ホンダ  CBR600RR

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
7950 42 0 34 973
ホンダ  CBR600RRの人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥41,580

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥9,683~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B37 BLADEシリ... ¥23,050~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

スマートライドモニター AIO-5...

4

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E300N2シリーズ ¥11,639~

在庫あり即日発送 送料無料

5

廃油処理BOX 2L 作業用手袋セット

5

ゲルパンツ DI-009
DAYTONA デイトナ ゲルパンツ DI-009 ¥5,020

在庫あり即日発送 送料無料

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,900~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:CBR600RR 
  • カテゴリ:足回り 
  • ブランド:KOOD:クード 

CBR600RR のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yasuoさん(インプレ投稿数: 181件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

カラー:オレンジ
利用車種: CBR600RR
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
  • 色は完全に一致

    色は完全に一致

  • ローレットが程よい粗さです

    ローレットが程よい粗さです

  • ベビーフェイスとの比較

    ベビーフェイスとの比較

  • 75mm

    75mm

  • ベビーフェイス(下)との比較

    ベビーフェイス(下)との比較

サーキット走行をするCBR600RRの、他社製バックステップのバーのギザギザが減ってきたためKOODステップのオレンジ色に交換してみました。

【寸法、汎用性について】
ステップ中心にはM8×ピッチ1.25のネジが切ってあります。
このあたりの寸法は各社だいたい共通ですので、幅広いメーカーのバックステップの補修や流用、仕様変更に使えると思います。長さは75mm、これはエンドの半丸部分を除いた長さでした。ギザギザのバーエンド加工の端面からの長さです。
ベビーフェイスのステップとは長さほぼ同じでした。サイズ比較写真を参照してください。

【色について】
Bebyface(ベビーフェイス)製のレーシングステップに組み合わせました。
いわゆる大阪ゴールドのステップキットですが、さすがKOODさんも同じ大阪ということで(笑)
オレンジ色=大阪ゴールド でした。違和感ゼロ!これは嬉しい誤算でした。
そしてバーエンドにひっそりとKOODロゴ。映えます。

【ローレット加工】
バトルファクトリーよりは優しく、ベビーフェイスの通常レーシング用よりは食い付き、ヨシムラ×ベビーフェイスコラボ に近いグリップ感でしょうか。ブーツのソールへのダメージもほぼなく、グリップ感が私の好みにビンゴです。
この加工部分の耐久性はまだ分かりません。もし減ったら回転させればいいのです。


【気遣い設計】
転倒してしまった際に根本から折れてしまったりプレートが大きく変形すると再走行不可になりますが、
このバーは途中に2か所の切り込みがしてあり(肉薄部分)転んでも先端だけがちぎれてくれる、トカゲのしっぽ的な構造になっています。KOODの社長さんは自ら鈴鹿4耐を走るほどのレーシングライダーなので、このあたりの重要性や工夫についてツボをしっかり押さえた作りになっています。


【取付性】
プレート裏からM8ボルトを入れていく際にバーを保持する方法は横穴にヘキサゴンレンチなどの棒をつっこんで締めあげます。
結果、スパナ用の2面取り加工よりも増し締めはやや工夫が必要でしたが、この構造のほうがローレット部分を長く取れるし、デザインがシンプルで良いかもしれません。
こちらも比較写真を参考にしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/21 19:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

他の車種で絞り込む

PAGE TOP