マフラーのインプレッション (全 4220 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
コージさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: VTR250 | GROM [グロム] (MSX125) | CBR250RR(2017-) )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

ええですわw
低速を犠牲する事最低限にw回したらw
恍惚な瞬間がw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/04 16:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イチローさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

GIVIのパニア用のフレームを付けているので、角度からツーブラザーズを選びました。パニアを付けてもバッチリの角度と音質です。

昔、SAで良い音を響かせながら走り去っていったSUZUKIのイメージがあり、自分も大きなバイクを買ったらと、ずっと思っていました。
財布との関係からこのスリップオンを選びましたが、結果的には満足しています。

良いところ
●取り付け作業が簡単 → 車検の時には重要な項目
●重量が大幅に減 → ノーマルマフラーを持ってみれば違いに唖然
●音が良い(少し破裂系の音だと思うんだけど…) → 車検ギリギリだそうです。
●高速時のレスポンスが良くなる → 低速時もともと大トルク車なので問題なし

今、地方に異動して休みの度に300km位の日帰りツーリングを楽しんでいますが、
日本でCBの次に扱いやすいバイクだと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/04 16:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りら~さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: RX125 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

最近は楕円型のマフラーが流行りつつあるかに思い購入。
取付は作りがしっかりしているので、簡単でした。
音はさほどうるさくもなく、ちょど良いかんじですが
走っているのが楽しくなるサウンドです。
最後の出口のチタンの焼き色も良く、見た目も良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

iP4Sさん(インプレ投稿数: 19件 )

5.0/5

★★★★★

以前に取り付けていたマフラーがうるさくなってきたので購入しました。
取り付けて2年後の遅いレビューです。
取り付けたばかりは少しパワーアップしたように感じ、音はカブ純正マフラーの様な音でしたが、私はうるさくないマフラーにはしたくなかったので満足です。
2年経った今では少し低音が効き始めた様に感じます。
それはそれでカッコイイ音だと思って使い続けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KEIさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

シングルシートを装備したので、タンデムステップを外したけれども、
しっくりこなかったので、それならばと購入。
重量も半分以下になり、見た目もすっきりまとまりました。
さすがヨシムラ!造りもしっかりとしており、質感もいいです。
取付は非常に簡単。レーシーな感じを演出したい方にはオススメの逸品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/13 17:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

over0078♪さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZX-12R )

5.0/5

★★★★★

『Auto Magic製 オートマジック インナーバッフル 品番:BF60WM』を購入しました。

用途は、車検の為、取付けました。

使用マシンは、ZX-12Rです。使用EXマニマフラーは、アクラポビッチ製です。

アクラポビッチ製は消耗劣化で、さすがに車検が通りませんが、『オートマジック インナーバッフル 品番:BF60WM』を取付けにより、車検が通りました。

消音機の近接排気騒音を測って、『96.8db』でした。

しかし、『品番:BF60WM』は、W壁タイプはサイレンサーとの結合部分直前に曲がりの無いテールパイプ用でしたが、気が付かなく、購入してしまった。

なので、現物加工し、実施しましたが、問題なくOKでした。

参考の画像添付します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:43
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミロジさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: スーパーカブC125 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
バイクに色が欲しいと思い、それならやっぱりマフラーかなと検討し、どうせ換えるのなら変わった形状のものが良いと思い購入。
理由が見かけを換える事なので音に関してはさほど関心が無かったのですが、交換してまずは音の大きさにビックリ。逆にノーマルマフラーが、特に60キロくらいで走っているとほぼ無音なのを実感しました。
しかしその音になれてくると、それほど巷を走る他のバイクと比べても全然大きくないかなとある意味安心しました。それは音量もあるのですが、自分が思うにマフラーの音を主張しながらも基本的に低音で、耳に障るような高音及びおかしなノイズは聴こえてこないからだと感じました。
音を主張しながらも上品さを感じ、他にもスリップオンなのに明らかに変わった抜けの良さにも日本の有名メーカーの手応えの有る仕事が嬉しく思いました。

レンチは12が二本と10が一本必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

関羽さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

5.0/5

★★★★★

実際ノーマル取り外し+ワンガンZ取り付けで1.5h位でした(説明書どおりやると一番の難所と思われるリアサス取り外しが意外と簡単)、一番時間掛ったのはノーマルの取り外しでした、ナカナカ抜けなかったです、サイドカバーのプラスチック加工は必要ですが、リアフェンダーのプラスチック加工はステーの形状改良で不要です2007年車。特別な工具も必要なく、軽自動車用ジャッキ+メガネレンチ程度で簡単です。
バッフルは付けていませんが、アイドリングは重低音、中速から高速気持ちいいです、近所迷惑になるほどの爆音では無いです。ホーネット250乗っている人、お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:41
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさおさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: XR100モタード

5.0/5

★★★★★

2個セットでこの値段なら文句ありません。
排気漏れもなしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:41

役に立った

コメント(0)

0166Styleさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: FTR223 | STEED400 [スティード] )

利用車種: FTR223

5.0/5

★★★★★

とにかく安い!
安い割にはしっかりしています!

期待以上の商品でした!

ただ抜けが良すぎるので
サイレンサーの後ろに『金ダワシ』を
突っ込んで!

音量の調節と、
アフターファイアの軽減をしないと
チョット厳しいかも(^-^;

でも商品はシッカリしていて
大満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP