エンジンのインプレッション (全 939 件中 911 - 920 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
弾丸ボーイさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: XJ400

4.0/5

★★★★★

取り付けには少し苦労しましたが、カッコよくスカチューンにできました。
エアフィルターをかぶせることで、車検も通りました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/17 19:51

役に立った

コメント(0)

kiki☆goeさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZRX1100 | FTR223 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

FCRキャブレターのファンネル仕様のままでは車検を通す事が難しい為に装着しました。

製品につきましてはスポンジ系のフィルターでは以前はラムエアーを使用した事がありますが、湿式の為取付け時及び取付け後車体のフィルター近辺が汚れる事がありましたが、3Dフィルターは乾式の為その様な汚れが無くとても良いです。

取付け方法なんですが、ファンネル間隔が近い為フィルターの厚みで取付けるのにかなり引っ張ったりしないと取付が出来ない為、また当方の仕様でキャブレターカバーを装着している為、それを取付けている純正のクリーナーBOXの半分が残っている為、キャブレターを外して装着しました。

正直、キャブレター装着時のフィルターにボリュームがある為押込むのに結構大変でしたが当方の仕様によりますので、その辺りは参考までにです。

多分ですがクリーナーBOXがついていなくてもファンネルに3Dフィルター装着時にかなり引っ張らないといけないのでキャブレターは
外さないと取付が出来ないとお思われます。

フィルター機能としては、メンテナンスが説明書によりますと使用目安が10000キロとの事ですので純正品と比較しても同じ位だと思います。

また、汚れに関しても通常は中性洗剤で水洗いでOKとの事で、汚れが激しい時はクリーナーキットが販売されている様です。

キャブのセッテイング変更等は当方が少しだけですが装着して走った感じではリセッテイングの必要性は無いと思います。

最後になりますが、装着に多少の手間は掛かりますが、とても良い商品だと思います。また、取付け具合によるフィルターの変型や不注意によるフィルターの破れが起きたとしても、各気筒に対しての単品販売は非常に有難いと思います。ただし、かなり引張っても破れる気配は無く非常にしっかりとした作りだと思います。

価格的にも他社のフィルターと比較してもお値打ちじゃないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:44
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

kiki☆goeさん 

汚れが激しい時はクリーナーキットが発売されてる様ですと書きましたが、訂正で説明書によりますとヘビー使用、ダートやホコリの多い場所で使用する場合、別途、専用OIL&クリーナー(別売り)をご使用ください。通常はオイルレス使用です。MWR社OIL&クリーナーKIT MWR-002 2500(2625円) この様に記載されておりました。汚れが激しい時用のクリーナーキットは販売されてません。

マジックさん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: シグナスX | RGV250γ )

4.0/5

★★★★★

イグニッションコイルがパンクしたNF13Aの補修用として購入しました。

2stで車種の宿命としてオイルの吐出量も多く点火には厳しい条件がそろっているので純正部品でなくこちらを購入しました。

性能としては死に掛けのイグニッションコイルからの変更なのできっちりとした差ではないのですが、低速トルクが思っていた以上に太くなり街乗りがすこし楽になりました。
あとはただのイグニッションコイルにしては見た目がすごくかっこいいです。
タンク外してセッティングしてる時に視界にちらっと移るのを見るだけでにやけてしまいます。

ただ取り付けに関してはもう少し工夫できなかったもんかと・・・・・

プラグコードを取り付けるのに純正は対外ネジが奥に生えていてそこにねじ込むことで取付するのですが、この場合端子を取り付けて差し込むだけって方法なんですが、案外端子をきちんとつけるのが難しくて四苦八苦。
手先が器用な人でも意外と苦戦すると思います。

あとは構造的にNGKのパワーケーブルが使えなくてレーシングケーブルしか使えないのがちょっと残念です。

個人的にはパワーケーブルを無加工で使えるようにして純正と同じねじ込みタイプを採用してくれていたなら文句なしに☆5つでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/09 18:41

役に立った

コメント(0)

kiki☆goeさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZRX1100 | FTR223 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

FCRキャブレター変更に伴いエアークリーナーBOXを取り外した為
収納容量のアップ及び雨の走行時に雨の浸入を緩和させる為に
取り付けました。

取り付け方法なんですが、説明書ではタンクの上から取り付ける
写真が載っていましたが、HPではフレームとタンクの間に挟んで
商品を取り付ける写真が載っておりましたので、どちらの方法か
迷いましたが、当方が取り付けた感じでは挟んで取り付けた方が
良い感じでしたのでその様に取り付けましたが、タンクのネジを
取り付ける時に少し苦労しました。

また、他の方も書かれている様にバッテリーのカバーの取り付けが
純正のベースは多少のしなりがありますので取り付けやすいですが
アルミのプレートの為しならないので、取り外しにくいです。
当方は先にバッテリーのカバーを本体に取り付けてからバイクへ
取り付けました。

商品の容量ですが、他メーカーでもう少し容量の多いものが
ありますが、当方は小物入れプレートの前にキジマ製の250cc
角型アルミキャッチタンク(H60×L124×W40)を取り付けましたのが
丁度いい感じに取り付けられましたので良かったです。

トータル的な感想は、取り付け方法やバッテリーのカバーの取り付けなど
多少のやりにくさはありますが、致命的な問題ではありません。
品質もアルミの曲げに点溶接程度ですが強度的にも問題ないです。
取り付け後の見た目や容量的なアップなどデメリットよりは
メリットの方が多いと思います。

最後にもう少し価格が他メーカーと同等ぐらいだと
コストパフォーマンスは最高なんですが、やはりその辺りは
ブランドなんでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/13 10:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yoshiさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: TW200 | ZOOK [ズーク] )

利用車種: TW200

4.0/5

★★★★★

今までブリーザーフィルターを使っていたのですが、高速等を使う機会が増え
たせいか以前にましてオイルの飛散がひどくなったのでオイルキャッチタンクに変更したので、ブリーザーホースも必要になり購入しました。
最初は耐圧ではないものを使用していましたが、一般道では問題なかったのですが、高速利用時にホースが破裂しまったので耐圧、耐油を考え、この商品にしました。耐油ではありませんが、常時ガソリン等が通るわけでもないので問題は今のところありません。厚みもしっかりとあるので当たり前ですが、破裂する心配はありませんが、厚みがある分硬いので取り回しに少し苦労しました。タイラップも使い取り回しをしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/10 18:01

役に立った

コメント(0)

ミッチーさん(インプレ投稿数: 219件 / Myバイク: ZX-12R | PCX125 | ZX-6R )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

自分の乗ってるZX-12Rも購入してから10年目突入!!
愛着もあり手放すつもりもない(買い替え出来ないとも言う)

今後もベストコンディションで乗るためには消耗品の交換が欠かせません。
エアフィルターもその中の一つ。

しかし、自分は基本DIYが苦手で全てバイク屋さん任せ。
ただ今回は、自分で交換したいと思います(ネットを駆使して)

中々休日が取れずまだ交換はしてませんが、交換後は当然試走して交換前との違いを期待しています(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/04 14:44

役に立った

コメント(0)

鉄男さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

プーリー交換のみでエンジンノーマル車両に取り付けました。
配線に関して説明書が分り易く記載されてるので数時間で完了すると思いますが作業は大変です。自分は片方の端子を2本化できる端子を使用し作業時間を短縮しました。今のところトラブルなしです。
プーリーのみの設定MAP2では下が濃い感じがしたのでMAP1にて快適に走行しています。因みにMAP1でも少量増加されているみたいです・・・
今後マフラー交換など検討しているので先に装着して良かったと感じています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

納豆さん(インプレ投稿数: 26件 )

4.0/5

★★★★★

出来が悪くても良いかなって感じで注文しました、DT-1のフィルター。
届いてみて現物見たらデカい。
写真でご覧の通り、一番大きいのは純正のフィルターですが
DT-1、Notoil、TwinAirの順ですね。
フィルターの中に樹脂のフレーム入れて組むんですが
本当に同じフレームに被せて使うの?って位にサイズが違うって(笑)
TwinAirがピッタリサイズ、Notoilが僅かに余裕がある感じ
DT-1だと豪快に余って固定ボルトの部分が浮いてしまう感じです。
埃の吸着面積に余裕があるとも言えますが、モトクロッサーで頻繁に脱着するんですが、シートレールの隙間から知恵の輪みたいに横向けたり斜めにしたりして押し込むんでオイルの付いたフィルターがアチコチ接触して汚れるのが・・・。
出来は価格の割に凝った構造でかなりお得感が有るのは良いのですが、脱着の手間はTwinAirの方が楽ですね、造りの割にボリ価格っぽいのが難点。
その手間だけならNotoilも楽ですが、価格なりのチープさがいかにも使い捨て的な・・・それもアリなんですけどね。
どれも一長一短でコレ!って決定打は無い感じがします。
脱着にサイズ差が影響しにくい車種ならバランス型のDT-1は良いチョイスかも。
実走の印象は実感できるほどの差は無かったかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/16 14:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

絶狼-Zero-さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CBR600RR | ZEPHYR750 [ゼファー] | SEROW250 [セロー] )

4.0/5

★★★★★

バリオス2への装着です。
純正プラグコードが劣化した為、交換しました。
純正だとケーブルのみでは買えないので社外品です。

バリオス2の場合、1mでは微妙に足りないので2m分買う必要が
あります。2mだと結構余ってしまいますが仕方ない。

純正品と比べ、シリコンが柔らかいので華奢に感じましたが、
カシメやねじ込みするにあたってそうヘナヘナでもないと感じました。
純正はケーブルの上にゴムチューブの保護がありますが、さすがに
その移植はめちゃくちゃ大変だったので#1~#4の番号シールのみ
移植しました。

交換後、エンジン始動で確認しましたが、若干始動が良くなった気がします。
ケーブル劣化があると始動が悪くなることもあるので早めに交換
した方が良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/10 14:22

役に立った

コメント(0)

電気屋さんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

2.0/5

★★★★★

YZF-R1(4c8)用に買いましたがポン付けは無理でした、ボックス側に接触する部分が多々あり削る切るして無理矢理押し込む必要があります、最終的にはボックス上蓋で締め上げて固定しました。まだ試乗してませんがインテークに耳を近づけると明らかに吸気音が大きくなっていますので効果も期待出来そうです、あとコールドスタート時に回転数が少し下がりました、安定?しているのかは不明ですが・・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/08/09 11:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP