フレームのインプレッション (全 2301 件中 2211 - 2220 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
youさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

大事な愛車がコケテしまった時に装着部品のダメージの
軽減を狙って装着しました。

本当はコケル事自体あってはならないと思うのですが
それでもちょっとした不注意等でコケテしまった時に
装着していて良かったと思えればと思い装着しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4279さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] | KSR-1 )

5.0/5

★★★★★

まず最初に、確かに作りこみ、デザイン、質感、どの点においても納得します、かっちょいい。
けど高い、学生の首を絞めるほどに高い。
(まぁポイント全部つぎ込んで、買ったからいいんすけど)

見てびっくり、190mlの間ほどの大きさがあることに。かなり飛び出ます。まぁそれで守るのでしょうが。家の狭い車庫では取り回しの困る。セローにブローをかましてしまう。

ジュラコンのボルトは深くヘックスは選ばないといけません。あと後ろはロックナットで止めてある。
本体にはとも締めといっているが、専用のボルト付けてくれるとうれしい。これでは少し心もとない。あととり説をしっかりしてくださるとさらにうれしい。文章と、申し訳程度の写真しかない。

後梱包はしっかりしていて、傷も無く来ました。ただし、若干コーンのプリント文字が色あせている気がします。白じゃない日に焼けた感じ、削ろうか、塗りなおすか検討中。

とりあえず良い品です。フロント・リアともにこちらのでそろえようかと思います。

・・・・か、かっちょいい。(蕩

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサト@wr250xさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WRのスキッドプレートを購入しようと品定めしている時に発見し購入しました。
アルミ製の製品と比べると、非常に軽いです。
付属品は、英語版の説明書、ステー一式、ワッシャー・ナットとなっています。
説明書は写真と簡単な英語で記載されています。
本体の角は結構バリが出ています。海外製品と割り切ってナイフで削りました。
取り付けは約10分で完了しました。ウォーターポンプ等はしっかりガードされています。クリアランスは十分ですが、ポリエチレン製品なので転倒時当たると思います。
心配していたエンジン音の反響は、アルミ製に比べるとあまり感じません。
林道走行で、石が当たる金属音が無くなり非常に満足しています。
余談ですが、丸太越えすると一気に傷だらけになり、固定ステーとボルトが曲がりました。ハードな使い方をする方は、金属製をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Red Cometさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

もしもの時と、不慮の立ちゴケ時に備えて装着です。
スリムな車体にスライダー装着でよいアクセントになりました。
締め付けトルクが記載された取説もあり、難なく装着できました。
しっかり安心装着するために、トルクレンチと薄型のソケットが必要ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/21 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きま黒さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

NINJA250R
アントライオン :マウントスライダー 分割ボルトタイプ

万が一の転倒の際、少しでも車両の損傷を軽減できるように色々とスライダーを探していました。

【本製品を選んだ理由】

(1)一部の製品で、カウルに穴あけの加工が必要になるが、本製品は穴あけ加工は不要である。

(2)スライダーの突出量、形状がスタイリッシュである。


【取り付け】

(1)作業が出来る程度にカウルを取り外す。
(取り外しが結構面倒であるが、これは、どの製品にも言える。)

(2)車用のジャッキなどでエンジンを支えてから純正のボルト類を外す。
(メガネレンチでないと、滑ます。)

(詳細は、取り説を参照してください。説明はほぼありませんが、写真で判断になります。)

私は、LEDウインカーを取り付ける際に、同時に取り付けたので、カウルの取り外しは少し楽になりました。

【効果の検証】

(1)取り付けにより重量は少し増しました。

(2)まだ、転倒していないため効果の是非は不明です。

(3)転ばぬ先の杖?!(転ぶ時の杖)的に取り付けたらと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/20 19:05

役に立った

コメント(0)

ケンシロウさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | PCX125 )

4.0/5

★★★★★

ZX14R 購入に際し 立ちごけ時の対策としてスラダーの購入を検討。エンジンマウントに直接取り付けるのは もしもの時のフレーム等への影響を考え オーブァーにしました。商品到着にて確認しましたが 作りはしっかりしていて綺麗でした。思ってたより小さい物でした。取り付けはカウルの取り外し不要との事ですが マウントネジを外すのに傷を入れてはいけないと思い取り外して装着しました。スラダーとしての効果はまだ・・・。確認はしたくないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/19 20:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nanasanさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GN125 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

スプリングのはめ込みに約1時間かかりました。
スプリングを伸ばすのに ターンバックル1/4@¥200-
細いワイヤ50cm ¥100-
後ろのフレームにかけて、引っ張りました。
ちょっと、邪道かもしれませんが、なんとか成功しました。
施工する時は、個人の責任でお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/18 11:54

役に立った

コメント(1)

モルダーさん 

ボルトで止めてからスプリングをはめるのではなく、スプリングを引っ掛けた状態でひっぱってボルトでとめたほうが、楽に取り付けられると思います。

もりもりさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
スタンドフックはやたらと主張するものが多く、主張なく機能的なものを探していたところ、これを目にしました。
この製品は外周がジュラコンで内側カラーがアルミです。
見た目は地味ですが、日本の町工場を感じる良い作りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:28

役に立った

コメント(0)

えむひろさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | CBR650F )

4.0/5

★★★★★

バイク乗り換えと同時に購入して、納車日に装着しました。
今まで装着したことのないパーツでしたが、回りで装着されてる方が多く、
軽い転倒や立ちゴケ時に損傷を軽減するために装着しました。
バンパーより手軽で見た目もそんなに悪くないので良いかと思います。
ただ、樹脂とボルトのセットで1万以上は少し高いですね。
お守り、保険と思って装着しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/13 17:59

役に立った

コメント(2)

伊勢の旅人・・・ハンターじいさん((笑)さん 

こんにちはそうなんですよね、高いです夜青白い光をポワ~ント光らせるタイプは1,4諭吉です
でもこけたあとに悔やむよりは、安全を買ったと思えば安のかと思いますが。

えむひろさん 

そうですね。何かの時に守ってくれたらよいです。

Tom.Iさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

お守りとして取り付けました。

効果はエンストゴケした時にスライダーはガリったけどサイドカウルは無傷でした。
お守りが役立ちました。

暗闇の車庫内でスライダーが光っているので感動してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/13 17:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP