ZETA:ジータ

ユーザーによる ZETA:ジータ のブランド評価

「ZETA」は、レースで強力な武器となるパーツやオフロード走行をサポートする実用的なパーツだけでなく、ドレスアップ効果抜群のカラフルなアルミ削り出しパーツもラインナップするブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価5529件 (詳細インプレ数:5317件)
買ってよかった/最高:
1859
おおむね期待通り:
1443
普通/可もなく不可もない:
487
もう少し/残念:
106
お話にならない:
62

ZETA:ジータの足回りのインプレッション (全 474 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: セロー 250

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • こんなかんじ!

    こんなかんじ!

  • ワイヤーも付いている所がイカス!

    ワイヤーも付いている所がイカス!

  • 私の場合はそのワイヤーはこのようにひっかけました♪

    私の場合はそのワイヤーはこのようにひっかけました♪

クラッチ側は早かったんですが、このブレーキ側が
いつまでたっても、ラインナップされていなかったが
ようやく入ったようですので、インプレをば! まず何と言っても「強靭」で明らかに「カッコイイ」たたずまい!  お値段はかなり覚悟は要りますが、それさえクリアすれば安心感もありますし、ワイヤー部分の曲がり防止のギミックも楽しいし、なかなかに所有欲をそそるパーツになります。踏みごたえの違和感もなく、さらに踏み位置のセッティングまでできるあたりはむむむ、できるな! と考えます(^。^)y-.。o○

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/03 07:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンタ?さん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: WR250X | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ブリヂストン その他 )

利用車種: WR250X

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • またまた見た目で赤にしてしまいました(^^)

    またまた見た目で赤にしてしまいました(^^)

  • WRはZITAだと青が(⌒-⌒; )  多いんです

    WRはZITAだと青が(⌒-⌒; ) 多いんです

取り付けはマイナスドライバーとラジオペンチがあれば簡単に取り付け出来ます。
性能は、そんなに派手にライディングしませんので機能重視より見た目のワンポイントがメインになってしまいました(⌒-⌒; )
マイナスドライバーでネジキャップを取り外して、手でねじ込んでいきます。
ただ、思いっきり締め込んでも緩む可能性はありますね。
そこでラジオペンチで手で増し締めした後、軽く気持ち締め込む感じで緩み難くなりますね。
でも、定期的なチェックは必要ですね(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/22 12:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: CRF450L

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

デザインが良く、見た目がカッコいい!
コストパフォーマンスは、若干高めだが見た目が良いので帳消しですね。
是非、他の人にも奨励したい*\(^o^)/*??。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/02 21:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

一郎さん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: ツーリングセロー

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

 手を入れ難く直視できない位置にナットを保持してボルトを回さなくてはならない。ネジロック剤もつけて六角レンチで回さないといけない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/10 15:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウメッチさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

DR-Z400SMに取付けました。
今までどこに行ってもフロントフォークのエア調整なんてしていませんでしたが、ワンプッシュで調整できるという事で買いました。
走りに行った時に試してみましたが、たしかに押すとプシューと空気が抜けました。実際にフロントフォークの動きが変わったかどうかは、正直言って私は体感できませんでした(乗り手の問題だと思いますが)
取付けについては何も苦労をすることなく付けられました。
さりげないドレスアップパーツとしても良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:50

役に立った

コメント(0)

ナベさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: XR250 | HYPERMOTARD821 [ハイパーモタード] )

4.0/5

★★★★★

ドレスアップで購入

取り付けは5分もかかりません。
気が向いた時にエアー抜きします、やり方はタイヤを浮かせた状態でボタンを押すだけです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あつさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: XR250MOTARD | CB1000R (-2017) | CBR1000RR )

4.0/5

★★★★★

Fフォークにたまった空気を、まさにワンプッシュで抜くことが可能です!
一時間も走れば炭酸飲料のペットボトルを開けた時ぐらいの音?をたてて、Fフォークの空気が抜けます。
プッシュするのが楽しみであると同時に意外と空気たまるものなんだと思いました。

実際内圧抜いて乗り心地が良くなった気もしますが、
自分は何か楽しそう&カッコいいと思い購入してみました。
まぁ、5000km~10000km毎にFフォークのOIL交換していたので、FフォークOILがちょっとでも寿命延びればいいなと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:39

役に立った

コメント(0)

CRF150Rさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

モトクロッサーに装着しました。サスセッティングに神経質では有りませんが、季節の変わり目ぐらいは大気圧に戻したいですね。一度、装着すれば後はワンプッシュでラクチンです!砂などがフォーク内に入る心配もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/29 11:59

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

4.0/5

★★★★★

此れ便利です。バイクを積んでタイダウンで固定してからプシュ!
下ろしてプシュ!走ってプシュ!
意外とエアをかんでいますので、習慣のようにやってみたくなります。只、折れたらどうしようと思う毎日ですが、まぁ大丈夫でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/14 09:13

役に立った

コメント(0)

もた道さん(インプレ投稿数: 19件 )

4.0/5

★★★★★

DR-Z400SMに装着しています。
フォークが良く動いて内圧が上がりやすいモタードバイクには有り難いアイテムです。

ハンドルポジションにもよりますが、ブリーダーを付けると、サスのアジャスタが若干弄りにくくなります。

埃が多い所や、モトクロス場なのでやる場合は注意して下さい。
本当に内圧が上がってサスの動きが悪くなったのを体感できる時以外はあまり押さない方が無難だと思います。

自分は嬉しがってよく押していたので、インナーカードリッジが結構痛んでました(汗)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/20 10:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ZETA:ジータの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP