その他イグニッション・点火パーツのインプレッション (全 102 件中 101 - 102 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ジクリバーさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: YZ250FX )

4.0/5

★★★★★

マフラー、エアクリーナーと来たら次のステップはこれで決まりです。
キット取り付けにはキャブ脱着と分解、調整が必要ですのである程度の知識・技量・工具が必要となります。
作業工程は、
・シート・サイドカウル・バッテリー・フューエルタンク取り外し
・キャブ取り外し(キャブ内残存ガス抜き→エアクリBOXをずらす→スロットルワイヤー・チョークワイヤー・TPSカプラー外す→本体を引き抜く)
・メインジェット、パイロットジェットをキットの物と交換
・インシュレーターをキットの物と交換
・キャブを戻す
・ピックアップコイルプレートをキットの物と交換(ハイオク仕様となります)
・エアクリBOXの蓋をキットの物と交換
・外したものを戻す
これで完了、所要時間はXJRのキャブ脱着が初めての私で大体3~4時間くらいでしょうか。
このあとキャブ同調、パイロットスクリュー調整が必要です。
また、マフラー・エアクリを交換してあるとキットのメインジェットでは薄い場合があり、オーバーサイズジェットセットを用意した方が無難です。
初心者の方でも詳しく解説されている各サイトを見ながら慎重に作業すれば取り付けできなくも無いと思いますが、一歩間違うとエンジン不動や最悪焼きつきの原因にもなりかねないので、詳しい人と一緒に作業した方が良いでしょう。
取り付け後の感想はこれぞフルパワーといった感じで、上りの峠道でも5速でグイグイ加速していきます。低速ギアのフル加速ではフロントアップしますので、タイトなコーナーでの立ち上がりでは不用意なフルスロットルは危険な程です。
社外キャブまでは手は出せないけど、もうひとつ馬力が欲しいという方にはうってつけのキットです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:51
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

makoさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: CB1300SF | ZRX1200 | CBR250 )

4.0/5

★★★★★

国内仕様のフルパワー化にともない同社のエアインテークファンネルとともに取り付けてみました。取り付けはエアインテークファンネルはとても迷いましたけど、こちらの方はとっても簡単でした。ただ古いガスケットを除去するのに苦労しました。ガスケットを除去するケミカル用品があれば楽なんでしょうけど、自分はカッターで傷をつけないように慎重に作業していたので1時間ぐらいかかりました。値段も安いし作業も簡単・効果もあるのでオススメだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/10 09:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP