マフラーのインプレッション (全 648 件中 581 - 590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
とみーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-6R NINJA [ニンジャ] | STREET SCRAMBLER )

4.0/5

★★★★★

公道走行不可のレーシングマフラーです。
音量増加を狙ったマフラーではないので、車検対応外といえども、それほどうるさいと感じません。むしろいい感じにバイクの性質を引き出してくれそうな音で、「どっどっど」と低めのいい音を提供してくれます。バッフルを取り付ける穴等はありません。
取り付けの際、クリアランスを結局とれず、カウルとマフラーが一点で接触していますが、その点を除けば、大変素晴らしい買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/14 13:52

役に立った

コメント(0)

TKさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z900RS )

4.0/5

★★★★★

ネイキッドなのにセンターアップマフラーというレアなスタイルに一目惚れして納車前に買いました。
このマフラーに関しての情報が少なくて取り付け後の不安がありましたが見た目だけで決めました。
正直いうと、個人的な意見では見た目だけでした。マフラー性能は個々の好みがあると思うので置いときます。
取り付けは自分でやって4~5時間です。(オイル交換や簡単なカスタムが出来る程度の技術です)サービスマニュアルあったほうがいいです。写真つきの取り付け説明書ありますが説明がわかりづらいです。小物入れやフェンダーなどシート下を全部取るのでマフラー熱対策や泥はね対策必須です。泥はね対策しないで乗ったらバッテリーや電装系が泥まみれで早速ウインカーリレーが逝きました。車検証の行き場がなくなります。個人的に音は好きです。
まとめると人と違いを出したいのであれば超オススメ。
実用性は残したいのであればオススメしません。
それでも自分はこのスタイルが気に入ったので買ってよかったと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/07/31 18:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

DERAPOLICEさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XR230 | CBF600 )

利用車種: XR230

4.0/5

★★★★★

サイレンサーをデルタ製に交換しましたらば、圧倒的に低速トルクが無くなってしまい(高回転素晴らしいですが)ウェビックで観て購入に至りました。
ガスケットはノーマルにへばりついていたので純正の新品を用意したのですが、なかなかサイレンサー側にも本フロントパイプ側にも入らず結局ガスケットがボロボロになり、ガスケットを再購入するハメに・・・
そこでサイレンサー側に先にガスケットを入れておいて(若干、口を広げてから)本フロントパイプを差し込むように車体に組み付けるのが良いです。
※ここでこのガスケットに差し込むところがギリギリの径でさらに角が立っているのでこれにガスケットが引っ掛かり入っていきません!ので先端をヤスリ等で面取りする事をオススメします(私はかなりテーパー仕上げにしました)
苦労して取り付けた甲斐あって、トルクも太くなり大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/23 17:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くろにゃんこさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: トレーサー900 )

4.0/5

★★★★★

[Webikeモニター]
ノーマルスタイルで行きたかったのとコストパフォーマンスを優先しました。ミニモト製なのでマニュアルとかは付いていないのは当たり前と言うことで。

製品自体ですが、見た目は良好です。これはどうなのか…と言うような変なところはありませんでした。

取り付けで悩んだのは、マフラーを組み立ててから車体側の位置決めをすると純正ヒートガードがつかないこと…。
最終的にはマフラーの差し込み(エキパイとマフラーの繋ぎ部分)を緩い状態から車体に取り付けて各部をあちこち調整しながら固定しました。それでも純正ヒートガードは結構無理やりネジ止めしましたが。
ヒートガードを少し削ってあげると良いかもしれません。

それ以外は今のところ問題はありません。
元々取り付けで悩むだろうとは思っていたので、まずまずだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ponさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

性能的には静かになり、低速から高速にスムーズになりましたので、大満足ですが、取付が1点どうしてもはまりません。ので惜しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/12 17:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
素人の自分でも交換可能でした。
・取付
フランジ部ガスケットは付属しているので別途購入せずに済みますが、液状ガスケットは別途必要です。フランジ部の取り付けは、マフラー側のナットが締めづらいので注意です。エキパイとサイレンサー間は、精度が高く、そのままで大丈夫でした。

・音量
スタンダードバッフル(84.9dB)は純正と比べ、ややうるさいといった感じでした。夜中でも安心して使用出来ますし、近所迷惑にはならないと思います。
バッフル無(96.9dB)だと重低音で良い音ですね。重低音を求める方にはオススメです。ちなみに爆音で、近所迷惑レベルです。

・オプション品
スタンダードバッフルだと、音が静かで換えた感じがせず、物足りないです。バッフルなしだとうるさすぎるので、セミレーシングバッフルの購入をおすすめします。
商品詳細http://www.webike.net/sd/21236096/

・走行性能
純正からの変更点はマフラーのみという条件での評価です。80kmまでの加速は、純正とほぼ変わらないように感じました。逆に80km以上が全然伸びず、高速性能が低下したように感じました。
バッフルなしだと確かに遅くなりますが、大幅に遅くなるというほどではなかったです。マフラーの変更による燃費の変化も大差なかったですし、実用域の性能低下をあまり感じなかったので、満足しています。

・タイヤ交換
マフラーを取り外さなくても、タイヤ交換が可能らしいです。純正や純正と同じ取回しのマフラーだと、タイヤ交換のたびにマフラーを脱着しないといけないので、脱着工賃が別途かかります。

・注意点
気をつけていましたが、走行中にズボンがエキパイに当たっていて、ズボンが溶けました。エキパイが車体から出ている為、注意しないと服が溶けたり、やけどしたりしてしまいます。あと、タンデム時、タンダマーがステップに注意して足を乗せなせいと靴の底がエキパイに当たるので、気を使わしてしまいます。

・総評
価格も安く、スタイルやデザインもいいし、全体的に精度も高い。何より、なかなか装着しているバイクも見かけないので、買って本当に満足しています。おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

タクさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R25 )

5.0/5

★★★★★

スタンダードバッフルの音が純正の音と大差がないという書き込みを見たのでマフラーの購入と共にこれも購入しました。
確かにスタンダードの方だと優しい音だったのでこれを取り付けたところ、重低音に迫力がでて「やったー!新聞屋って言われなくなる!」という感動が生まれました。笑
ですがスタンダードバッフルを取り外すのに30分程度かかってしまったのが難点です。
そのほかは概ね満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/05 17:23

役に立った

コメント(0)

Daiちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CUB [カブ] )

4.0/5

★★★★★

エイプ50に乗っています。現在はヨシムラサイクロンを装着しています。
以前はRPM管をつけていたのですが、あまりの爆音ぶりにさすがにマズイと感じ代わりに購入しました。

エイプ100にも対応とのことですので50だと抜け過ぎないか心配していましたが、いざつけて走ってみると下からトルクもしっかりついてきて、非常に走っていて快適なフィーリングでした。 
 
JMCA規制品ということもあり音量も控えめで耳にやさしい音ですが、パワーもしっかり出てくれるので街乗りからスポーツユースまでしっかりカバーできるいいマフラーですね。

エイプのカスタムをお考えの諸兄に是非オススメの一品です。

強いて難点を上げるとするならば、エイプ50の場合はステーの取り付け位置が合いません。私は一箇所シートごと固定したら残りの穴をフレームにタイラップでくくりつけました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あてなさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けにあたって、取り扱い説明書は外します。そして付けます。位のことしか書いてません。テールランプの配線にはギボシ端子が付いていますが、これと付属のマルチカプラという部品の接続の仕方が説明書には一切ありません。使い方がわからないので手持ちの端子を使って接続しました。
本体の取り付けは難なく、誰でもすぐに取り付けできるとおもいます。

取り付け後は発進がし易くなり加速も良くなりました。最高速や燃費に変化はありません。マフラーのサウンドも低音のきいた音となり大変満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/26 18:09

役に立った

コメント(0)

やすぬーぴーさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

以前モリワキのスリップオンWTをつけましたが、あまりにうるさくて
ご近所迷惑で取り外しました。
今度は慎重にと思い、YOU TUBE 等でかなり選んだところBEETの
このニューナサートにしました。
取り付けは排気漏れの防止硬化剤を塗るのと、ジョイントがモリワキは
一体型となっていましたが、こちらは分かれているので、少し手間数が
多いです。
モリワキの方が色々な面で簡単でした。
排気音は重低音で、ノーマルと比べ、エンジンのメカニカルノイズが聞こえ
るか聞こえないか程度の大きさです。ノーマルはかなりのメカニカルノイズ聞こえますから。
ご近所迷惑にならないし、ノジマやモリワキとは全く違うサウンドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/25 10:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP