ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5522件 (詳細インプレ数:5310件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1441
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
61

ZETA:ジータの足回りのインプレッション (全 473 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
羽澤陽晴さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZ125X | PW50 | 350XC-F )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

クラッチの付ける部分のギザギザの合成が悪く舐めったような感じになります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/21 10:39

役に立った

コメント(0)

もんすけさん(インプレ投稿数: 51件 )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

YZ125Xの純正のペダル位置がやや低く、かといってセレーションを一つずらすと上過ぎるため、調整機構付きのこの商品なら純正プラスちょい上げくらいの良いとこ狙えるかも、と思い購入。
結果は、写真の通り、先端の調整を上げても純正と変わらず、というか低いくらい。
それではと取り付け位置を一つずらしつつ、先端の調整を下げてみるも、ちょっと高すぎ。
走って試してみましたが、シフトアップを足首のみであげるか、足全体ででかき上げる感じか、の違いでこの辺は好みかと思いますが私にはちょっと高くてやりにくい感じ。
ちょっとの差で結構操作に影響出るもんですね。
結局セレーションの位置でほぼ決まってしまい、先端の調整ではその中間を狙うようなポジションには出来ませんでした。
写真はステップに定規を置いた状態です、高さの参考にしてもらえればと思います。
高さが合えば見た目も良いし良いのでは、と思います。
ちなみに先端のボルトは念のため良品に交換のうえ、ネジロック塗布して取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/11 00:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: セロー 250

3.2/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3
  • ぶら?ん、慌ててたからピント合ってない(笑)

    ぶら?ん、慌ててたからピント合ってない(笑)

  • まさかねー手応え(正確には足ごたえ)なくなったもんねー

    まさかねー手応え(正確には足ごたえ)なくなったもんねー

  • リンク部分のシルバーの右側は製品に付いて来るものです。

    リンク部分のシルバーの右側は製品に付いて来るものです。

  • フィーリングはよかったんですけどねー、ちなみにブレーキ側も替えています♪

    フィーリングはよかったんですけどねー、ちなみにブレーキ側も替えています♪

※チップ位置を変更した際には、必ずネジロック剤を塗布し、しっかりと締め付けてください。

・・・の前に、リンク部のシルバーのところを止めているボルトにも、
あえて外してから「ネジ止め材」を念入りに入れておくことを、私は
おすすめしておきます!  ・・・ん?、それはなぜかって?

高速道路で外れて「ぶら?ん」としてしまったから(^。^)y-.。o○
いや?、結構途方に暮れましたよ。 (どうしようかと思った^^;)

ひらめきでシート止めてるネジ外して、ひとまず代用しました。
これだったら、もう一本あるから、走っててまた外れても
もう”ワンチャンス”あるしね。(^_-)-☆

もとい!、モノはよくできていると思いますし、リンクの長さが
標準よりも少し長くなるので、止め位置を一つずらすという作法を
クリアしたらばっちりです! ほんの少し入りが軽くなったような
気もしますね。 このリンク比のせいでしょうか? (謎)

ま、DIYは完全にやった人間の自己責任なんですけど
気は抜いてはいけませんね。 予備のネジも持っておこ?う(^^)/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/26 22:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

だんだんさん 

ツッチーさん、どうもです。

「ブラーん・・・」そんなトラブルがあったとは(驚)
だいじな所はネジロックが必須なんですねー♪

でもあいかわらずカッコイイー・マシンですね。惚れ惚れします♪
大切に乗られてる様子がよくわかりますよー(^^)/

ツッチーさん 

ども~! (^^)/

リンク部の約半分(シルバー部分)は、本体とセットで仕込まれて
売っているものなので、よもやそんな所が外れるなどと思いもよらず
高速道路の加速で「次のギア」って所で、足が「スカッ!」として・・・
いやー、どうしようかと思いましたよ('◇')ゞ ホントにい~(*_*;

で、何せ私の走りの相棒のダチが、1200ccのアドベンチャー野郎な為
半端なチューンでは太刀打ちできず・・・ (^。^)y-.。o○ あはは。

セローにF19インチとハイギヤー化等、およそ似つかわしくない設定(笑)

つきじぃじさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CRF250M

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 4

MD44のCRF250Mに取り付けましたが、アジャスターは取り付け時にはテープなどで固定した方が良いです。締め付け時にずれたことに気付かず規定トルク44Nmで締め付けてしまったら、あーなんと腫れ物が!!(写真のとおりです)もう本体側の突起部を壊して2万のリンクをパーにしたかとへこんだのですが、再度取り付けが出来ました。使用して思ったのは、調整はあと10mm下げたいとかもっとざっくりしていて25mm内の微調整はいらなかったです。微調整不要なら5000円安いジータの調整なしバージョンが良いのでは?でもかっこいいので良しとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/08 12:27

役に立った

コメント(0)

ゆうきさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: KX250F

3.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

取り付け向きがわかりません。
と言っても明らかにこっちかな?というのはわかるのですが
その向きで取り付けると純正リンク数チェーンが短くてかかりません。
リンク数を増やさないといけません。
一枚目の画像は純正との比較になります。
純正のブロックと比較すると10mmほど長いので
現状よりテンショナーボルトを10mm引っ込めないといけません。
それは無理でしたので本来とは逆向きと思われる方向で取り付けてます(2枚目画像)
ブロックの厚みを考えるとこれは強度的にアウトかもしれません。
どうしましょうか...
なぜここまで純正とサイズが違うのか不明です。説明書もありません。
質感は非常に良く、メモリも付いているのでわかりやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/08 23:16

役に立った

コメント(0)

自宅演奏家さん(インプレ投稿数: 165件 / Myバイク: WR250X | CB223S )

利用車種: WR250X

3.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

ポイントが失効する→欲しいものがない→ならば青化だという流れで購入しました。
完全に盆栽目的です。

取付は外してつけるだけ、5分もかかりません。
純正は27ミリですがこちらは30ミリになるのでそこだけ注意です。

ZETAのリヤアクスルスライダーだと重ならないでむき出しです。
使用してないので確証はありませんが、アントライオンのリヤスライダーだとスライダー部と重なって目立ちにくいかもしれません。
正直そんなに目立たないのでドレスアップ目的でも優先度は低めに思えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 23:33

役に立った

コメント(0)

自宅演奏家さん(インプレ投稿数: 165件 / Myバイク: WR250X | CB223S )

利用車種: WR250X

3.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2

WR250Xにつけてます。
巻き込み防止のみなので純正に比べ機能では劣ります。
ですが、それを補うかっこよさです。

変えるなら飛び散りにくいチェーンオイルを使うのが理想だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/25 00:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

pncさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

CRF125に取り付けました。
よく調べず買った自分が悪いのですが不満な点が2つ。
・短い
オフロードブーツを履いてこの長さは短く感じます。子供用なら良いのでしょうが、28cmのブーツを履く私にはもう少し長い方が良いです。実際、純正パーツのCR85の方が長かったりします。
・色が落ちる
赤色がオフロードブーツに着いてしまいました。しょうがないんですかね?

安い中国製?のよりも物は良いんですが、以上の事が不満です。
でも格好は良いので好きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/30 14:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MomijiManjyuさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: 125EXC | MT-10 | CB400スーパーボルドール )

利用車種: 125EXC

3.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

作り質感、アイデア共に大変良いと思うのですが
KTM 125EXCの車種専用に作られたにしてはペダルの距離が近過ぎます。
オフロードブーツでの乗車では正直ペダル間が狭苦しくてシフトがやり難いです。
オフロードブーツ以外での用途としてあえて使うなら
丁度良いペダル間隔と言えますが、オフロード用としてはかなり問題です。
ペダル位置の調整機構は微調整の利かないオフ車用としては大変便利。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/17 19:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パインサラダさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: 250SB | CRF100F | MT-09 )

利用車種: 250SB

3.4/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4

私自身の好みの問題ではあるのですが、ZETAのアルマイト色が好きではなくもうちょっと何とかならない物かとはいつも思ってますが、今回は急ぎでしたので購入しました。
使ってみて思ったのは、直前まで使ってたノーマルのシフトペダルが曲がったのを修正しまくりで酷かったというのも差し引いた方が良いかとは思いますが、剛性感があるのでシフトフィーリングは良かったです。
転倒時のダメージもダート走行中とは言えノーマルと比べ変形は無いに等しかったです。
ただ剛性が上がった分強い力がかかった時にはシフトシャフトへのダメージがある可能性は否定できません。
実際私は当たり処が悪かったのか、もともとの酷使がたたって疲労が重なってたとは思いますが、数度目かの転倒時折れました。

ただ私の場合は使用状況が少し特殊でしたので少し差し引いて頂いた方が良いかもです。
少なくとも普通に使って不満が出るパーツではありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/11 00:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP