スクリーンのインプレッション (全 396 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
パパラッチさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ボルト | PCX150 )

5.0/5

★★★★★

コーティングされているものとスモークがありますが、メンテナンスのしやすさとコスパでスモークを選びました。以前はMRA製品を付けていましたが、あまり見かけないマジカルレーシング製を選びました。
DAEGがより無骨な感じになり格好いいと思います。
ステッカー付きでより格好いいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/14 17:14

役に立った

コメント(0)

ミニスカポリスさん(インプレ投稿数: 27件 )

5.0/5

★★★★★

ニンジャ250に装着しました。取り付けは説明書も分かりやすく簡単ですー。見た目も予想どおりバッチリ!
本当はマジカルレーシングさんのカーボンスクリーンと天秤にかけてましたが、どちらかを購入しよう!と決意した日にウエビックさんで週がわりセールがエーテック!迷わず決定です。
スクリーン部分は補修部品で各色あるので、ライトスモーク飽きたら色変更ですかね。
商品は良いと思うので皆さんもお好きなスクリーン色でお試しあれ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/10 16:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masa03さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

WR250Rに取り付け。
取り付けは、レンチとドライバーだけで簡単に取り付けられます。
純正なので作りはしっかりしていて、ぐらつきもありません。

体感は少しだけ風が減ったかなという感じです。
高速を走れば、もっと体感できるかも。

値段がもう少し安くて、もう少し大きいとさらにいいかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/03 14:20

役に立った

コメント(0)

Dips11-25改さん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: AIRBLADE125 [エアブレード] | K1100RS | STRADALE 800 )

利用車種: SR V850

4.0/5

★★★★★

閲覧して頂きありがとうございますm(__)m

1 取付:日本語マニュアルがなく、図説も不親切でした。例としては、ベースプレートを取り付けるのにネジが2本。そのネジの一つは6角レンチ、もう一本はトルクスレンチが必要。
 取付穴は、貼り付け位置を決めるシールがあり(一般的?)比較的楽でした。

2 機能性:good!
 若干ショートぎみのSRVのスクリーンは高速走行時に首下に風が当たる。(個人差有。)
 このスクリーンを立て気味にsettingすることにより解消。

3 後は耐久性ですが、元のスクリーンに穴をあけたが、そこからの亀裂が若干心配です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:40
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

AF35 ライブDioに装着しました。
チョイノリ専用のDioですが、チョイノリでもかなり厳しい寒さになってきたので装着しました。

この商品はミラーの取り付け穴に専用のステーを装着し取り付けます。
Dioのミラーのボルトは左右共に8mm正ネジです。
対応外の車種でもミラーアダプターを利用すれば装着できるかもしれません。

取り付け用のステーはボルトでミラーの取り付け穴に装着しますが、このボルトが振動で緩みやすいです。
特に2stの車両は振動が激しいです。
私はこのボルトにスプリングワッシャーを挟んで緩み防止にしています。ネジロック剤を利用してもいいかもしれません。

少し古臭いデザインですが、これまた古臭いDioにマッチしております(笑)
小さいスクリーンですが胸に当たる風はかなりカットしてくれますので快適です。
ただサイドスタンドで駐輪している時に強風が吹くと倒れます。
置く場所に気を使うようになりました。

購入時スクリーンには注意書きの透明なシールが2枚貼られていますが、このシールは綺麗に剥がせるタイプなのでボロボロになる前に剥がすことをおすすめします。

夏になっても虫除けで効果を発揮してくれるのではと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/06 10:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

カジやんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZX-6R )

5.0/5

★★★★★

YZF-R1、ZX-10Rと取り付けてました!!
当然今度の愛車ZX-6Rにも取り付け!!
純正同様のスモークも考えましたが、やっぱりクリアにしました。
クリアの方がレーシーでカッコイイです!!
600用ですが、636も同じ形状なので取り付けれます。
スクリーンのネジ6本と左右のミラーを外しノーマルスクリーンのウェルナットを付け替えるだけ!!
10分くらいで交換終了!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/05 17:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125G(K5)に装着しました。
メーカーの説明にはL0モデル以降が適合モデルとなっていますが、それ以前のモデルにも装着できます。

このスクリーンはミラーホールに専用ステーをボルトで固定し取り付けます。
このミラーホールなのですが、K7モデル以降は右側が10mm逆ネジで左側が10mm正ネジ、K6モデル以前は両側8mm正ネジとなっています。
つまりK6以前でもミラーアダプターを使用すれば装着可能なのです。

取り付けは工具を揃えて「よーいドン」すれば15分もかからず終わるでしょう。

使用感についてですが、このロングスクリーンは非常に快適です。
以前使っていたスクリーンはスクリーンの長さが短いので、スクリーンによって向きを変えられた風がヘルメットを直撃していました。
高速走行するとヘルメットがガンガン振られますし、風切り音が大きく不快でした。
このスクリーンはヘルメットに当たる風までカバーしてくれるので非常にお勧めです。

ただこのスクリーンを取り付けすると、ミラーは前述の専用ステーに取り付ける形になります。
このステーを介しスクリーンの振動がミラーにも伝わるのでミラーがぶれて後方確認がしづらくなります。
特に高速走行時には顕著です。

購入時にはスクリーンに注意書きシールが2枚張り付いていますが、ボロボロになる前に剥がすことをおすすめします。
綺麗に剥がれるタイプなので思いっきり引っ張って大丈夫です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/28 17:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125G(K5)に装着しました。
デイトナ製のスクリーンを使用していましたが、ルックス重視の製品だったため防風性能はイマイチでした。
ハンドガードも一体型との点が目を引きました。

この商品はミラーの取り付け穴に専用のステーを装着し取り付けますが、V125GはK6までが8mm穴でK7以降は10mm穴なので購入時に注意が必要です。
実際はどの年式であっても、別途ミラーアダプターを用意すれば取り付け可能です。

取り付け用のステーはボルトでミラーの取り付け穴に装着しますが、このボルトが振動で緩みやすいです。
緩んでしまうとガタガタ音がなったり、無駄な力がミラーの取り付け穴にかかるので注意が必要です。
特にこのスクリーンはハンドガード一体型で、ステーにかかる力が大きいので注意が必要です。
私はこのボルトにスプリングワッシャーを挟んで緩み防止にしています。ネジロック剤を利用してもいいかもしれません。

肝心の装着具合ですが、純正スクリーンを提供しているメーカーというだけあって違和感なく感じます。
スクリーンはのっぺりした形状ではなく、上部が大きく左右に張り出しています。肩までしっかりカバーしてくれます。
この形状がスクリーンに当たる風を綺麗に逃しているのでしょうか?強風時でもハンドルが取られたりすることはありません。
ただ、スクリーンのすぐ下にヘッドライトがあるため、夜間の走行ではスクリーン下部にヘッドライトの光がにじむみ至近距離の路面の確認がしずらくなりました。
また、メーターの映り込みもあります。
光関係の問題は他のスクリーンでも発生するので妥協するしかありません。

購入時スクリーンには注意書きの透明なシールが2枚貼られていますが、このシールは綺麗に剥がせるタイプなのでボロボロになる前に剥がすことをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/25 10:33

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125Gは小柄な車体が売りのスクーターです。
小柄な事もあり前方のレッグシールドに幅がありません。
ですので冬季は足に冷気が直撃し非常に寒い思いをします。

アドレスのサイドバイザーは同社より二種類発売されていますが、今回は大型のサイドバイザーを選びました。
通常サイズのサイドバイザーはファッション面が強く、風防効果はあまりないとレビューで見たからです。

取り付けは専用の金具をレッグシールドとフロントカウルの間に挟み込み、専用の両面テープで固定するだけです。
この両面テープですが一度貼り付けると貼り直しが効きません。
しっかりと位置決めを行ってから、慎重に貼り付ける必要があります。
また、バイサーが風を受けるため両面テープに大きな力が加わります。
接着面を予めパーツクリーナーやシンナーで脱脂をし、確実に両面テープが張り付くようにすることをおすすめします。
取り付け自体は至って簡単で、20分もあれば完了します。

実際の風防効果ですが、直接足に当たる風が大きく減りました。
これだけでかなり暖かく感じます。
また以前は直接当たる風だけでなく、巻き込んでくる風もありました。
巻き込みも非常に少なくなり、パンツの裾が捲れなくなりました。
非常に快適です。
夏季でも虫などの直撃防止の恩恵も受けられるのではないでしょうか?

見た目ですが左右に大きく張り出しますが、これは性能上しかたがないことですね。
ちょっとダサく感じますが機能美ということにしておきましょう(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/25 10:33

役に立った

ryosukeさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: SuperSport S )

5.0/5

★★★★★

レーシング&スモークタイプを取付しました。

取付精度はバッチリで、少し濃いめのスモークになりますので、ルックスが引き締まります。

スクリーン後方中央部に盛り上がりがあるため、スクリーンの角度三段調整の下段にしていても、ノーマルの中段なみの防風効果が体感できました。

あまり大袈裟なツーリング仕様にしたくない方にはちょうどいいバランスかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/12 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

スクリーンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP