パテのインプレッション (全 120 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
オレしゅうさくさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

CBR1100XX SUPERBLACKBIRD ミュートブラックメタリックのサイドカウルの大補修にしようしました。量が十分で大部分の補修に適しています。乾燥後の肉痩せがなく、サンドペーパーで研磨もやり易かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiro4255さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZX14R )

4.0/5

★★★★★

立ちごけ時のカウル補修用として購入。
補修部に少し多めに塗りつけ完全に乾燥後、サウンドペーパーで仕上げを行いました。
塗装後の仕上がりに差がでるため、時間を掛けてペーパーで表面を平にすれば綺麗に仕上がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふるさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: KLX250 | CUB90 [カブ] )

利用車種: KLX250

5.0/5

★★★★★

転倒で折れたクラッチレバーの先へコレを丸めて付けました。
完全硬化後は全体的に”す”が通ったような感じでブツブツになりましたが、十分な強度があります。
このレバー、これからはショートレバーとして活躍してくれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はなさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | VRSCD V-ROD NIGHTROD )

4.0/5

★★★★★

リアパーツの一部が削れていた為、塗装前にパテ埋めをしました。
完全乾燥には数日(3日以上)置いた方が良いです。
チューブなので必要なだけ使用する事が出来て、ヘラ、サンドペーパーが付属しているのも親切です。
ただ、カウル等のプラ部分はプラリペアを使用した方が乾燥時間が短くて良かったかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/12 17:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマシンさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

以前にツーリング先で友人が転倒し、クラッチレバーが折れて走行不能になった事があり、万が一のために購入して常時携行しています。
幸い使用するような場面には出会いませんが、持っていることで安心出来ます。
購入から2年が過ぎ、確認したところ使用可能な状態でしたが、高価なものではないので、そろそろ買い替えようと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/04 17:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shinRRさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: NSR250 )

5.0/5

★★★★★

カウルの補修に使いました。
初めてのパテ処理で上手くいくか不安でしたが、盛りを失敗しても、乾燥してからペーパーで簡単に削ってやり直せました。
ただ、厚く盛れる分粘度が高いのか、べちゃべちゃになることもあり狭いところなんかは上手く塗れないところもありました。
全体的には満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/31 17:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XRフリークさん(インプレ投稿数: 22件 )

5.0/5

★★★★★

ジェネレータカバーの補修用に、使用しました。下地処理をしっかりして、補修後整形して、使用してますが問題有りません、カバー内にオイルは循環していないタイプです!とても満足です。

補修前に必要分をこねますが、少量だと良いですが、こねるのに力が要るので、大量の時は混ぜるのが大変です。

硬化後の強度は十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/06 17:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

Ninja250SLのタンクの薄傷補修に使用しました。乾燥が早いので素早くパテを散布する必要がありますが「ヒケ」が少なく使いやすいです!「薄付け」なので深い傷には向かないのでその点だけ注意して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/14 22:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nepiaさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CB400SF )

3.0/5

★★★★★

初めてパテを使用しましたが、これは技術が必要ですね。でもまあ何とか試行錯誤してそこそこの仕上がりにはなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/17 19:02

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

えっと…画像は超失敗例です
初めて使ったのでどれくらい盛れば良いのか分からず盛大に盛り過ぎてしまいました
今回、路面凍結でスリップダウンしてタンクがへこんでしまったので補修用に購入、使用しました
主剤に硬化剤を入れて撹拌し、あとは付属のヘラで盛っていきます
自分は盛り過ぎてしまいましたが…
約半日置いて乾燥させ、削って表面を整えました
盛り過ぎたの周りと合わせるのにちょっと時間を要しましたが…
が、おかげで凹み部分は完全に分からなくなりました
結構簡単に削れるので慎重にやっていかないと削り過ぎてしまいます
こんなに簡単に削れて大丈夫かな…と思ったものの、手元にある余ったパテを叩いてみたらかなりカッチカチだったので大丈夫でしょう
削りやすくて作業効率は良かったです
どう頑張っても気泡は出てしまうらしいので、薄付けパテも購入必須です
硬化後に削り、気泡部分、隙間が出てしまった部分は薄付けパテを塗って完全に平滑面を出してやれば完璧です
面倒臭がりの自分は、ウレタンクリアを大量に塗って最後に削ってやりゃ大丈夫だろう、と思ったのですが、やはり気泡部分は微妙に残ってしまいました
ステッカーで隠しましたが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP