ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5529件 (詳細インプレ数:5317件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1443
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
62

ZETA:ジータの足回りのインプレッション (全 474 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sssさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CRF250L )

3.0/5

★★★★★

純正同形状でアルミ製があったのですが、高いのでこちらにしてみました。
これは、まるっきり見た目重視です(笑)
本来の効能と安全性を考えたら、純正のプラスチックガードが一番です。無論オイルや泥などの飛び散りはすさまじいものがあります…。
良い点を言えば、掃除やチェーンのメンテナンスをするのには、楽です。
私と同じように、見た目をかっこよくしたい方にはおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/04 16:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DRZさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: DR-Z400SM )

利用車種: DR-Z400S

3.0/5

★★★★★

スズキDRZ-400Sに取り付けました。
商品の外観は、つや消しのカーボンにブランド名がクリアー層の中にしっかり貼られていて質感が良くレーシーで率直にカッコイイ。
しかし、取り付けてみるとチェーンガイドの後方の幅がノーマルの物より若干広がっていた為、中のスライダーと隙間が僅かに出来てしまうのが残念な所でした。これは個体差かも知れませんが....。
また、ある程度予想はしていましたが、オフロード走行では飛び石等でチェーンガイドの前部分が削れていってしまい中のスライダーが露出して来るので、
ある程度、消耗品と割り切って購入した方が良いと思います。
(添付写真)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/11/18 18:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T・Hさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | XMAX 250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

特に純正でも問題ないのですが、見た目の問題で替えてみました。
取り付けや造りは問題ないのですが、やはり値段が微妙に『高い』もう少し安くてもいいのかなと思います。
タコメーターなど付けているので、片方はほぼ見えませんがただのジータ好きの自己満なので良しとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/24 10:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T2さん(インプレ投稿数: 5件 )

3.0/5

★★★★★

見た目がカッコ良くなりました。
取り付けは結構苦労しました。
本体のRがフォークガードのRに合わないのと
裏面のビスが飛び出ない様にするのが大変でした。

多分他のメーカーでも同じだと思いますが。

あとボタンが押しにくいですね。

取り付けた事によるスタートの優位性は
本人の反応次第です…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/30 19:56

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: CRF450L

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

この商品の購入を予定していますが、、
 1.CRF450Lに取り付け可能ですか?

 2.ジータ ダートフリーク ZE56-01042 アジャスタルリンクとの併用で効果は向上しますか。

 上記がクリアーすれば至急注文したいと考えます。
  どなたか、アドバイスをお願い致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/20 12:14

役に立った

コメント(0)

RRさん(インプレ投稿数: 80件 )

利用車種: WR250F
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3

ヤマハのオフロードコンペモデルは多くの車種が共通の足回りとなっているので、多くの車種で流用出来ます。
当方で09’WR250F、16’YZ250FX、21’YZ125Xで流用が可能であることは確認済みです。
ですが、16’YZ250FXだけがカラーが鉄製でした。
本来カラーは精密部品で、アクスルシャフトを適正トルクで締め付けた時にカラーにかかる軸力の影響が鉄とアルミでは違う気がするのですが、自分では全く分かりませんでした。
コストカットの影響な気もします。

FXの純正鉄カラーの余りの重さにビビッたことと、ホイールの脱着時にカラーがポロポロと土の上に落ちてイライラするのが嫌だなと思って購入したのですが、ヤマハ純正のカラーは落ちてくることもあまり無かったので、その目的では購入する意味はほぼ無かったです。

また、見た目は確かに格好良くなりますが、ハブを覗き込まない限りほとんど見えませんので、完全に自己満足の盆栽パーツです。

防水性は純正と同等だと思います。ダストカバーの耐久性は純正の樹脂よりは当然高いと思います。ベアリングダストシールと接触する部分のリブの耐久性も純正アルミと同等だと思います。

ですが最近のヤマハ車は部品のコストカットが激しいので、そのうち差が出てくるのかもしれません。

投稿日付: 2021/03/02 13:46

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

カラー:ブルー
利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4

WR250Xに使用しているこちらは3回目のポジション変更でいとも簡単にチップボルトが折れました、ネジロック中強度を塗っていたので折れたボルトを抜くためにドリルで残存ボルトに穴を開けてタップで抜き取ろうとしましたが、万力に固定していたアダプターがネジを抜き取るトルクに負けて変形、再利用不可能です。アルミは軽いですが弱い、先端とチップが補修アイテムを出しているのは強度不良を理解してのことなのか?親切なのか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/07 10:20

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

素材:アルミ(チタンカラー)
利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ZETAのリボルバーシフトはチップを6段階5o幅で微調整が可能な優れものですが、あまり頻繁にポジションを変更しすぎると、ボルトが折れます。なので、ブーツを多数所持しており、シチュエーション毎にはきかえて大きくポジションを変更する必要がある方は、ネジロックを弱強度若しくは緩み止めバネワッシャーを挟むことを強くおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/08 12:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RRさん(インプレ投稿数: 80件 )

カラー:ブラック
利用車種: WR250F
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
取り付けやすさ 3

フォークの突き出しを限界まで上げた際、リバウンドダンピングアジャスターとハンドルの隙間が狭くてマイナスドライバーで回しづらくなり、毎回ハンドガードとハンドルを取り外しての調整で面倒だったので購入しました。

購入時は2,000円程の差があったのでブラックを購入しましたが、このインプレを書いている時点ではブルーとブラックは同価格になっていました。
イメージ写真では調整ダイヤルは青になっていますが、現物は赤でした。
価格の件と合わせて少し残念な気持ちになりました。

純正のトップキャップと比較してみましたが、外寸はほぼ同一でした。
純正のテフロンワッシャーとOリングを移植して取り付けます。
フォーク内部、外部の上部の張り出しもほぼ同一です。
精度に関しても何ら問題はありません。
懸念していた工具が当たる部分のアルマイト剥がれも今のところ出ていません。
多少アルマイトが荒い気がしますが、その分耐久性はあるのかもしれません。

※以下の記述は、当方が着用していたもともとの純正トップキャップが破損していなければ、という前提でご参考下さい。さらに当方の車両はストロークカットしているので、純正車はまた異なる可能性もあります。

ただ一点、ダンパー調整ダイヤルの深さは純正と異なります。
1クリック当たりの深さの変異も異なるので、取り付け後は再セッティングの必要があると思います。
ちなみに当方の車両では純正が21クリックほど出来ていたのに対し、ZETAトップキャップは18クリック程になりました。
クリック感はたまに微妙な時があり、「カチッ」とクリック音がしない時があります。
クリック音で合わせるか回転数で合わせるのか迷うところです。
スペースも狭いので、あまり締め込みすぎると指で回せなくなります。

エアブリーダーも装備しているので、工具なしに大気開放もダンパー調節も出来ます。
雨水の侵入は純正のトップキャップに後付けでエアブリーダーを取り付けたものよりはマシだと思いますが、純正のようにネジ留めしてるわけではないので、多少は侵入するものと考えます。


純正トップキャップと価格も大差ないので、もし純正が破損した場合はこちらを購入した方が良いのかなと思います。
ライダーから目に入る部分なので、自己満足的なドレスアップ効果は高いと思います。

投稿日付: 2021/09/03 17:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

利用車種: スーパーシェルパ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

純正ペダルはちょっと引っ掛かった、岩に当てたなどでまるで針金のようにクシャクシャに折れ曲がったりします。
いちいち修正しないといけないので、どうにかならんのか?という思いで本商品を購入。

ポジションとか操作感は、正直鈍いので全くわかりません。
爪先が入り、きちんと操作に反応してくれたらいいだけなので。

半年くらいは少々のことでは何ともなかったですが、金属疲労を起こしてきたのか、徐々に曲がるようになってきた。

最終的にはポッキリと折れました。

何だかんだ言って、純正のあのグニャリと変形してしまうことで衝撃を分散していることを実感したようなしないような。

色味も綺麗で目を引くため、ドレスアップにはいいと思います。

結論:激しいアタックをするならば、純正のままでよし!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/11/12 22:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP