MAXXIS:マキシス

ユーザーによる MAXXIS:マキシス のブランド評価

モトクロス、ATB、MTBなど世界のレースシーンを席巻する「マキシス」タイヤ。ハイパフォーマンススクーターやモンキーのカスタムにピッタリのサイズがラインナップ!個性的なバリエーションをご用意しました。

総合評価: 4 /総合評価41件 (詳細インプレ数:40件)
買ってよかった/最高:
13
おおむね期待通り:
16
普通/可もなく不可もない:
9
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

MAXXIS:マキシスのタイヤのインプレッション (全 40 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
びむさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: R1200RT )

利用車種: R1200RT

2.0/5

★★★★★

R1200RTに履きました。
安いタイヤに興味があったのでw

まず良い点、
ヒラヒラ感が凄いです。
狭い酷道を冒険するには良いタイヤ。

あと悪い点ですが、
・重量車には向きません(当たり前か)
まるでバイアスタイヤのような腰砕け感。
・弱いグリップ。
ドライもウェットも一般的なツーリングタイヤの中では弱いレベルです。フルバンク付近で高荷重高トルクかけるとザラザラーっと滑ります。
・デザイン
これは好みの問題かもですが、あの独特のパターンは見栄を張ってるようで微妙です。ダイヤモンドカット自体の必要性を感じません。あとサイドウォールの黄色いMAXXISがイヤ。
・コスパ微妙
ライフは、リアのスリップサインまでで4400kmでした。フロントはあと1000km程度もちそうでした。実質1万円辺り2000kmと考えればランニングコストが抜群に良いとは言えません。

トータルで考えると、他に良いタイヤはいくらでもあるので、このタイヤを選ぶ必要性を感じません。
ただ、グリップが弱いとは書きましたが、ドライでもウェットでもコントロールはしやすいのであまり不安を感じませんでした。
なのでスライドコントロールの練習をするには丁度いいタイヤかもしれません。
本当にバイアスタイヤみたいな感じですw
見た目気にしないならナンカンの方が安心かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/08/10 14:55
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: XLディグリー

2.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 1
耐久性 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 1
硬質(ガレ)路面 5

林道仲間でトライアルタイヤの評価が高いので、どれ!ワシも!!と思い取付。とても柔らかいコンパウンドは、ガレ場で吸い付くようなグリップを発揮し、濡れていても何の不安も有りません。深ジャリや浮きジャリでも、不意にズルっと行く事は有りません!使用環境に適合すれば、無敵の性能を発揮します。欠点は、ブロック間隔が狭い為、ヌタ場では直ぐに目詰まりして使い物になりません。コンパウンドが非常に柔らかいので、アスファルトを高速で走るとみるみる減っていきます。法定速度で公道8割、林道やコースでの使用2割で3千キロ程度のライフです。値段もとても高いので、次回は違うタイヤにするつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/05 19:00

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

モンキーのリア3.50-10に装着しました。

冷えててもグリップは良好。
暖まったら安心して倒せます。
ステップを擦ることも技術次第でいけます(私は無理ですが)
ですがわずか3000kmで2分山以下になりました。
街乗り短距離、近所の峠、簡単なレースなどでは実力を発揮するかと思いますが、ツーリングユースの方にはオススメ出来ません。

星は3つ
高すぎ
ライフ最悪
で減点2です。

使い方次第ではかなり良いですが、
私のようにツーリングメインの方にはオススメ出来ません。
ダメではなく用途に応じて・・・・ですね。

次は違うタイヤにしよう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ストロンガーさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ZRX1200 | Vストローム250 )

3.0/5

★★★★★

あまり売れてなさそうなので多少の覚悟はして購入したけど、懸念した通り、製造年月日がちと古い。11年の49週目で、約3年前のもの。保管状態は良さそうで、触った感じも取り付けた感じも走った感じも問題は無いですけどね。
いつもの峠道で滑らなかったカーブで滑る。ある程度バンクした状態でアクセルを強めに開けると、ズズズ、、と。あのサイドの変なパターンのせいだと思うんだけど・・。雨の日の排水に効くらしいけど、晴れの日にしか乗らない自分には、必要ないな。でも、そういうもんだとわかっていれば、それはそれで楽しめる。少ない速度で気分はマルケス。
高速道路にもいれたけど、何の違和感も無く、全く問題なし。新品特有のヒラヒラ感も、よく転がる感じもあり、普通にちゃんとしたタイヤ。ライフ次第では今後も選択肢の一つ、かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/18 23:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スガヨシさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZF-R25 )

利用車種: シグナスX

3.0/5

★★★★★

シグナスXのリアタイヤに使用。
スクーターレースでは定番タイヤらしい。
BT601と比べてサイドが柔らかいのか?あまり跳ねなくなった。ミニバイクに使うのはおすすめしない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/24 22:31

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

原付オフ耐久用に購入。
嵌めるのはストマジ。
ぶっちゃけ選択肢がコレしかなかったww

だから出してくれてるマキシスに感謝なんだけど
オンオフ両用と言う事で、今一ブロック高がない。
もうちょっとブロックを尖らせて欲しいなぁ。
溝ももっと広く取ってくれていいしw
耐久性は下げていいからw

価格は高い!
しょうがないか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/14 10:55

役に立った

コメント(0)

@PIさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: VMAX 1200 | シグナスX | VINO [ビーノ] 4st )

3.0/5

★★★★★

シグナスXのリヤに、純正のホイールへ装着ですが、サイズ表記より結構細いです。組込後実寸幅120チョイですかね?サイドトレッド面が、かなり立っています。転んでもサイドまで使えないんじゃない?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/22 16:37

役に立った

コメント(0)

@PIさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: VMAX 1200 | シグナスX | VINO [ビーノ] 4st )

利用車種: シグナスX

3.0/5

★★★★★

シグナスXのフロントに、純正のホイールへ装着ですが、サイズ表記より結構細いです。組込後実寸幅105チョイですかね?サイドトレッド面が、かなり立っています。転んでもサイドまで使えないんじゃない?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/22 16:39

役に立った

コメント(0)

はやとさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 2
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

マキシスのM6029はお気に入りで2回目の購入です。

まずM6029にこだわる理由ですが

・質量が軽い! 同じサイズのハイグリップタイプより300g以上軽く加速が軽快です
・ハンドリングが最高! 下手くそな私でもグイグイバイクを寝かせられます。非常に運動性が高いです。グリップ力もそれなりにあるんです。

ですが短命なタイヤでリアで使用したら2000kmでヤマがなくなりました。
でもクセになる良いタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/28 16:10

役に立った

コメント(0)

はやとさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

ドライグリップが良く、また直進安定性も高いのでチューンして速いバイクに非常にマッチします。逆に通勤などで普通に使う人には向きません。消耗もそれなりなので。ランニングコストとか気にせず趣味で乗る人には非常にありがたいアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/07 21:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MAXXIS:マキシスの タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP