タイヤのインプレッション (全 13137 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
むんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: XR200 )

1.0/5

★★★★★

タイトルどおり、エイプ純正は120/80-12です。よく調べずに購入したのが間違いの元ですが・・・。
まず実際に装着しようとするとタイヤ内径も小さいので、ホイールにはまらず一苦労。
やっとはまったタイヤはどう見ても一回り小さく、悪い意味でモタード風・・・。

結局、他のタイヤを買い直し、このタイヤは裏庭に放置されています。残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/11 13:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JINさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: VT250 SPADA [スパーダ] | WR250X | GIORCUB [ジョルカブ] )

1.0/5

★★★★★

適合サイズ:180/55-17 140/90 150/80なんて書いているもんだから、間違って17インチ用に買ってしまいました。使うわけないよね。使えないし。
何より届くのがとことん遅い。
頼んでから1か月近くたって届いて、返品も出来ないし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/04/21 16:15

役に立った

コメント(0)

こさむさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: W650 )

1.0/5

★★★★★

購入後、クラブマンのタイヤ交換に使用しました。3このうち、1個が使用後すぐに擦り切れてしまいました。
後の2つは問題なかったですが、さすがに1回で破れてしまうのもどうかと思います。
かといって、プロテクターなしだと傷がついてしまうので、無いよりはましかなと思います。
他のメーカーがあればそちらのほうがいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/18 22:45

役に立った

コメント(0)

閑人さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GPZ250

1.0/5

★★★★★

フロントに履いてから1000Kmほど走ったあたりからパターンのせいで段々の減り方を起こし5~60Km/hで流してる時に振動が起きてます。
路面のせいかと思ってましたが止まってる時にタイヤをよく見たら目視で確認できるほどの歪な減り方。
現在2000Kmちょい走ってますが相変わらず出ます。

グリップはネーミング通り街乗り用で峠道は攻めない方が良いでしょう。
雨の日には走ったことが無いのでウェット性能は判りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/06/19 21:00

役に立った

コメント(0)

umasoさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: 50SX

1.0/5

★★★★★

この10インチタイヤですが、今まで何本も10インチタイヤ交換経験ありますが、最高にタイヤ交換大変でした。時間が倍かかりました。固いというよりもなんかサイズが小さいような気がする。性能は良さそうですが、タイヤ交換が嫌で別のを使おうかなと思ってしまいます。
これって俺だけかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/07/16 10:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

山田さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GSX-R1000

1.0/5

★★★★★

曲がりません、倒れてはいるんですが曲がりません。
ある「程度の高い」速度域で走ると
ワンテンポ遅れた動作をします
そしてコーナリングで前後ともに流れます。
くねくね道を元気に走る人にはお薦めできません
これは只のツーリングタイヤです。
スポーツツーリングタイヤでもスポーツタイヤでもありません
これは只のツーリングタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/07/31 21:10
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エイプさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

1.0/5

★★★★★

バイクのタイヤのエアーって、バイク屋さん以外だとなかなか入れやすい道具がなくて、作業がちょっと大変です。
このL型バルブを装着したら、ガソリンスタンドなどでもどこでもエアの補充が簡単にできるようになりました。

けど、1年くらいで片方がバルブ根元でちぎれ、
もう片方もそれから1年くらいでちぎれてしまいました。

耐久性が低い、

タイヤ交換ごとに同時に交換するなら、走行中にちぎれて困ることもないかな?

バイク用のエアバルブは車の物よりも短いものが必要です。
バイクを取り扱っていないところには、車用のちょっと長い物しかないことが多いです。
出先で切れたら、搬送して帰ってこなくてはいけないことになるかもしれません。

ツーリング中の山奥で切れたら、そこで助けを呼ぶことになりますが、圏外だったら、車どおりが少ない道だったら、と思うと、この商品2度と使いたくないです。

原付で市内を制限速度で走る程度ならいいんでしょうけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/02 02:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sosさん(インプレ投稿数: 49件 )

1.0/5

★★★★★

エイプ100とスマートディオへの取り付けのため購入しました。購入理由は低価格であるのと、バルブがL型になっており空気圧の管理がやりやすそうだったためです。特にホンダのスマートディオの古い年式では、標準でストレートタイプのエアバルブが装着されているのですが、ホイール径が10インチのため、エアバルブ上部の隙間が少なく、非常に空気を入れにくいものでした。ちなみにその後のスマートディオのモデルではL型のエアバルブに改良されています。

この商品は低価格でありながらL型で空気の入れやすいバルブとあって、これはいいと思いスマートディオ用とエイプ100用に購入しました。
しかし、取り付けて4か月後に、画像のようにエアバルブ根元に亀裂が入っているのを発見しました。
スマートディオの前後エアバルブ、エイプ100はフロントだけ交換していたのですが、エイプ100の数年使用しているリアの純正バルブは劣化が見られないのにも関わらず、フロントの交換したばかりの田中商会のエアバルブのみ、同様に劣化してひび割れが生じていました。
ひび割れ具合は画像の通りです(画像はスマートディオ)。念のため、タイヤの銘柄も写してあります。D307というタイヤは2013年11月発売のタイヤですので、私の言う取り付けて4か月でひび割れが生じたという話が仮に真実でなくとも、通常より早い期間でひび割れが生じたということになります。

他の方のインプレッションを拝見すると、私の他にも3か月でひび割れが生じた方もいるようなので、私だけの問題ではないかと思います。
また、個体差の一言では片付けられないと思います。エアバルブの劣化が進み、損傷してタイヤの空気が抜けてしまったらパンクと同じですからね。
私は今後信頼のおけそうなエアバルブを買い直し、近々交換し直す予定です。
まさに安物買いの銭失いでした。私は二度と購入しません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/08/17 09:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こさむさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: W650 )

1.0/5

★★★★★

半年前に購入し、モンキーに装着しました(前後タイヤ)。
交換後、そのまま乗らずにいたのですが、半年後、確認すると前後とも空気が抜けていました。
再度、空気を入れても微量漏れており、時間が経過すると完全に空気がなくなっていました。
安いからと思い、購入しましたが、結局意味がなく、購入後に時間もたっているため、返品もできず、再度、チューブの購入、交換をしなくてはいけなくなりました。お金も工数もかかりました。
購入した方も気を付けて確認して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/08/31 00:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1.0/5

★★★★★

使用時に取付は簡単に出来ます!

エアを入れます。
簡単に入ります、良い商品だと思ったのはここまで。
適量の空気圧にして外そうとするとエアが激しく漏れます。
何度も練習しましたが、すぐに外れる事はなく、外す時に少し時間がかかってしまいます。
その時にエア2.2→1.5まで落ちてしまいます。

結局使えませんでした。
何か良い方法があるのでしょうか?

私はコンプレッサーでエアを入れながら空気圧を測るタイプを使っています。
そのままの空気圧で外れなければ何も意味がありません。
一応10回以上は練習しながらやってみたのでしすが、どうしてもエアが漏れてしまいました。

コツが必要?
やり方が違う?
ならば私のインプレは無視でお願いします。

ナイスな便利グッズでしたが、私には単なるゴミになりました。
今はエアゲージのL字タイプを購入して使っています。
2度手間になってしまったのでガッカリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/05 20:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP