ブレーキマスターシリンダーのインプレッション (全 942 件中 811 - 820 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ごろねこさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: STREETFIGHTER V4 S )

5.0/5

★★★★★

レバー自体の剛性。
ブレーキ力を自在にコントロール可能。
(カックンブレーキ皆無)
見た目もいい。
性能と機能美を兼ね備えていて最高な一品

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/21 20:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazuさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

Ninja250Rに装着。純正のマスターが傷み、フルードが漏れてきたので交換しました。
価格の割に作りが良く、タッチも良好です。何より見た目がレーシーになるので、満足度は高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/16 20:01

役に立った

コメント(0)

さぼさん(インプレ投稿数: 59件 )

5.0/5

★★★★★

ゴリラ(12V)で使用しています。ブレーキをブレンボに変更した際に一緒に購入しました。レバーの角度調整ができるので、手の小さい自分にも丁度良い感じに調整できます。作りも割ときれいです。ゴリラで使う場合に大きさ的にも少し小さめで格好良いです。コレお勧めですヨ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/04 11:51

役に立った

コメント(0)

ぺつおさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: F4-750 | SR400 | SPACY125 [スペイシー] )

3.0/5

★★★★★

SR400に装着しています。以前はSRX400で使用していたものを、コンバートしました。φ14mmの純正と同じなので問題ないと思い装着しました。SRX400の時も感じましたが、ステンレスメッシュと組み合わせたため、引きしろがほとんど無く、もうひとつインフォメーションが伝わらない感じです。キャリパーが純正のままなら、純正マスターの方がコントロール性が高いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/01 19:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TMさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: XL1200S )

5.0/5

★★★★★

最高です。コントロールするブレーキというのを初めて体感しました。この金額でこの性能を体感できるなら安いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/19 13:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

keiboさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: 350EXC-F )

5.0/5

★★★★★

10年国内仕様につけました、散々悩みMOSなので下の17を選びました。 結果的にはベストマッチです。何度もサーキットでテストしましたがコントロール性はかなり良いとは思います。悪いレビューがあったので心配でしたが街乗りでも特に問題なく、スクリーンクリアランスもぎりですがOKです。MRAスクリーンをつけています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/13 17:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

3.0/5

★★★★★

KSR110に径11mmのモデル取り付け。
純正マスターより若干タッチがよくなったと思うが、重量も重いし、ホースの取り出し口方向も変わるなど、かかる手間の割りに得られるものは少ない気がする。タンク別体式のカッコよさがあるので見た目重視ならいいかも。
また、純正ミラーはM8だがこのマスターの取付け穴はM10なので、ネジ変換アダプターを付けるか、M10のミラーを別に用意する必要がある。

ブレンボのカニキャリパー(新カニ34mm)にも試してみたが、こちらのキャリパーには純正マスターの方が相性が良かった。
将来ブレンボキャリパーにする、または既にしている場合はこのマスターは不要だと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/28 14:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とみちゃんさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GSR750 )

5.0/5

★★★★★

なかなかイイですね、皆さんがおっしゃっているように純正のように単調なフィ-ルではなく奥が深いです。けど、エア抜きはめっちゃしんどいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/20 15:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たまぢろうさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

純正のマスターが調子悪くなったのでOHするくらいなら・・・と思い購入。四角い一体型のリザーブタンクから別体式になったのでちょっとだけレーシーになりました。
レバーのストロークもちょうど良い感じでタッチも良くなりました。
一番大事な「止まる」為の部品なので自信の無い方は迷わずお店に持ち込んで下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/09 11:35

役に立った

コメント(3)

たまぢろうさん 

はじめまして。付属のステーでは間違いなくマスターがカウルに干渉します。私の場合は市販のステーを曲げてねじって何とか干渉しない位置を見つけて取り付けました。日記に「別体マスター」のタイトルでこちらのよりは見やすい写真をアップしましたので宜しかったら見てみてください。少しでも参考になれば幸いです。

マッキーさん 

たまぢろうさん、通りすがりの私に良きアドバイスを、ありがとうございます。やはりポン付けは無理だったんですね。日記、とても参考になりました。 ホースはそのまんまみたいですし、私もステーを加工して付けてみたいと考えました。 別の写真までUPしてもらい、本当にありがとうございました。 

ブラウンさん(インプレ投稿数: 224件 )

5.0/5

★★★★★

友人のZRXについていました。

やはりブレンボらしいタッチで、ちょっと触るだけでもガツンときき、そこから繊細なコントロールをするようなイメージでした。

ニッシンのラジアルよりもコントロール性は上です。またレバーも削り出しで手によくなじむのでストレスも少ないです。余裕があればぜひ装着したい部品ですが、オフロードやモタードには効きすぎて逆に操作しにくいと思います。

値段がすごいのが一番の難点だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/01 20:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキマスターシリンダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP