駆動系のインプレッション (全 248 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • フリクションプレートはオイルをなじませてから使う。

    フリクションプレートはオイルをなじませてから使う。

  • 20分くらい漬けておいた。

    20分くらい漬けておいた。

  • ガスケットは再利用で問題ない。尚、サイドスタンドで作業でオイルは抜かなくて可

    ガスケットは再利用で問題ない。尚、サイドスタンドで作業でオイルは抜かなくて可

  • 左パムスのSP.右がアドバンテージsp(短い)

    左パムスのSP.右がアドバンテージsp(短い)

1197ccのハイコンプストリートチューンも慣らしが終わり、ワイドオープンすると5500から
クラッチが滑ることが発覚。フリクションプレートのみ新品交換を考えたが、改善されなかった場合
のことを考えて、どうせならアドバンテージのFCCに交換することに。
交換後2?3キロはクラッチが引きずり気味でニュートラルが出なかったが、滑りは完全に解消し
オマケにクラッチ操作は軽くなった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/10 00:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

kenさん 

ちなみにハブはパムスのJ用コンバートキットです。

たあさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

 今日納品になりオメガのシリコングリスを塗布して早速取り付けました@@
 切れ重視のノーマルよりレバー比が上がる位置に取り付けしたにもかかわらず、指一本でクラッチが切れるwwwww最高です!  
 ノーマルと何が違う? 重さは少し軽いだけ@@ ノーマルも結構軽いのです。

考えられるのはワイヤー取り付け位置の真円率製造精度のちがいなのかしらん?? 

 結論は出ませんが、僕の中で大満足の一品となりました^^w

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/26 13:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

赤シャツさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: スーパーカブ50

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

カブに同社のボアアップキットを組み込んだ為、クラッチ滑りの予防の為に購入しました。取り付けには専用工具が必要でセンターロックナットレンチ、クラッチアウターホルダーは必需品です!クランクガスケットはセットにして欲しかったです。クラッチアウターカバーのビスが硬くてショックドライバーを使用して緩めましたが、使用にはクランクにダメージを与えない用、注意が必要です。早々試走しましたが、出だしのつながりが早く、2速に変えた時はフロントが少し浮きそうになり、さすが強化クラッチだと思いました!交換して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/17 17:54

役に立った

コメント(0)

にーにさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: GSX-R1100 | TMAX500 | シグナスX )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 2
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

国内シグナスのセッティング用に購入しました。

スタート時の加速が良くなりました!
普段、通勤等で使用されている国内シグナスオーナーには、丁度良い具合だと思います。
ですが、個人的にはもう少し硬くても良い気がします。
こちらの商品は、ノーマルより少しだけ硬いだけで体感も少し薄い商品ですが、間違えなくノーマルよりは乗りやすくなりました!

とりあえずセッティング用ならこの価格で安いのでオススメです。私も、この商品でもう少し硬くしたいって思い、本命の硬めクラスプ代金がうきました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/05 20:24

役に立った

コメント(0)

田中さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: PCX150 )

利用車種: シグナスX

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

交換してからまだ200km程しか走っていませんが、使用した感覚としては良いものだと感じます。まだ全開走行は試してないので楽しみです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/18 15:22

役に立った

コメント(0)

Toshy2さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR650F | PCX125 )

利用車種: アドレスV125S

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

通勤用のアドレスV125Sに使用。減速後の再加速時にほんのちょっとよくなったかな?という感じです。このほんのちょっとが通勤車にはいいんですよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/18 09:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1976lgfさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | スーパーカブ50 )

利用車種: NS50F

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

NS50Fでメンテのついでに交換しました。
それまで1.5万km使ったノーマルクラッチスプリングで特に不満は無かったのですが、
交換してみると発進時からコントロール性能が向上したのが分かってビックリ。
個人の感想になりますが、全体的に扱いやすくなりました。
引きが重くなるかなと思ったのですがそれほどでもなく。
NS系は元々引きが軽めなのと、レバー形状が良いので違和感がありません。

交換後、車体を手放すまでの2万km使用していましたが、特にフィーリングが悪化
することもありませんでした。
とても安価だし悪くなることもほぼ無いので、かなりおすすめできるスプリングです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/09 23:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

finkさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: スーパーカブ90 )

利用車種: スーパーカブ90

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

カブ90に取り付けました。クラッチに違和感を感じてきていたので交換です。排気量はノーマルのままですが全てばらしてバランスどり、ポート加工などしてパワーアップしていエンジンです。強化した方がいいかなと思いこれを選択しました。結果 ノーマルの方が良かったようです。やっぱりギクシャクしますね。枚数を減らしました。まだなじんていませんが これでしばらく乗ってみようと思います。やっぱり遠心クラッチでは限界がありますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/06 06:36

役に立った

コメント(0)

pa2_kyoroさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: Racing125FI [レーシング] | MT-10 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ボアアップ・ビッグキャブでパワーアップしたためか、クラッチが滑っていました。
SP武川のマニュアルクラッチキットが組まれていますが、開けると中身は純正のまま。プライマリーは変更してありますが。
早速購入、ポイントも使ってお得に買えました。
取り付けはいたって簡単。
取説通りにアウターから組み上げ、ケースを開け、プライマリーギアを差し替えて組み上げたアウターごと取り付けるだけ。
若干はまり込みにくくコツが要りますが、純正でも同じ状況です。
ガスケットも付属しているので、キレイに交換して完了。
今回クラッチスプリングを、標準3本、強化3本の組み合わせにしました。
走ってみると効果はてきめん。
強化スプリングを組んだのでクラッチ操作がやや重くなりましたが、それでも「スパッ!」と切れる気持ちよさは一番。
純正の5枚から6枚になったプレートのおかげもあり、まったく滑ることなくパワーを受け止めてくれています。
武川のマニュアルクラッチキットが組まれていることが前提条件にはなりますが、パワーアップをしているのであれば交換する意味は大いにあると思います。
ただし、標準排気量のままでは過剰装備になると思われるのでお勧めはしませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/21 07:29

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

利用車種: SRX400

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

SRX400(608cc化)のクラッチが慢性的に滑ってくるようになってしまったので、今後のカスタムのことも考え強化クラッチとしてしてこちらを組んでみました。
FCCのキットとの一番違いはアルミにコーティングされたクラッチプレート。
実際持ってみると相当軽く、クラッチ自体の軽量化がどれほどエンジンのピックアップに影響があるのかまでは体感できませんでしたが良い方向に働いてくれることを期待します。
商品説明では精度の問題からか、取り付けに難があるような印象を受け、内心以前よりクラッチの切れ、タッチが著しく悪化したらどうしようか……とも考えていましたが、実際の商品は精度も良く、切れには全く悪影響はありませんでした。
クラッチのミートした感覚は純正より格段に素晴らしく、路面にグラデーションのようにトラクションを伝え、コントロールしている感はありますが、FCCのものよりかは劣ります。
ですが、クラッチプレート+スプリング+フリクションプレートのセットのコストパフォーマンスは格段にいいので、アルミクラッチプレートを体感したい方にはお勧めです。
噂によると700cc越えの某カスタムSRXもバーネットのクラッチキットを装着しているようで、そういった点でもパフォーマンスには全く問題なさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/16 11:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP