ハンドルのインプレッション (全 25842 件中 25131 - 25140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

07シェルパに取り付けました。
緑が無かったので赤にしました。ジータのハンドガードと統一感が出て良いです。純正よりやや太いです。振動を抑えるジェルのグニュグニュ感がなんとも。それからハンドルのエンドより1cmほど長いです。ボンドは不要かとも思いましたが、挿入のとき潤滑剤の役目をしますので、必須です。
ちなみに、クラッチレバーのグリップスポンジは、ホームセンターのゴムシートのコーナーに¥70で売っていたものを流用しています。専用のものを買えば¥700くらいしますからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:22

役に立った

採用担当さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SKYWAVE250 [スカイウェイブ] type-M )

4.0/5

★★★★★

純正ミラーは、さすがにムリ!と思い、さぁ何に換えようかー?と考えた末、デザインからこれに決めました。なかなかでしょー?
(某日、阿木川ダムにて)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/25 09:21

役に立った

コメント(0)

マンキチ5150さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ELIMINATOR250 [エリミネーター] )

5.0/5

★★★★★

付け替えたミラーのステーが若干短く視点移動が多く、
又、見える範囲も、どうもシックリしなかったので、調整用と思い
試しに買ってみました。

私のエリミは10mm正穴ですが、付けた感じは写真のように
なります。僅か10mmのUPとなるわけですが、コレが実に
微妙にマッチして意図した効果が有りました。

車種や後付けミラーの具合で効果は色々と有るかと思いますが
私の組み合わせではベストマッチ!。由って星5つ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

コメント(0)

くろさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ADDRESS V125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

アドレス125で使っています。
取替前はアイドリングや巡航時に細かい振動が気になっていたのですが、取替後は柔らかくて握り心地もよく振動もかなり軽減されました。
材質が柔らかいので耐久性は低いかもしれませんが、安いので完全な消耗品と割り切れると思います。

プログリップは貫通式なのですが、アドレス125の場合ハンドルバーの端面が塞がっているのでグリップエンドが付けられません。端っこの見た目が悪いかな~。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

コメント(0)

ゆきさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CBR600RR )

5.0/5

★★★★★

Ninja250Rを乗り始めてから指関節の痺れのようなものを感じ、良い物がないかと思って居た時に勧められたものです。

ノーマルで装着されているものは肉厚が薄く、振動を抑える効果が弱いようでした。
iグリップはノーマルと比べて肉厚になり、径は一回り太くなりますが、意外と握り心地は良いです。
また、このグリップは適度な固さがあるのも、握り心地の良さに繋がっているような気がします。

クラッチレバー側のグリップは丁度良い長さなのですが、スロットル側のグリップは5mm前後隙間が出来てしまうので、その点が少し残念です。
そういう意味で、見た目の気になる所はありますが、振動による痺れも無くなり、握り心地もいいので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

4.0/5

★★★★★

こけた時にはあっという間に粉々になりそうですが
視認性は非常に良くツーリング時には安全だと思い
取り付けてみました。
ただ、大分ハンドガード自体が曲がりやすい上
固定が甘く、こけると下向きになっちゃいます。
固定さえ考えれば何とかなりますが、クラッチ側の
逃げが少ない為、レバーをずらして取り付けたところ
クラッチの引き代が少なくなりクラッチトラブルに
悩まされると言う問題が出て気ました。
ツーリング程度ならば問題無しです。
ただ、ウインカー消し忘れで恥ずかしい思いはすれど
安全性には代えられないのでこのまま使います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パスタさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

単気筒のバイクに乗っているため、ツーリングやサーキットを走っていると、振動により手が痺れてしまうので、色々とグリップを試してきました。
プログリップの#719は、色の付いている部分が柔らかく、径が太いので、振動によるしびれが軽減されました。
付け替えた当初は、グリップ径が太くなったため違和感を感じましたがすぐに慣れ、今では、最高にフィットします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

HONDA SUPER DIO SR [ディオ] 91-99なのですが、私はモンキーに使用をしております。
ヘッドライトスイッチなのですが、ハザードスイッチに使い、
取り付け後いざ使うとかなり使いやすいです。
取り付けも両面テープにハンドルにも取り付けが出来るので、
かなりのお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ハンドルがたまにブレるので購入を決意しました。取り付け説明書は噂どうり手書きで難解でしたが、じっくり絵を見ていると何とか取り付けできました。効果は・・・最強にセットしても若干硬くなったかな?って言う程度にしか思えませんでした(個人差はあると思いますが) 肝心のブレは、別に問題があったみたいでステダン装着では収まりませんでした。今はアクセサリーと思って付けています。付いてるだけでちょっと嬉しい気持ちになります。しかし、この値段だからでしょうが筒の部分のプラスチックがかなり安っぽいですが、それなりに満足はしています。(思ったよりタンクとの隙間が無い)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

5.0/5

★★★★★

クラッチもブレーキも指1本しか使わないので
できるだけ短いレバーで十分です。
短い分ホルダーに対する応力も少ないですし、
ハンドガードとの干渉の心配がなくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP