送料無料
ユーザーによるDURO:デューロのブランド評価
DUROのタイヤはホンダ車両Todayに純正装着採用されています。住友ゴム(日本ダンロップ)と技術協力、EECによるEマーク承認、ISO-14000証明書取得など信用のおけるタイヤブランドです。タウンユースはもちろんの事、補修用としてもお使いいただけます。
総合評価: | 4 (インプレ112件中) | |
---|---|---|
買ってよかった/最高: | 40 | |
おおむね期待通り: | 43 | |
普通/可もなく不可もない: | 21 | |
もう少し/残念: | 5 | |
お話にならない: | 3 |
DURO:デューロ
すべての商品を見る売れ筋ランキング ? | 注目度ランキング ? | 満足度ランキング ? |
---|---|---|
売れ筋ランキングの続きを見る | 注目ランキングの続きを見る | 満足度ランキングの続きを見る |
東北ツーリングに使用しました。1500kmほど走りましたがタイヤは全然減ってないように感じますし、かなりライフ重視のタイヤだと思います。ドライ路面は峠を流す程度であればそこそこグリップもしていい...全部読む
過去3回買いました。1度目は3年落ちのタイヤが来ました。2度目は製造間もないタイヤ。問題ナシ。3度目、製造間もないタイヤでしたが、タイヤが硬く、ビードが上がりません。バイク屋二軒頼みましたが、サ...全部読む
2015年モデルのウラルギアアップに乗っています。双子男児を乗せてツーリングや幼稚園の送迎に使用していますので、ハードな走りは一切しません。サイドカーは前輪・側車はほとんどタイヤの減りが無いので...全部読む
セールで安く購入でき日本製タイヤより安く購入できました。IRC、ダンロップ、ブリジストン、マキシスのハイグリップタイヤを履きワインディングやサーキットを走行し、正直僕の腕ではオーバースペックです...全部読む
密林でチェンシンのタイヤを買ったら、製造不良品だったため、新しく買う必要が出てきて、これを購入。製造年月はちゃんと今年の新しいタイヤでした。以前使ってライフが長かったのは確認済みです。ダンロップ...全部読む
ミシュランのS01から、価格で選びましたが通勤で毎日片道40kmを2ヶ月使用してますがグリップが無さ過ぎます。バイクはアドレスV125ですが雨の日は、プラスチックで走ってる感覚です。アドレスのパ...全部読む
当方は2016年式 ウラルサイドカー で、ウラルは19インチモデルはキャブ機もFI機も全年式全輪このDURO HF-308 4.00-19が純正指定されています。特にOEウラル専用チューニングは...全部読む
国産を2種類試してみましたが価格とライフのバランスが今一つで謳い文句に魅かれて違うお店で格安購入、タイヤ交換は自分で行いましたがビードは乗せやすくエアー充填に手間取ることはありませんでした。使用...全部読む
説明には書いてありませんがパターンがレーシングタイヤっぽいとは思ってましたがハイグリップタイヤらしいです。フロントに使いましたがタイヤ自体は柔らかくグリップは良さそうです。その代わり同時に交換し...全部読む
以前使用のタイヤがたいしてバンクもさせていないのにスリップが頻発するので交換。ダンロップのOEM製造もしているとのことで決めました。普通にグリップもするし乗り心地も問題なし。耐久性はまだ半年なの...全部読む
×閉じる