変お世話になっています。

また、バイク用品(タンクバックやジャケットなど)には、バックを閉めたり固定したりする「チャック」が付いている商品が沢山あります。
その「チャック」にスプレーしておくと、動きがスムーズになり、着脱時や走行中のストレスを感じません。

素材を傷めにくいので、幅広い用途に使えかなりオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/09 11:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

走行がもうすぐ66666kmを迎えるNinja250R。
最近パーシャルが妙に落ち着きがなく、安定しない。
また、メカノイズも煩く感じるようになってきた。

プラグの劣化も疑ったのだが、そういえば最近燃料系の添加剤を入れて
いなかったことに気が付いた。
そこで久しぶりにフュエールワンを投与することにした。

GWの四国ツーリング前に購入し、過走行車両ということもあり、ツーリング中に
2回続けて投与。
1度目はまぁなんとなくわかるかな?というくらいの変化だったが、2回目から
一気によくなった。

まず、すぐに気づいたのが『メカノイズの軽減』
今までざらついた排気音であったが、2回目の投与後はすっかり落ち着き、
迫力のある低音を取り戻した。

次に『トルクの増大』
フュエールワンの成分のためか、燃料系のつまりが改善されたためか。
今までよりもエンジンの回りがいい。投与前とは加速の気持ちよさが大きく
異なる。

最後に『パーシャルの安定』
投与前、パーシャルにあてると安定せず、ノッキングを起こしていたが、投与後は
嘘のように安定した。
ただ、完全によくなったわけではないので、しばらくしていないプラグの交換により
さらに安定したものになると思われる。

最近大型バイクにばっかり乗っており、すっかり通勤バイクに落ち着いてしまって
いた250Rだが、フュエールワンによりリフレッシュされた今、ただの通勤が違った
ものに感じられ、毎朝楽しくて仕方がない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/10 19:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

4.0/5

★★★★★

先ずありがたいのは、労力の割りにイイ仕事をしてくれる事と、
容量たっぷりで用意には使い切らない(四つ輪は別かもしれませんが)コスパの良さ。

少々ヤレた塗装であっても、しばらくの間はいい感じに気にならなくしてくれます。
水弾きが良いのも事実です。
が、保ちはいかがなものか・・・?まぁ、普通です。

そんな事より問題なのは蓋の脆さなんです(笑!
購入後しばらくして、蓋がもげました・・・。
まぁ、最初は溶剤が揮発してしまうと思って慌てたたものの、幸い今も使えていますが。
それでも容器を横に出来ないとか、気を使います。
必要量が出しやすい点でも、
シャンプーのコンクボトルみたいなのに変えた方がイイと思うのですが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 18:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

4.0/5

★★★★★

アルマイト部分のパーツ等が増えて来たので、導入を決定しました。

普段、製品の経年変化を診てからインプレッションする様に心掛けているのですが、
例外的に使用初めでインプレッションを書く事にします。
前職では経年劣化を見る為に、屋外で製品を日差しや風雨に晒して、サンプル毎の変化を診たりしていましたが、自分には二つある部品の片方に施工して片方を放置するとか、そんな事出来るだけの経済的余裕が無いからです(苦笑。

期待する事は、アルマイトの退色予防と腐蝕の防止。
以前旅暮らしをしていた様に、海沿いの町で仕事する事が多い訳ではないですが、ヨット等での使用が前提になっている商品なだけあって、期待は大です。

但し、吹き付けではバイクの場合、かかって欲しくない所にもかかるので、花か咲Gのラストリムーバーの様に、猪口か、ぐい呑み程度の器に取って、平筆で塗り付ける等した方が作業し易いと思います。
拭き取りは、結構拭き残しそうになります。
甘ったるいような薬品臭も、苦手な方には気持ち悪いかも。

しかしコレでみすぼらしいサビや、退色から幾らかでも守れると云うのなら、試用してみる価値があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/21 11:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WideRCさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: NSR250 | DR-Z400 | SEROW225 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

インナーカバーやリヤフェンダーといった樹脂部品が色褪せで汚くなっていましたが、かなり改善されました。
塗装方法は基本に忠実に脱脂をして垂れない程度に吹き付けるだけです。
比較的容易にできるのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/21 11:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kojirohさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZ125X )

4.0/5

★★★★★

どうしてもネジが外れない、なめそう…
299円のCRCを吹いて一昼夜置いてもやはり回らない…

そんな時に頼りになるのがラスペネですね。
これを吹いて一昼夜置いて回すと、ウソのように回って外れます。

先日もハンドルポストを外そうとして全く動かない、ク◯556を吹いてもダメ…の後、ラスペネを吹いておくと、簡単に外れました。
外した後はいかにも「固着してました」という感じでグリスの欠片も残っていないようなボルト状況でしたが、ラスペネが9割方回っているのが見て取れました。

他のCRCとは浸潤力が違う!と思います。

でも、高いよ。「ここぞ」という時に大事に大事に使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP