オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクのインプレッション (全 1557 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: KSR-2

2.0/5

★★★★★

KSRに履ける数少ないON-OFFタイヤとして選択しました。ON-OFF共にかなりの走破性を持つK778がお気に入りでしたが、絶版になって久しく、中古タイヤですら、お目にかかれる機会が激減してきました・・・
このタイヤは、K778とパターンが似ており、オフ性能も期待していましたが、結論から言いますと「オフでは全く役に立たない」でした(泣)
しかし、オンでは、かなりのグリップを発揮し、KSRには十分な性能でした。見た目とは裏腹に、オン専用タイヤです。また、サイズが120幅しかなく(純正は100幅)外径も二周りほど大きくなって、加速は非常にモッサリ、燃費はリッター2kmも低下してしまいました。コンパウンドも非常に柔らかく、溝も浅いため、耐久性も無いと思われます。リアは恐らく3千キロ少々で丸坊主になりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/07/31 18:19
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MONさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

ウエットグリップではシティーグリップより下、パワーピュアSCよりも上、ドライグリップはパワーピュアSCと同程度だと思います。
ダンロップは走行ノイズが、特に減り始めに多いような感じですが従来品よりも静かになっている印象です。
特に尖ったところのない一般用のタイヤとして悪くないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゃんくらいだーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: KSR110 | YZF-R1 | ジョグポシェ )

5.0/5

★★★★★

レーシングハイグリップに飽きたので大好きなミシュランを選びました。
こんな小さいサイズなのにミシュランのタイヤだな~と思う素晴らしい性能です。
グリップ力もレーシングほどとは行かなくても負けないほどの安心感、しかも強くしなやか!
直進安定性も申し分なし。
今のところ私には欠点は見つけられません。

これからもっとサイズの選択しが増えていけばいいな~と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェロニモさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: KSR-2 | ZZR1100/ZX-11 )

3.0/5

★★★★★

KSR2に使用してのインプレです。

国道が中心の全開走行ツーリングが主な用途で前後ともに5000kmほど走行できました。他の方のインプレを読む限り、やはりアクセルの開け方次第で大分ライフは変わってくるみたいですね。KSR2、というよりもこのクラスの2ストローク車は軽量な車体に小気味良いダッシュが持ち味なのでどうしてもライフは短い傾向にあるようです。

ツーリング中は雨や砂利道など走りましたが、総合的に見てそこその性能を持ったタイヤだと思います。

◆特徴
・ライフがそこそこ長い
ミニバイクは小径タイヤなのでどうしてもタイヤの消耗が走行距離の割りに激しいですが、KSR2に履かせるタイヤとしては最もライフが長いのではないのでしょうか。といっても全開加速を繰り返すと5000kmほどでスリップサインが出てきてしまいますが。

・どんな状況下でもグリップがそこそこ良い
晴天では常識的な運転をしていれば怖い思いをすることはまずないでしょう。温度が上がってくれば峠道などを気持ちよいペースで飛ばしても問題ありません。
レイングリップも、法定速度で走る分には充分といった感じです。ただ、サイド面のレイングリップには期待してはいけません。雨の峠道ではゆっくり走りましょう。私自身何度かリアタイヤがスリップし怖い思いをしました。

・安い
KSR2に履かせることのできるタイヤの中ではK180と並んで安価です。ライフから考えるとコスパはもう一つといったところでしょう。

総括すると、KSR2に履かせるタイヤとしては可もなく不可もなく無難といったところでしょうか。選択肢が少ないので何ともいえませんが、オンロードの通勤・通学ユースにはこのタイヤ一択というのが現状だと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/30 23:42
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

らーぷらさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: トリシティ 300 | TNT125 )

4.0/5

★★★★★

「一応ダートは大丈夫かな」というタイヤならピレリSL60やブリヂストンML90があるけど、本格的なオフロードは難しいそうです。
ちょっとの泥で溝が埋まってしまい、あっさりスリップするので。
それらと比べたらマキシスのM6024は「まともなオフロードタイヤ」という印象です。
たぶん12インチで唯一の本格(に近い)オフロードタイヤです。

砂利道や泥道などでのグリップ力は著しく向上したものの、アスファルトなどでのグリップ力はかなり低下。
それでもオンロードタイヤで砂利道など走る時のようなズルッという転びそうな感じではなく、ズザザッという「摩擦抵抗あるスリップ」という感じです。
慣れればあまり不安はないと思います。

あと元々のタイヤは110/90-12だったので外径が小さくなってしまい、最高速は低下しました。
95km/h→90km/hという感じです。

デメリットのような事ばかり書きましたが、砂利道などの走行では、以前と比較にならないくらい安心できる手応えです。
今のところ、まったく後悔してません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/12 22:18
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にーにさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: GSX-R1100 | TMAX500 | シグナスX )

利用車種: TMAX500

5.0/5

★★★★★

周りのTーMAX乗りにススメられて購入しました。

ブリジストンと比べてみると、見た目がカッコイイです!
トレッドパターンがSSのバックショットみたいになりました。

国産のタイヤと比べると、タイヤの形状が少し違うような気がします。海外製タイヤでは、タイヤのセンター部分が尖っている感じがします。以前、ブリジストンの時に友人のバイクと乗り比べした時に、同じ車種なのにこんなにもって思う位にハンドリングに違いがあるのか?って感じました。パワーピュアSCの方が軽快感があり、ワインディングでは走りやすかったです。ブリジストンの時は、S字のコーナーではよっこらしょって感じになっておりました。元々、車重のあるバイクなので軽快感は大事と思い購入しました。

悪い点はあまり気にならないのですが、縦のトレッドパターンの為か、白線等車線変更の際に少しフラつきが出る位ですかね~
慣れれば気にならないですが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/23 22:00
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カオスさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: マジェスティ250(SG20J)

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

タイヤを履き替えてから1ヶ月ぐらいですが、このタイヤはオススメです。
sg200 jのマジェに履かせてます。
前に履いてたミシュランパワーピュアSCは雨がlまったく安心出来くて特に雨の信号待ちスタート時に
ラインを踏むと車体は横を向く、怖くてビビリまくりのアメ走行でしたが、
このANGEL SCOOTERは普通に走れます。
ってか、やや強気でも大丈夫な安心感があります。
他にもっと良いのがあるかもですが、この価格でこのパフォーマンスなら良し!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/19 20:14
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ドクウサさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

馴染みのサーキットでSP12のパワーでもBS601ミディアムだと減りが早く、ハードだと感触がつかめず怖いので、耐久性高くグリップも良いタイヤを探していて試しに買いました。IRCも使ってみましたが、自分のレベルだとマキシスの方がタイムと耐久性のバランスが良く、現在お気に入りのタイヤです。
グリップのよい舗装のコースでもボロボロになりにくく、BSのような減るとでる変な荒れもありません。
BSから履き替えてもファイナル調整の必要も感じませんでした。
一発勝負のタイムアタックやスプリントレースなら今もBSミディアムを使ってますが、ミニコースでは0.1秒/周の差があるかどうかといったところで、正直実力差は感じません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/14 23:53
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

small_plumberさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

フォルツァの純正タイヤ(ブリジストン)と交換してフロント/リアに装着しました。
交換後の感想ですが、純正品は、マンホールなどで、滑っていましたが、Proに変えてから、マンホールでの滑りをいまだに感じたことがありません。(純正品で一度滑ったので、用心しているのもあるとは思いますが・・・)
溝の減り方は、Proを装着して8千km走行しましたが、純正とあまり変わらないくらいか多少早いような気がします。
純正品はリアタイヤが1万5千kmでワイヤーが見えてきました。

今回のタイヤ交換で純正品にするか、Proにするかで
とても悩みましたが、Proを選んでよかったと思いました。
純正品との値段の差で安心感が買えると思えば、値段の差は、そんなに大きくないと思います。
次回のタイヤ交換もこのタイヤを選ぶと思います。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/13 16:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ktc33mx35さん(インプレ投稿数: 2件 )

2.0/5

★★★★★

純正はBS03のNormalですが、試しにProを前輪に着けてみました。1000kmぐらいまではHigh Gripに感激しましたが、その後あまり感じなくなり、カーブの時、なんとなくハンドルの切れが悪く膨らむ感じでした。計10000km程走った時、何気なく昼間にタイヤを見ると1mm/2mm/3mm大の小石(砂)が多数めり込んでいました。それら全て(300個程)を掻き出したらGripが戻りカーブでの膨らみもなくなりました。その後毎日20~30個掻き出しています。ほとんどが1mm大の砂ですのでパンクはしてませんが、忙しくて毎日Tyre掃除ができない人にはProは不向きです。私はもう使いません。
ともかく、普通の舗装道路を走る人には薦めません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/12 20:07
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクを車種から探す

PAGE TOP