その他ブレーキパーツのインプレッション (全 258 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: PCX150

4.7/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

ワンポイントカスタムで取り付けました。
今の純正は余りにも目だたないもので取り替えてみました。
取り付けは難しくは無いですが注意してブレーキ調整を忘れないようにしないといけないですね。

使用したものはタケガワ製ブレーキアジャストナットです

インプレッションとしては
1.アルミ色がゴールドになりプチカスタムが出来ました

2.只思ってたような濃い金色で無かったです、赤・青にした方が目だって良かったかも(笑)

3.取り外し取り付けは簡単でした

簡単ですが、これで何かが変るということで無いので自己満足ですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/23 13:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん 

VGさん、どうも!
以外にこういうところは大事だと思います。
私もクラッチの方で似たパーツを使ってますが、調整し易くなれば調整してみようという気持ちになりますからね。

伊勢の旅人・・・ハンターじいさん((笑)さん 

キムさん、こんにちは
インプレにコメント有難うございます
そうですね、今安価でプチカスタムが出来るといえばと。

デイオの時から考えてた、アイテムでしたがやっとPCXで(笑)

意外と思ってたカラーと違ってたんですが、一応いいかなぁと思ってます。

にーにさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: GSX-R1100 | TMAX500 | シグナスX )

利用車種: シグナスX

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

シグナスに取付しました。
純正品より少しロングのようです。純正の時よりも弱い握り方でも、同じ位の制動力があると思います。個人差は有るかと思いますが。

又、見た目も良く、カスタム感アップしましたので、満足です!
ただ、もう少し安い価格だと嬉しいですが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/13 11:51

役に立った

コメント(0)

プリンさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

フランドブレーキマスターに付いてくるスイッチがカウルに接触してしまう為、交換しました。
点灯するタイミングが若干遅い?・・・ですね。
やっぱり機械式の方が点灯タイミングを調整できるメリットはありますが、
レバー位置を変えるとその都度調整しなてればならないデメリットが・・・。
でも調整の手間が無くなったのが良いです。
機械式よりスッキリしますし、カウルの接触も無くなりバッチリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/01 09:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

プリンさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: KSR110

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2

ニッシン製タンクレスリヤマスターに使用しています。
精度、品質はさすがGクラさんの一言ですが、価格が・・・。(苦笑)
Gクラさんもう少し価格を下げて頂けるともっと売れると思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/26 09:50

役に立った

コメント(0)

メアリィシャさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: DR-Z400SM

4.0/5

★★★★★

DR-Z400SM(07年式)へ装着しましたが、
フロントは純正からそのまま交換が可能です。

リアについては純正仕様のままだと、
ブレーキ本体側の、ブレーキピンの末端を受ける部分先細りになっており、
該当箇所(添付画像の矢印部分)をドリル等で拡張する必要があります。

加工には5.5mmのドリルビットを使用しましたが、
ガタツキなどはないため、これが適当なサイズだと思います。


リアのみ加工が必要であるという点を除けば、
精度等は非常によく、
このブレーキピンによる効果かは定かではありませんが、
同時に交換したブレーキパッドが、面取りをしなくても鳴くことがありませんでした。
(以前は面取りをしないと必ず鳴いていたため)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/05 10:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっちさんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: SRX600 | R1150R ROCKSTER | モンキー )

利用車種: モンキー

5.0/5

★★★★★

モンキーを所有していると「とにかく常にどこかいじりたくなる病」に感染してしまいます。…で、この商品もその症例。あえてさりげないステンレス製のものをチョイス。見た目は狙い通り地味ですが、ホイール脱着作業の時は純正のものより扱いやすくて助かります。
大人な感じ‥いかがでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/01 01:51

役に立った

コメント(0)

chikafuuuさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: エリミネーター900 | ZL900 | エリミネーター 750 )

4.0/5

★★★★★

安価だったため買ってしまいました。
モタード車両なので、そこまでハードなオフロードに行くことはありませんが、取り付けることで玄人感+ルックスが上がったので個人的に大満足です!

色もワンポイントでオシャレです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/18 12:17

役に立った

コメント(0)

レプソルさん(インプレ投稿数: 81件 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WR250Xのリヤブレーキのワンポイントになればと思い交換しました。特に性能には関係ないけどカッコいいので満足です。付属していたマスターのオフセット用のカラーは特に必要ではありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/08 21:44

役に立った

コメント(0)

mobiさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: RMX250

4.0/5

★★★★★

定番中の定番アイテムですが、今更ながら装着してみました。
パッケージに入っているとわかりませんが、写真の形状で入っていますが真ん中のアルマイトパーツをくぐらせるようにして、一本のワイヤーに被服をかぶせた状態で形成されています。

ですので、取付け時には、
1、芋ネジを外してワイヤーを一旦分解
2、ブレーキペダル側に来る方がワイヤー→4.5mm程の軸→6mm程の頭という構成になっているので、ペダルに4.5mm程の穴を開ける加工
3、ペダルにワイヤーを通したら、被服、アルマイトパーツ、被服の順で組み付け
4、車体側の被服部でフレーム等へ装着
5、折り返してアルマイトパーツへ通し、芋ネジで固定

という手順です。
ここで注意点は、ワイヤーの折り返し側の末端処理はされていませんので、手間取るとすぐほつれてささくれてきます。
しかも一本だけほぐれる、とかいういたずら仕様です(苦笑
めんどくさい方は切断処理しても良いかと思いますが、自分は細かいので(苦笑)がんばって通しました。
固定後、被服部に入れば問題ありません。

RMXへ取付けましたが、アンダーガードが付いていたため、若干取付け部に制約があったので苦心しましたが、オフ車全般であれば概ね労せず装着可能かと思われます。
あと、芋ネジは2mmになります。
このレンチは付属していませんので、手持ちか無い方は100均工具でもいいので事前に手に入れておくことをオススメします。
(穴あけも必要ですので、そこも…)

機能は、さすがに働いてしまうような場面には可能な限り出くわしたくないので、まだ未経験ですが、見た目のレーシーさもあいまって、自己満足度は高いですね。
ちょっと取付けにてこずったので、★4つとさせていただきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/08 00:24

役に立った

コメント(0)

チキチキマシンさん(インプレ投稿数: 22件 )

2.0/5

★★★★★

W3に取り付けしましたがブレーキスイッチ取り付け端子の形状がL型端子だった為カバーが取り付け出来ず加工して取り付けました。Z1Z2ならば無加工で取り付け出来るはずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/06 19:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他ブレーキパーツを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP