足回りのインプレッション (全 5368 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
スナイパーKさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ニンジャ250 ABS )

利用車種: ニンジャ 250 ABS

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 2
  • とにかくピンを通してスムーズに動くまで削る

    とにかくピンを通してスムーズに動くまで削る

  • バンクセンサーがノーマルステップの物より短いが、地面からの高さはほぼ同じだった

    バンクセンサーがノーマルステップの物より短いが、地面からの高さはほぼ同じだった

取り付け部の幅が広く、そのままでは入らないし動かない。ちなみに面に対してピン穴が垂直でないので、ギリギリ入るまで削ってもピンが通らない(笑)
また、NINJA250純正ステップのピン穴はリーマが通してあるのか綺麗だが、この製品のピン穴面粗度は酷いもんだ。多分切れ味の悪いドリルで開けっ放し。
あとは純正に比べ、ステップのゴムをリベットで固定してるので交換出来ないのもマイナス。

ここまではダメな所しかないが、良い点は付属のピンが中空になってるので少しだけ軽量化になる(笑)
あとはゴムステップなので振動は軽減され、足裏が疼くのも軽減された。

が、NINJA250R純正のステップも金額的にあまり変わらないのでそちらをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/30 00:25

役に立った

コメント(0)

Tシャツさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZF-R125 | ZX-10R | ZX-6R )

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
性能・機能 4
コストパフォーマンス 1
使用感 4

リア調整に不満有り交換
モ-タ-サイクルショ-で聞いても 
いい回答無く不安だらけ、聞いた人間違えたか?
てか 本体のリコ-ル対応 置いそすぎ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/06 01:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: モンキー

2.6/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

自分でメンテ出来る人しか勧められません。
まず他の人のインプレを参考にさせてもらってフォークオイルを交換しました。
写真の通りのオイルが出てきました。
速攻交換しようとオイル量を問い合わせましたが、返信なし。
とりあえず60cc入れて様子をみて増減しようと思います。
あとそのまま組んでセンターが出たとしてもブレーキがロックして回転しません。
カラーの調整が必要です。
キャリパーのとサポートの間のカラーも2つを比較すると厚さに0.3mmの差がありました。
塗装はげというか欠けもありましたが、こちらは想定内。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/03/22 22:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gpz750さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: Dトラッカー

2.6/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3

届いてから週末にとりつけてみました。
色はくすんだグリーンで少しガッカリ、その上よく見ると、吊るして塗装しているのか、吊るした箇所の塗装が筆で塗った様な醜い凸凹、返品交換しようか迷ったが、時間の問題と、取り付けたい病で断念&残念
こういう製品管理してるメーカーからは、性能が良くても二度と買いません。
走りが良くなったのに、残念です。
メンテナンスのついでに、自分で再塗装します。ペンスケさんよりは、きれいに塗装できますので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/11 22:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XSR700さん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: セロー225W

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

セロー225W純正ホイールの穴を塞ぎました。取り付けがかなり固いのでグリス等を付けてドライバーの柄で押し込まないと入りませんでした。

入ってしまえばきついので外れにくいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/27 21:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

KLX250用のシフトペダルで社外品というと、KLX250用のシフトペダルで社外品というと、
他に選択肢がほとんどない。海外輸入商品では選択肢があるが、
高額過ぎて手が出ない。というわけでZETAのシフトペダル一択になるわけである。
性能に特筆すべき点はない。そもそも消耗品程度にしか思っていないので、
色褪せは気にならないし、多少ガタがあっても、そもそも新車でもないので、
製品に問題があるのか、車体側に問題があるのか判別出来ない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 21:22

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

フォークのエア抜き用にと購入致しました。
通常ですとマイナスドライバーでボルトを緩める必要があるのですが、
こちらですとワンプッシュでエアを抜くことが出来るので、使用していました。
ただ取付(締める際)手で廻すかプライアーで廻す以外の方法がないので、
アルミ製の本体にすぐ傷が入ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/23 17:55

役に立った

k-donさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: KLX125 | ブロンコ )

利用車種: KLX125

2.8/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

カワサキの気の利かない設計をフォローする為の部品です。
ステップラバーを外してはじめてコレの必要性を理解しました。

この部品は、2012年式までのステップホルダー取付ボルトの使用を前提としている為
中途半端なサイズのザグリ(深さ6mm)が入っていますが、
コレのせいで2013年式以降に使われているフランジボルトがギリギリで入らない。
(商品ページでは2015年まで対応になっているが、工夫無しで取付出来るのは2012年式までで
以降はボルトを替えるなどの工夫が必要)
社外品のキャップボルトで対応しようとすると、穴が少し大きく座面が万遍なくフィットしない。
ワッシャーで対応しようにも中途半端なザグリのせいで入らない。
(→M10のスプリングワッシャーがギリギリ入らない)
いろいろ検討した結果、ザグリをカラーで埋めた上で
5mm長いフランジボルトを使用して取り付けしました。
カラーはNプロジェクトの品番50021を使用、合計4パック必要。
M10は細目のボルト(ピッチ1.25)の為、ホムセンでは扱っていない上、
バイク用品店でも置いているのはたいがいキャップボルトなので無駄に入手に苦労しました。
結局、ホンダ純正部品の品番に心当たりがあったので、それで対応しました。
元のボルトより5mm長い25mmと30mmを2本ずつ使用。
(ホンダ純正部品番号95701-1002500、95701-1003000)
・・・商品にボルトが付属していればこんな無駄な苦労をする必要無いのに・・・。

取付時にはスプリングの張力が掛かるので小さいシャコ万で押し付けながらピンを挿入。
他の方も書かれていますが、なぜか純正スプリングを左右で入れ替えて使う設計です。
切り欠きがあるのですぐに気づきましたが、取説にこの説明はありませんでした。
気になったのは、ピン挿入部の穴あけ制度が怪しいのか若干ステップの動きが渋くなった点。
左は問題ないけど右だけはしばらく動かして馴染ませる必要がありました。

そしてこのデザイン・・・ただテキトーに削りだしただけのぶっきらぼうな外観で
取り付けるとここだけ凄く違和感が有ります。高級というより下品な感じ。
他の部分のデザインとまるでマッチしない部品ってどうなんでしょ(そういう部品多すぎ)。
せめてもうちょい面取りするとかやりようがあるのでは?
転倒時の事も考えると、アルミ削り出しである必要があまり感じられません。

超ニッチ商品を発売してくれた事に関してはホント感謝しています。
が、発売後の車体側設計変更に対してのフォローが無かったり、やたら高価だったり
取説が不親切だったりと、ちょっと使う人間の事が軽視されている感じがあるのが
とても残念でなりません。
たかがステップのブラケットなんだから、もっと簡素なヤツでいいんだよぅ??。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/21 13:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アキさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: CRM80

2.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1

錆び錆びのスポークを張り直しました。野外のバイクしーとの保管なので、また錆びると面倒なので、思いきって高いけど、ステンレスにしました! スチールよりも重いですが、見栄えが良いのと、錆び難いのがよいです。モトクロスの場合は、重くなるので、お奨めしません。あと、ステンレスは、硬いので、まげるのが、スチールより力がいります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/09/16 21:25

役に立った

コメント(0)

ベンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-R125 | Vストローム250 )

利用車種: W800

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
使用感 2

この商品は、プリロードがかけれないバイク(今まで、SRX、ゼファー1100に使用)に使用してきました。このアジャスターを装着したからと言って、フロントの性能が上がるわけでもなく、機能面よりもデザイン性の方が勝っているかも。
しかし、ハヤブサから乗り換えの私にとって、緊急ブレーキ時の著しいノーズダイブは、少しでも軽減したいところ(峠では、速度・コーナーのRに合わせて走るので、特段の問題はありません)。そこで、20数年ぶりに装着しました。峠などでは、どうこう言う効果は得られませんが、ツーリング時や市街地走行での急ブレーキ時には、挙動が改善され安心感にはつながります。
装着して損はないと思いますが、価格と見合う性能かというと疑問は残ります。
私は、以前も装着した経験があるので、そのあたりを納得して装着しました。可もなく不可ものなく、良い商品だと思います。
また、STDのトッププラグと違い、インナーのトップを完全にカバーできない形状です。私は33oのOリングをかぶせて、インナートップの汚れ錆を防止しています(写真2)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/05 13:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP