ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5530件 (詳細インプレ数:5317件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1443
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
62

ZETA:ジータの足回りのインプレッション (全 474 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まみはさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: 250EXC SIXDAYS )

利用車種: WR250R

3.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

とりあえず満足。
私は身体175cm、体重60kgです。
23mm?のdownなのでRがXになるくらいの感じだと思います。
ちなみに私はX用のホイールセットも持っていてそのように感じました。
交換してからはまだXホイールに付け替えてはない
ですが今より更に足つきは良くなると思います。
WRはサスが硬くてオフロードで車体が暴れるという事も多いようですが、私の場合、前後ソフトスプリング化+ローダウンでだいぶ楽に感じるようになりました。
ダストシールは付属してきました。新品用意したのに...。
もう少し安ければ言うことないんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/22 01:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: CRF450L

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

注文後、商品到着までも短期間で納品され見た目も品質も満足出来る品物です。
取り付けに難易度が高く二輪専門店へ依頼が必要でTOTAL COSTがかなりUP

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/01 22:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうきさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: KLX250SR

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

純正カラーと違い、フランジ付きですのでホイール着脱時にカラーが脱落しにくくなっております...と思いきや、やはりそれほどの効果は望めません。
さらに、それゆえに純正のダストカバーが使用できません。
純正カラーは、カラー本体にリング状のダストカバーが付いておりますが
フランジの盛り上がり部が邪魔になり付けられません。
無理やり取り付けようと試みましたが無理でした。
ZETAは、モトクロッサー等にはダストカバー一体のカラーがラインナップしておりますが
できれば同じ仕様にして欲しかったです。
こちらは脱落防止にも貢献しており万能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 23:18

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: セロー 250

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
  • 今回はチップと先っちょとセットで購入いたしました!

    今回はチップと先っちょとセットで購入いたしました!

  • 付けてる写真ではありませんが、こんな感じですね!

    付けてる写真ではありませんが、こんな感じですね!

なんだか知りませんが、右はオレンジ
左はブルーで、結構切り替えております。
とりあえず、似たバイクがあってもこれを見れば
迷わず自分のバイクに行き着くことができま?す!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/11/25 15:32

役に立った

コメント(0)

せいきちさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: ツーリングセロー | トレーサー9 GT )

利用車種: ツーリングセロー

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • 左が商品のカラー、右が純正のカラー

    左が商品のカラー、右が純正のカラー

  • 取り付け前はキレイでも、取り付け作業や、アジャスト調整で結構ぼろぼろになります。

    取り付け前はキレイでも、取り付け作業や、アジャスト調整で結構ぼろぼろになります。

セローもオンロードで走ることが多いと、柔らかいフロントはどうしてもストップ&ゴーの際にストレスになりますが、取り付け後は軽減されたかな?
今度タイヤをIRCのツーテンに交換するので、より活躍してくれるかも。
エアー抜きのボタン(?)を押すとプシュッっとエアが抜けますので、意外と空気ってたまるんだなぁと知りました。

商品の難点をいくつか。
トップキャップの取り付けの際には27mmのメガネレンチか、ソケットレンチが必要です。なかなか使う機会がないサイズなので、いっそのことバイク屋に頼んだ方が工具買うより安いかもしれません。
あと、商品の強度が弱い、というか柔らかく、すぐに傷が入ったり、アジャスターも何回かレンチで回していると、せっかくのきれいなゴールドがボロボロになってしまいます。

とあるレーサーのインプレで、フォークに入れるカラーを純正のまま使った方がしっくりくる、という内容を読みましたので、いずれやってみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/08 19:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: トリッカー )

利用車種: トリッカー

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • パッケージ

    パッケージ

  • 横から

    横から

  • 斜め前から

    斜め前から

  • 前から

    前から

  • 純正と比較

    純正と比較

  • スイングアームとの接触部が見えるかな?

    スイングアームとの接触部が見えるかな?

商品イメージの写真がないので人柱覚悟で買ってみました。

届くまでは他車種と同じガイドブロックを使用したモノがついに発売されたのかと思っていたのですが、届いたものは全く別の作りでかなりがっかりしました。
計測していませんがおよそ300?400gくらいあるんじゃないでしょうか。取り付ける前にそのままヤ○オクにでも流そうかと考えたくらいです。

オーナーならご存知でしょうが、セローやトリッカーのチェーンガイド取り付け部はあまりしっかりしたものではないです。このチェーンガイドはスイングアームの内側にプレートを接触させて強度を稼いでいるのが好印象です。これなら転倒してもすぐに折れそうにはありません。
私はスプロケットを520の42丁を使用していますが問題なく取り付けできました。
軽く走ってみましたが滑りも滑らかで違和感もありません。
パーツが重たいと書きましたが、素人では乗っていて重さを感じることはできませんでした。

欠点としては他車種と部品を共有しないせいか倍近く値段が高く、金属パーツが多く重量が重い点があります。
値段と重さがネックなだけで物自体はしっかりしていてとても良いものです。ヒールガードと合わせて一体感も出ますしね。
ですが、もし他車種と同じタイプのチェーンガイドが発売されたら迷わず乗り換えますね。

今回は純正のパーツが壊れていたから試しに買ってみましたが、購入前に形状、重量が分かっていれば買わなかったと思います。発売されたばかりなのか調べても画像が1枚も出てきませんでした。
Web!keさんには早急にイメージ写真の追加をおねがいします。
購入される方は自身のバイクの走り方とよく相談してから買われた方がいいと思います。そんなにチェーン外れませんしね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 19:12
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シマネズミさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: CRF250L

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3

先に取り付けてた、同じZETAのチェーンガードブレースと一緒の色合いかと思ってたら、こちらは少し濃い色のチタンカラーだったんですね。同色の方が一体感が出ていいと思うんですけど。
このヒールガード装着に合わせ、チェーンルブをドライタイプのものに変えていたので飛び散りはありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/20 22:34

役に立った

コメント(0)

mickの父さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: KDX125/SR | YZ125 )

利用車種: YZ125

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

以前、CR85で使っていて、非常に便利だった、エアブリーダーを、現在乗っているYZ125に装着。
走行後のエア抜きも楽チンですが、我が家が必需品と感じるのは、車載の時に、フォークをタイダウンで縮めなきゃ、車に乗らないからです。(車種ステップワゴン)
コレが有ると、プシュッとエアを抜けば、楽々タイダウンが縮んでゆく。取り付け前は、タイダウンが、切れるんじゃないか?位、ちからイッパイ締めなきゃ、車に入りませんでした。
当然、走行後の、フォークのゴツゴツ感も、イッパツ解消。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/03 18:35

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: KLX250

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

KLX250-10
以前から換えて見たかったんよ
…ただ、シフト側と一緒に交換するとそれなりにお値段も。

セールの時に在庫もあったんで購入しました
交換はペンチとグリス、14のレンチが必要な位
見た目もよく購入して良かったです

ただ、設定が赤しかなかったんよね
好みは青なんでそこがイマイチ…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/25 00:24

役に立った

コメント(0)

harahiromanさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | KLX250 | CRF250L )

利用車種: KLX250

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

KLX250-10
以前から換えてみたかったんやけどブレーキ側と一緒だとお値段もそれなりに…
セールに出てたんで購入しました。

交換は8mmのレンチだけ
見た目もよく満足しとりますが、
設定に青が無かったのがイマイチ…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/25 00:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP