ブレーキのインプレッション (全 13331 件中 871 - 880 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: Z1000 MkII
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

紫外線などで劣化してたので、交換です
もともと付いてた白いタンクは、10年以上もちました。
気分を変えての購入です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/05 22:24

役に立った

コメント(0)

むここみにいさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: SV650X ABS | SV650X | Vストローム650 )

利用車種: アドレスV125S
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 3
コントロール性 4
  • 交換後

    交換後

  • どうやってもピントが合わない電車ブレーキ寸前のデイトナハイパーシンタード

    どうやってもピントが合わない電車ブレーキ寸前のデイトナハイパーシンタード

デイトナハイパーシンタードが約3年13000キロでなくなったので買い換えです。
ハイパーは純正の約2倍もちましたが、案の定攻撃性が高くてローターがかなり凹んでました。
残念。デイトナ製ブレーキパッドはもう買わないです。

それはそうと、RKジャパンのファインアロイです。
SBSと悩みました。大型で使っているので。
なので好奇心で選びましたが、100キロほど走りましたがかなりいいですよ。

初期制動がグッとくるタイプです。握り始めでグッと制動がかかってそのタッチを維持したままずずず、と減速していくような感じです。
コントロール性を出すために無理やり滑らせているような感覚ではなくて、ブレーキを引きずっているような感じの減速具合。
試しに減速終盤で強めに握ったらタイヤがロックしそうになりましたが、ブレーキをリリースするとスパっと離れてくれ、またブレーキタッチも分かりやすいので逆に限界付近での荷重コントロールがしやすく感じました。
またレインですが、デイトナハイパーはもとからすべるパッドが雨降りで更に性能がスベスベでしたが、
こちらは性能が全く変わらないですね。むしろローターへの食いつきが増したように感じます。
逆に車重が増えると少し怖い思いをするかもしれないなと、そう思いました。
あと全然鳴きません。
デイトナハイパーは最初から最後までずっとキーキー鳴ってましたが、このファインアロイは慣らしから今まで静かなもんです。
ライフはまだわかりませんが、ダストも少なくて気持ちがいい。
純正と同程度のライフなら次もこれにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/05 21:39

役に立った

コメント(0)

ホーネット250さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ホーネット250 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

ディスク交換と同時に交換
想像通りブレーキの性能に問題なかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/05 20:04

役に立った

コメント(0)

ホーネット250さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ホーネット250 )

アウター:ホール&スリットタイプ | フローティングピンカラー:レッド | フローティングタイプ:セミフローティング | インナータイプ:S | 右用
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

段減りしたディスクから交換
ロックしそうなくらいタッチが悪かったですが、
どうせ交換するならと奮発。
期待通りでタッチ・性能共に申し分無しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/05 20:02

役に立った

コメント(0)

ホーネット250さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ホーネット250 )

ホースカラー:クリア
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5

純正から交換
膨張がなくなった分ブレーキタッチが良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/05 19:56

役に立った

コメント(0)

ホーネット250さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ホーネット250 )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5

純正から交換
膨張がなくなった分ブレーキタッチが良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/05 19:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 5

良いとは聞いていましたが、使用していたフロントのデイトナゴールデンパッドの残量がある程度減ったので、のびのびになっていましたがようやく交換のタイミングが来ました。
マシン仕様変更以降、純正キャリパー+ゴールデンパッドでのコーナー進入時の効き遅れのような感覚がありました。(パッドの減りと腕と周りから言われました)
自分のノーテクをカバーするためメッシュホース、2ポットキャリパーは用意しましたが、これは最後の手段と重量を考えて、純正キャリパーでどこまで追い込めるか、テクを磨けるか?試そうとこの評判の良いパッドを装着。
まず、このパッドの性格は硬めでは有りますが、握る分量に応じて効くタイプです。
初期効きもリニアな感覚で効いてくれるので正確性が増しました、これはフロント荷重を考えてブレーキ舐めながら使うケースでは安心して使う事が出来ます。
そしてなんと言っても絶妙なのはブレーキパッド離れが非常に分かりやすく、確実なブレーキングが可能です。
更には効き具合も強力で、舐め掛けからフルロックまで使い分けが簡単な部類のパッドです。
ネガな部分は走り始め等のローターの低温時は効きが甘いので注意が必要です、また鳴らしも必要なのである程度走行しないと本領発揮とはなりません。
私の場合は100キロ越え辺りからオオっとなりました。
練習を積んで今の仕様が足りなくなるくらい頑張ってみますが、何とか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/05 19:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノブヒコさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: RM-Z250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4

どこにも干渉することなく、問題なく取り付けられました。
ブレーキの、タッチもしっかりしていて良いと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/05 17:19

役に立った

コメント(0)

iblueさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
デザイン 3
コントロール性 1
  • なぜ?

    なぜ?

40キロ以上のブレーキングでジャダーがひどい。
パッドのあたりかとも思ったが100km走ったぐらいにキャリパーを交換。しかし治らずさらに200km走行。
タケガワに持ち込むが原因分からず。
一度ノーマルに戻します。

投稿日付: 2023/10/04 18:32

役に立った

コメント(0)

MomijiManjyuさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: 125EXC | MT-10 | CB400スーパーボルドール )

カラー:ダークハードアルマイト
利用車種: MT-10
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
コントロール性 5

高価なブレンボのCNCキャリパーと同等の性能が驚きの価格で手に入ります。
質感も高級、ブランドに拘らないならフランドは最高のチョイスと言えそう。最近はフランドの評価も上がりつつあるようなので恥ずかしいって事もないです。ピンクに塗装されたパットはいかがなものかとも思いますが減りの確認には視認性が良いです。パットを押さえるスプリングはパットが開いた状態を維持してくれるのでタイヤ交換などの作業性も良い。14mmマスター推奨と説明されていますが、12.7mmでも相性抜群でした。14mmだと硬過ぎになるかも?エア抜きバルブが小さめでホースが抜けやすく作業し辛いのは唯一のマイナス点か。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/04 12:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP