ブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 942 件中 821 - 830 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kousukeさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XL883R )

5.0/5

★★★★★

純正マスターがあまりに操作しにくく、ついでに戻りが悪く引きずり、ブレーキランプが点きっぱなしになったため。
どうせならとブレンボにしようと思い立ち購入しました。
結果大正解でした。見た目も最高にかっこよくて、同じキャリパーとは思えないほどに、握ったら握るだけブレーキを効かせられるため、とても乗りやすくなりました。
次はブレンボキャリパーを狙っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/31 11:41

役に立った

コメント(0)

sanshiroさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NSR250 )

5.0/5

★★★★★

これは評判いいのが解ります。握れば握っただけダイレクトに伝わる感じがして扱いやすいです。もっと早く変えておけばよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/22 15:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kojiyさん(インプレ投稿数: 7件 )

3.0/5

★★★★★

GPZに取り付けました。
おなじニッシンの5/8横型マスターから換装です。
取り付けに関しては、横型と略同じでブレーキラインの取り回しの変更、アクセルワイヤーとの干渉等もなく全く、頭を悩ます事はありませんでした。
変更後の効果については、ブレーキの効き方は横型と全く同じ感じで違いは感じませんでした。只、握った感じが柔らかくかんじられます。はっきり違いが解かるのはレバーの形状違いによる握り易さ位でしょうか・・・。
只、欠点かどうか判らないがカップがチョット大きすぎる気が・・・。 水温計とターンランプがカップに隠れて見ずらくなりました。
しかし、値段も安く大変満足いく商品だったと思います。
ラジアルポンプの方が性能的には良いのでしょうが、アクセルワイヤー、ブレーキラインの取り回し変更の事を考えるとコレも選択肢としてなかなかGOODじゃないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/22 15:23

役に立った

コメント(0)

ブラウンさん(インプレ投稿数: 224件 )

4.0/5

★★★★★

RVFに使用しました。純正よりも良く止まるようになり、タッチもダイレクトでコントロールしやすいので安全な運転ができるようになりました。ただレバーが大きいだけでなく、別体のタンクが大きく、またステーも干渉するためタンクを小さいものに交換し、ステーはアルミの板を叩いて自作しました。ネイキッド等はそのままポン付け出来ると思いますが、カウル車の場合はしっかり調べてから購入しないと取り付けれない場合があると思いますので、ご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/18 17:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さぬきの猿吉さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: MONKEY [モンキー]改 )

4.0/5

★★★★★

リザーブタンク内臓ですっきりコンパクトに収まりました。

プッシュロッドが付属されていないのがネックですが、
リペアパーツのプッシュロッドを加工して使いましたが
意外とイケてますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/15 13:30
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GOSHUJINさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: ZX-12R | TZR250R | FZR250 )

5.0/5

★★★★★

ラジアルブレーキマスターに変えるとブレーキングが変わると言われますが、どの程度変わるのか半信半疑でした。
実際に取り付けるにしても、車種によりハンドル周りが干渉するとか購入に踏み切れない要素がいくつかありました。
しかし、現在のブレーキマスターが消耗してきた事と、セールになった事ともあって購入することに。
取り付けも自分でやってみたのですが、愛車はハンドル周りの干渉もなく、またブレーキの握り具合も劇的に変化しました。
純正のブレーキは「オンとオフだけ」と思わせる握り加減でブレーキの強弱が思いのままって感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/11 09:18

役に立った

コメント(0)

セザールさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZZR1100 )

4.0/5

★★★★★

まず値段が安いです
ブレンボやベルリンガー等と比べると 激安ですね
確かにブレンボ等のマスターよりは性能は劣ります

握れば握ったほど利くといった感覚は私はあまり感じられませんでした

ですがホース・パッドを同時交換してやっと効果が感じ取れました

ハンドル周りのアップハン化をするために購入したのですが

ルックス的にもとても良くなりました

ただエア抜き等はこの手のラジアルマスターは、抜けづらいのでプロや経験者の取り付けが望ましいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/20 09:42

役に立った

コメント(0)

ヨイショさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

最近、ストッピーがやりにくくなってきたので思い切ってマスターを交換!
1/2から11?へッ(^_^;)初期制動はかなりマイルドになりかなりいい感じ♪そこからさらに握れば、握った分だけ制動力が増します。
しかし、純正の11?よりこっちの11?の方が握りしろが少ないです。
要するにこっちの方がブレーキングはシビアになるという事ですね。
レバー位置は4段階調整できるものの手がまあまあ大きい僕で4が少し遠い気がします。プッシュロッドを軽く削れば解消できると思いますが。。。
ちょっと悪いイメージで言ってしまいましたが、「なんかブレーキ物足らないな」とか「もっと握った分だけダイレクトにブレーキ効いてくれないかな」なんていう人にはオススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/14 19:56

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

2WAY クイックブレーキマスターシリンダーASSY

エイプ100をディスクブレーキ仕様にした時に購入しました(^u^)

リザーバータンクが思ってた以上に小さくて驚きましたが2WAY方式で前からでも横からでもホースの取り出しを選択出来るコンパクトながら良く工夫された製品だと思います。
※アップハンドルなどに後で仕様を変更してもブレーキホースのアダプターを変換するだけで簡単に変更が出来きそうです。

ブレーキランプの配線をしてブレーキフルード入れてエア抜きなどをする作業がありますのでじっくりと慎重にしましたので作業時間は結構掛かりました…

取り付け完了後はレバーの高さや握り具合の調整をします。
※ツマミでレバーの位置の調整が可能なので手の小さい人から大きな人まで対応出来ます。

マスターシリンダーのレバーのタッチは最高でドラムブレーキの時の頼りない握り具合からは全くの別物になりました(#^.^#)

同時に購入したのはメッシュのブレーキホースやキャリパーなどで純正のホイールをディスク化したのでハブキットなども購入しました(^・^)
スロットルはハイスロットルキットに変更しています。

コンビネーションスイッチASSY同様
3種類のブラケットが付属していますので(ミラー無し・M8・M10)を選択出来ます。

フロントをディスクブレーキ化して安心感と満足感を同時に手に入れました(#^.^#)
純正品のディスクタイプのフロント周りを入手した方が安く出来るかも知れないですけどタケガワ製品で組み上げるとスペシャルな気分を味わえます(^u^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

純正より小さくなるためハンドル周りスッキリです!操作性も純正とほとんど変わりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/13 13:46

役に立った

中古品から探す

ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP