METZELER:メッツラー

ユーザーによる METZELER:メッツラー のブランド評価

ドイツの老舗二輪タイヤ専門ブランド。安心安全の高い技術力で根強いファンが多い。スチールベルトを採用したタイヤはメッツラーがパイオニア。ハーレーなどクルーザータイヤのラインナップも充実。象のマークがトレードマーク。

総合評価: 4.3 /総合評価242件 (詳細インプレ数:237件)
買ってよかった/最高:
91
おおむね期待通り:
117
普通/可もなく不可もない:
24
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

METZELER:メッツラーのタイヤのインプレッション (全 236 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Eitaさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: TS185 ハスラー | ジクサー SF250 )

1.0/5

★★★★★

バンディット1250Aに装着。
装着時点で製造1年以内、そこから半年待たずにスリップサインを使い切って交換しました。

さて、まずライフについて。
ツーリングメインの5200kmでスリップサインが消失したため、ツーリングタイヤとしてギリギリ許されるレベルと言えるでしょう。
ただ、4000kmを超えたところ、2部山くらいから大問題が発生する訳ですが…

その問題のグリップについて。
4000km/2部山くらいまでは、まだ出来の悪いツーリングタイヤとして、辛うじて問題なく使えます。
ですが、その辺りから急に全くグリップしない層が出てくる訳てす。
これがもう、滑らせることを設計して作ったのではないかと思わせるほど、まあ砕ける砕ける。
8の字などやろう物なら、進入でケツを出し、立ち上がりでパワースライド… それはもう地獄絵図のごとく。
ABSが無かったら、万一の事態も想定されかねないレベルです。
また、このタイヤはほとんど溶けずに、粉を噴く様に減るため、減り具合が分かり辛いんですよね…

はっきり言って、ライダーの命を預ける、バイクとアスファルトの唯一の接点が、
これで許されると言うことはあってはならないと思います。
すなわち、これはタイヤを名乗って許される物ではありません。
ただの硬質ゴムです。
_

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/04/28 22:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

桔梗屋さん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: V-MAX 1200 )

利用車種: V-MAX 1200

2.0/5

★★★★★

後ろにMarathon ML2を使いたく、都合上フロントには
メッツェラーの指定に合わせてこれを入れました。
タイヤ屋さん曰く「Vmaxと相性良くないよ」と…
しばらく乗って理由が解りました。空気圧の増減や前周りの締め付けトルクの加減にやたらに敏感で、気持ち良く走れるのはピンポイント、少しでも外れるとシミーが出まくるのです。酷い時にはどの速度からもエンブレかけた瞬間にフロントがワナワナ暴れます(笑)元々弱いフロントのネガがストレートに顔を出します。おかげでフロント周りはノーマルベースながら徹底的に弄り倒し、どうにかなだめすかして乗っています。素直にタイヤ換えるのが一番安くて早かったと(いつもの泥沼)
30年前から連綿と続くタイヤパターンですが、グリップはまずまず、排水性能は良好ですしライフも良いです。
単にVmaxには合わないだけ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/03/21 19:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: K1300S

2.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 1
耐久性 1
ハンドリング 4
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 2

グリップが良く、ツーリングタイヤと言うことでかなり期待したのですが結果は散々でした。5,330kmで写真の状態。バトラックスS21が6,000km持ったので、グリップを考えるとS21の方が良いタイヤでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/08/21 11:47
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kkさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] | YBR125 | STREET TRIPLE R )

3.0/5

★★★★★

1万キロ以上走行していますが山もまだ残っており耐久性が高く感じられました。
タイヤに溝が多く掘られているので雨の日などのレインウェットで滑りにくいです。
またツーリングでも問題なく走るのでいつでも使えて気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/05 17:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかはさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: MultistradaV2 )

利用車種: TIGER800

3.0/5

★★★★★

やっぱりブロックタイヤが似合う気がします。
交換して河川敷を走ってみたのですが、純正のスコーピオントレールでは滑って不安になるようなところでも滑る気配がなく楽しく走れました。
オンロードでは立ちが強く曲がるのに違和感がありましたが、しばらく乗ると慣れました。あと、押し歩くような低速ではブロックのゴツゴツ感がありましたが、走り出すと普通のオンロードタイヤと変わりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/17 13:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかはさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: MultistradaV2 )

利用車種: TIGER800

3.0/5

★★★★★

林道走っていると下り坂などで止まらないで不安があったので、交換するならブロックタイヤと思っていました。交換して乗ってみた感じは、オンロードではあまり変化がなく、多少ロードノイズが大きいかなという感じがしました。まだ皮むきもしていないので、グリップなどはわかりません。
オフロードでは近所の河川敷に走りに行ったのですが、やはりブロックタイヤだけあって地面をよく掴んでくれている感触がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/17 13:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

3.0/5

★★★★★

ディアブロスーパーコルサSC1から夏場のためにK1でなくK2にしました。
以前、ZRX1200Rでも履きましたが、その際はBT003STよりも少し柔らかいタイヤという印象で、ZRX1200Rの重量とあいまって、しっかりつぶれてグリップするわりに並みのハイグリップよりも長持ちするプロダクションタイヤという感覚で好印象を持っていました。
今回GSX-R750ではいて見ましたが、この前がスパコルSC1だったため、車高がいきなり上がって足つきが悪くなった、またがったぐらいではタイヤがつぶれない(スパコルはたわみます)、バイクの姿勢が変わった(前後ともアップしているが、前が特にあがる)と直に感じました。
で、最初の角を曲がった瞬間にバイクが寝ない&ハンドルが切れ込む、で8の字をするとタイヤがつぶれない、前輪は滑らないがグリップ感がない、リアはつぶれないからトラクションがかからない、剛性の高さからスパコルのように滑りながら前に進むではなく、横に飛ぶと前回の好印象から全くの正反対の結果に…。
実際、ジムカーナのコースでもスパコルのタイムにどんなに頑張っても1から2秒落ち(一番いいタイムがスパコルの平均タイムに及ばない)の結果に。
タイヤが悪いのかと思ってレーステックを装着している他人のZX-10Rを借りると普通に乗れます…??
どうやら10Rより20kg近く軽量なR750だとタイヤがつぶれないから上記のような結果になるようです。
結局、ZRX1200Rのときの好印象も重量級のバイクだった結果のようです。
サイズ的には600SSに対応していますが、高速サーキットでならいいですが、それ以外の状況だとスパコルの方がとっつき易く滑り出しとその後も対応しやすいので、耐久性を重視する方以外は避けるほうが無難かも。
重量級のバイクならタイヤ剛性の高さを緩和できるので十分選択肢になるタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/23 22:53

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: FTR250

3.0/5

★★★★★

FTR250のリアに履かせていました。
18インチサイズだと案外選択肢が少なく、レース向けの低扁平か旧車や
SRをターゲットにしたクラシック系がほとんど。
あとは純正のK180くらいか。
その中でもメッツラーレザーテックは中庸なデザインで扁平率も程よく
比較的安くて買いやすいです。

性能に関しては、ピレリに似た素直な倒し込みで挙動も掴みやすい。
ドライならスリップダウンすることがなく限界も分かりやすいです。
限界は低めですが。。
ただ雨天で少しスリップするかな。

デメリットは減りやすさです。FTR250のパワーだと概ね6000kmくらい
しか持ちません。K180よりはマシですが、もう少し持って欲しいな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/26 23:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

利用車種: ブルバードM109R (イントルーダーM1800R/

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 0
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3
  • 頑張らなくても普通に走るだけで「端」まで使わざるえない車両です。

    頑張らなくても普通に走るだけで「端」まで使わざるえない車両です。

 巷の情報で、サイズアップによりバンク角の改善になるのでは、、と。
車高が幾らか稼げたため、コーナーでは多少 安心できるようになりました。
 初メッツのためか なかなか馴染めないかと思いましたが、上品で素直な乗り味にとても
好感が持てます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/22 17:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やおなおやんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: VFR400R

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 0
ハンドリング 0
ドライグリップ 0
ウェットグリップ 0

安かったので、買ってみました。
製造年が2年前です、がっかりですね。
大事な事なので、一言あってもよかったのでは、、
在庫セールだったんだね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/06/23 18:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

METZELER:メッツラーの タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP