ホンダ  CBR600RR

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
7947 37 0 33 970
ホンダ  CBR600RRの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥43,890

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥29,376~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ
KIJIMA キジマ SD01 バイク用スマートディスプレイ ¥31,900

在庫あり即日発送 送料無料

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,730~

在庫あり即日発送 送料無料

5

ウルトラG3 プレミアム (ULT...

5

スマートライドモニター AIO-5...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:CBR600RR 
  • カテゴリ:足回り 

CBR600RR のインプレッション (全 58 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Blackmoreさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CBR600RR | ダックス125 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

CBR600RRに履いています。某全国チェーン販売店で税込み前後19800円でした。指名買いですが、お店としては国産ブランドをしきりに勧めてきました。結果として自分の走りでは国産と何ら変わりません。SSでも十分使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/29 16:19
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽすともさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Z900 (2017-) | グロム | YZF-R7 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

私の走るステージは・・・、
 街乗り5、峠4、ツーリング1、といった割合。

街乗り
 海外製タイヤに比べて柔らかいためか唐突な突き上げ感は感じません。タイトな曲がり角などではリーンアウトで曲がれば素直にラインをトレース出来ます。


 素直なハンドリングではあるのですが、割とアンダー気味なハンドリングです。しかし、多少ラインを外しても思った通り修正が効きますので、やはり素直なタイヤだと思います。

ツーリング
 ツーリング中に突然の雨が降り出したりもしましたが、特に滑るようなこともなくしっかりグリップしていました。クイックな特性ではないので高速道路を走行しても安定して直進できます。

ライフ
 わたしの使い方では5、000km弱でリヤタイヤの中央付近の溝は完全に消えました。サイドが残っていたので峠などでまだ楽しみたかったのですが、フロントタイヤの段減りがあり泣く泣く交換しました。

総じて、今まで履いたタイヤのなかで自分の走りに一番合っていたので、次のタイヤもこのロードスポーツにしました。 

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/30 18:09
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱちてっくさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: S1000RR | AK550 )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

フロントタイヤに使用。5月にナンカンのローディアックより交換して、6、000km走行後のインプレになります。
使い方としては街乗り、ワインディング、ジムカーナとミニサーキットと幅があるのですが、どのシチュエーションにおいても申し分ないグリップを発揮しています。溝の本数も結構多いので、ウエットでもタイヤが浮いて不安に……ということは今のところなし。

温まりは街乗りでゆったり乗っている分には少し遅いような気もしますが、ミニサーキットなどではブレーキでしっかり揉んでやるとすぐにグリップしている印象です。元々がツーリングタイヤからの交換ということもあり、その豊富なインフォメーションに満足しています。

タイヤのラウンドが結構あるという印象を受けましたが、実際に中々エッジの方まで行きませんので、実際にタイヤの扁平率はキツめのようです。以前履いていたBT-003だとエッジ付近までかなり簡単に寄っていましたが、ロッソ2は同様にはいきません。

ミニコース走行後などのタイヤに負荷を掛けた後に触ってみると、ねちっこい感触です。表面の荒れ方は極端に酷くなく、持ちはかなり良い感じです。現時点でまだスリップサインまで少し余裕がありますし、1000kmロングツーリングやストッピー練習でのスリップ等もあってのこのライフですから、フロント荷重のキツいSSに履かせるスポーツタイヤとしては、十分ロングライフではないでしょうか。完全にサーキットユースではもちろんもっと寿命が短くなるでしょうが、街乗りもしつつサーキットやワインディングを楽しむというのであれば、かなりコストパフォーマンスは高いと思います。今のペースだと8000kmまでは普通に持ちそうですし、現時点でのグリップ低下は特に感じません。

美味しい時期が長く続いているということを考えると、価格は少々高いものの、結果としてPIRELLIの方が他社よりもコスパは優れるかと思います。サスをある程度合わせてやれば、100キロオーバーからのコーナー進入でもしっかりとタイヤがグリップし、安心して減速しながらスムースに寝かして侵入していけます。ツーリングタイヤでもグリップ自体はするものの、路面からの情報量が圧倒的に違いますので、スポーティにバイクを使いたい、かつ街乗りでも使用したいというのであれば、このタイヤはかなり満足度が高いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/08 02:37
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマネコの杜さん(インプレ投稿数: 55件 )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

ツーリングメインの季節になったので履き替えました。
前モデルのSTは、偏摩耗が見られあまり高評価ではなかったのですが、今回のGTはかなり好感度が高いです。
ツーリングタイヤというと硬いイメージがありましたが、グリップもしますし安心してワインディングも楽しめそうです。
さすがにスポーツタイヤに比べればグリップ力は劣りますが、ツーリングタイヤの性能としては充分かと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/31 18:32
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマネコの杜さん(インプレ投稿数: 55件 )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

これからの季節はツーリングメインになるので、S20からAngel GTに履き替えました。
よくミシュランなど海外メーカータイヤは日本のアスファルトとミスマッチだという評判を耳にしますが、どっこいそんな不安を感じさせないほど普通に走れます。
まだ馴らし段階なので、なんとも言えませんが(汗

ブリヂストンに例えると、S20evo と T30 の中間くらいのタイヤなのかな?っという印象を受けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/31 18:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bonsaiさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★


部品が壊れても発注できるので最高!!さすがブランド!!高いですが後々のことを考えると良いメーカーだと思います。自分のもっているバイクのバックステップは全部、このメーカーです。*************************************************************************************************************

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/20 18:55

役に立った

コメント(0)

マキさん(インプレ投稿数: 157件 )

利用車種: CBR600RR

3.0/5

★★★★★

05年式のCBR600RRに取り付けました。
BT003ST、PP2CT、α13と迷った末S20EVOにしました。
サーキット走行はしない為、決め手にしたのは
スポーツ寄り⇒ライフ⇒パターン⇒雨天・冷間時走行⇒モトGP実績です。
BT016⇒S20EVOの変更です。
BT016購入から5年も経っているのもあってか、タイヤも進化しているんだと感じました。
まず、バイクを押した感じが軽い!
結構軽量化されたんだな~という印象です。
BT016の空気圧は、やや高めにしていたのですが、S20EVOは適正値でも、差が分かるくらい軽く感じました。
今回は前後交換したので、尚更軽く感じたのかもしれません。
パターンもブリジストンらしいスラッシュな感じで気に入っています。
走った感じ、パターンで路面に突っかかる様な感覚はありません。
流線系のパターンだと、稀に引っかかる様な感覚に襲われることがしばしば。
直線でのグリップ力は、BT016とそんなに変わらないか、気持ち良くなっているかな~くらいでしょうか。
もうワンランク上のタイヤと比べると、モリモリ押し出す様な感覚には届きません。サラッとした走り心地ですね。
30キロほどの走行でしたが、消しゴムカスの様に結構ポロポロと落ちてきました。
ライフへの過度な期待は禁物かな?まぁ、ライフ重視であればツーリングタイヤにするべきですね。
ワインディングでは新品なのに、安心感があります。
横のコンパウンドが活きているのか、ぬぅっと粘りつく様な感覚です。
エッジまでは使いませんでしたが、まだまだいける感じがしました。
濡れた路面での走行や、冷間時はまだ試せていませんが
夕方の気温が下がった時間に、走り出しから柔らかいフィーリングだったので
温まりが早そうな印象でした。
今後の悪環境になった際に期待しています。
結果的に、サーキット走行はしないがスポーツ走行をしたい方、ぼちぼちなライフ、国産メーカーで安心したい方向けかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/27 19:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワムウさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX-R1000 | CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

サーキットでの使用がメインです。
グリップ力、バンク深さ、バンク中の安定度、全てが良いです。信頼して寝かしこんでいけますね。
国産の同等品と比べても耐久性も倍ほど良いです。
私程度の技術ならばフロント1セット/リヤ2セットで使えます。
でももっと技術の高いライダーならこの通りではないんでしょうけどね・・・w
ハイグリップタイヤの選択で悩まれている方、お勧めですよ♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/22 21:22

役に立った

コメント(0)

あおバイクさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

 初のピレリでディアブロスーパーコルサV2・SC1サイズは120/70/17R・180/60/17Rです、CBR600RR03~04
 先ず旋回性は良くペースがさほど上がらなくても、旋回してくれます。
 ペースを上げて行くとタイヤを潰しやすくそれでいて腰砕けも無いのでブレーキを握ったままコーナに侵入できます。
 そして60の美味しい部分がコーナ中と加速です、コーナーの接地感はサイコーに気持ちいい、加速タイミングもコースを熟知していれば早目に立上るラインを取り加速できます。
 注意点は60による車体えの干渉自分のはサスペンションリンクに干渉しチェーンのコマ増やして対象しました。
 後温感タイヤ圧力の管理でタイヤの性格少し変化する、ゲージ持ち歩き自分に合った処を見つけてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/06 18:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱちてっくさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: S1000RR | AK550 )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

同社のBT-003、METZELERのM3と履いてきての交換です。

お店で交換後、帰路は完全にウエットでしたが、気をつけて走行する分には滑ることもなく安心して走れました。皮むきも終わって現在1、500km走行でのインプレになります。

リアがマルチトレッドで、センターは硬めということですが、個人的には全体的にツータイヤとしては柔らか目の印象を受けました。コンパウンドの特性なのか、走行後に石が結構付着しています。高速走行、ウエットでの走行でも不安感はありませんでした。

運動性能も高いようで、切り返しが重い、というのは感じませんでした。スポーツタイヤと比べるとややもっさりしている感じはありますが、不満を覚えるほどではありませんでした。また扁平っぽくなっていますので、エッジまで結構簡単に使えます。

溝が他のツーリングタイヤに比べて深めに感じます。排水性はかなり優秀なのではないでしょうか? しかし先述の通り柔らか目の印象がありますので、溝を深くして減りに対処しているのかもしれません。

サイドのグリップは、個人的にはかなり優秀だと感じました。沖縄の路面は非常に滑りやすいのですが、T30は倒しこんでもゴリッとした接地感があり、安心してワインディングを楽しむことができます。最新のツーリングタイヤのグリップ、接地感に驚くばかりです。コーナーでアクセルを開けてもヒゲがすぐに消え去るというわけでもなかったので、やはりスポーツタイヤよりは持つかと思います。グリップは十分です。

元々リアブレーキが簡単にロックする車両なのですが、T30では今のところ、ドライでロックすることはなく、しっかり食っているという感じがあります。SSでもツーリングユースの多い方にはオススメしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP