燃料・ガソリン添加剤のインプレッション (全 18 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

通勤用のアドレス125(K6)とバーディ90(2008)、NINJA400R(2010)に使用してみました。アドレスは18000キロ走行で特にトラブルはなかったので、体感できる効果はほとんどありませんでした。強いて言えばふけあがりが良くなったような・・・その程度です。8000キロ走行のバーディも入れたかどうか解らないぐらいです。ただ12000キロ走行のNINJAは明らかに効果がありました。暖機不足時のエンジンストールなくなり、アイドリングが安定しふけあがりが良くなりました。よっぽどカーボンが堆積していたのでしょうか(汗)。結論として、不具合が出ていないバイクには必要ないような気がしますが、性能を一定に保ちたい方や不具合予防にも有効だと思います。NINJAはその後定期的に投入してます。不調はでなくなりました。アドレスとバーディは年一回ぐらいで思い出したときに入れてます(笑)余談ですがワコーズのフューエルワンをレガシィに入れて調子良くなったので、VTR250にも使用してみたことがあるのですが、思ったほど不調が改善しませんでした。個人的にはこちらの方がバイクに向いているような気がします。ワコーズで効果の出ている方もいらっしゃいますので両方試すのもいいと思います。価格は妥当だと思います。効果の出なかった人には高く出た人には安い(?)のかなと思います。不調を解消したい方は試す価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/19 18:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

2.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
  • 使用前。汚れがこびりついている

    使用前。汚れがこびりついている

  • 広口なので垂れにくい

    広口なので垂れにくい

  • 250km走行。変化なし

    250km走行。変化なし

  • 2000km走行。変化なし

    2000km走行。変化なし

Moto2、Moto3御用達のオイルメーカー、リキモリ。正直最近まで聞いたことがなかったメーカーだったが、世界選手権に提供されていることを知り興味が湧いた。定番のガソリン添加剤もラインナップされていたので、試しにと思い購入に至る

ワンコインシリーズとして500円で展開されているものの…よくよく見ればガソリン6?8Lに対して一本という罠。多くのバイクの場合二本ないし三本必要ということもあってか、15?20L用も用意されている

が、容量80ml500円に対し125ml1296円…あれ?中身が同じなら500円缶を二本買ったほうがお得だなぁ(・ω・*)

いつものように添加剤を投入してからガソリンを給油。その後ガソリンタンク1回分の距離、250kmを走行して吸気バルブを見てみると特に変化はなく汚れは付着したまま。次は長めにオイル交換までの半年間、2000kmを走行し再度吸気バルブを確認してみると…汚れ具合は変わらないという結果に

継続した投入が必要だったのか、エンジンをもっと回してあげるべきだったのかは分からないが、今回吸気バルブの汚れは落とすことができなかった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/30 19:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こたつミカンさん(インプレ投稿数: 102件 )

2.0/5

★★★★★

2本購入でバイクと車に使ったが体感できるような効果なし、燃費が良くなる事もなく、2本分の費用でガソリン買ったほうが良かったかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/18 21:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 1

GPz750に注入してみましたが、変化は微振動が大きくなった事、アイドリングが下がった事、始動性が悪くなった事等いいことがありませんでした。
違う添加剤をオイル交換時に注入しているので、悪影響が出た可能性がありますので一概にはこれが悪いとは言えませんが・・・
古い空冷とは相性が良くないのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/10 11:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

1.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 1

「エンジンの燃焼室、燃料系統の洗浄剤」と謳われているのでキャブレターのジェットを原液に浸け置いてみたが全然きれいにならない。漬け置きで何の効果も示さないものが、インジェクターやキャブレター内部の洗浄に効果を示すのだろうか???

ガソリンと混ざらないと作用しないとか、熱が加わらないと作用しないとか、そういう話なんでしょうか?漬け置きのジェットが全くきれいにならないのに、燃料に添加して使用する場合は燃焼室のカーボンがきちんと落ちる?のか?


燃料系統の洗浄がしたいというのであれば、この手の燃料添加剤を使うよりも数ヶ月ハイオク入れるようにする、とかの方がいいんじゃないのと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/17 15:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

灰色ワッチさん 

たぶん燃料と混ぜて『燃やす』コトにより、燃焼室内のカーボンごみ(ピストンやヘッド、バルブの燃焼室露出面)を一緒に飛ばしちゃうモノだと思います。なので、単純に液を着けただけでは効果がないのだと思います。

黒い安息日さん(インプレ投稿数: 112件 )

2.0/5

★★★★★

私は敏感ではなかったようです。
エンジンオイルを交換した、空気圧を適正にした、という方がよっぽど効果を体感できると思います。
眼に見えないところで効果がある製品でもあるので、そこは信じたいと思いますが、私は愛馬にこのような高級食材を摂取させ続けてあげられるほど裕福ではないので。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/05/14 11:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

3.0/5

★★★★★

新車購入後3ヶ月のCB1300に使ってみましたが、使う前後での違いがよく分かりかりませんでした。気分的にはスッキリしますが、そのためだけにしては、値段が高いかな。
もう少し走行した後だと、違いが体感できるのかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/30 17:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

2.0/5

★★★★★

新車購入後約5000km走行したCB1300に使ってみましたが、フューエルワンを入れる前後での違いが体感できませんでした。
もう少し走行距離が伸びた後だと、違いが分かるのかも。
精神的には良いことをした気分になるのですが、そのためだけにしては値段が高いかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/30 17:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みゆたかさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: FZ1フェザー )

2.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

入れても何も変わらず。
プラシーボ効果のみでしょうか?
残念です。
体感できるものなら良いですが、
何も変化がないので正直にコメントです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/03/12 20:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tyun13さん(インプレ投稿数: 88件 )

2.0/5

★★★★★

エンジンの掃除代わりにと入れてみましたが、特に燃費やパワーが上がったわけでもなく、入れた量が分かりづらい上に値段が高すぎです。高級な水抜き剤と思ったほうが良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/01 15:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP