スズキ  GSX1100S カタナ (刀)

適合パーツ 新製品 中古 セール対象商品 インプレッション 純正部品を購入する
1033 9 0 0 488
スズキ  GSX1100S カタナ (刀)の人気商品ランキング
売れ筋ランキング ? 注目度ランキング ? 満足度ランキング ?

1

下取りキット(着払伝票・注意書)

1

RSJ328 AIRパーカ [エア...

1

パーツクリーナー 840ml TE...

2

廃油処理BOX 4.5L 作業用手...

2

モトスマートモニター(R)
DAYTONA デイトナ モトスマートモニター(R) ¥43,890

new sale 送料無料

2

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】 B32 BOLDシリーズ ¥12,655~

在庫あり即日発送 送料無料

3

パーツクリーナー 840ml TE...

3

B+COM SB6XR (ビーコム...
B+COM ビーコム B+COM SB6XR (ビーコム SB6XR)【合わせ買... ¥44,000~

在庫あり即日発送 送料無料

3

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】B47 BLADEシリー... ¥29,376~

在庫あり即日発送 送料無料

4

ウルトラG1 スタンダード (UL...

4

SD01 バイク用スマートディスプレイ
KIJIMA キジマ SD01 バイク用スマートディスプレイ ¥31,900

在庫あり即日発送 送料無料

4

[シリーズ] ジャンル一覧 【モノ...
GIVI ジビ [シリーズ] ジャンル一覧 【モノロックケース】 E470... ¥24,730~

在庫あり即日発送 送料無料

5

ウルトラG3 プレミアム (ULT...

5

スマートライドモニター AIO-5...

5

[シリーズ] 【モノロックケース】...
GIVI ジビ [シリーズ] 【モノロックケース】E370シリーズ (スト... ¥17,980~

在庫あり即日発送 送料無料

売れ筋ランキングの続きを見る 注目ランキングの続きを見る 満足度ランキングの続きを見る
ランキングの続きを見る
  • 車種:GSX1100S カタナ (刀) 
  • カテゴリ:ハンドル 

GSX1100S カタナ (刀) のインプレッション (全 64 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
goruiさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
コストパフォーマンス 0

使用前です。アドバンテージの袋に入っている状態で3重位にぐるぐる結ばれて曲率が非常に窮屈な状態で手元に届きました。
一部折れ曲がって癖もついており、スーパーローフリクションを謳う商品なのに、アドバンテージの梱包で台無しになっている。
製作者の趣旨を完全に反映していないと思われる。
アドバンテージにもっと緩やかな曲率での出荷状態の改善を願いたい。
ウエビックには交換依頼中。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/04/17 16:15

役に立った

コメント(0)

revさん(インプレ投稿数: 10件 )

カラー:平織り
利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 4
  • 両面テープで貼り付けるだけ。

    両面テープで貼り付けるだけ。

  • 形状もピッタリフィットします。

    形状もピッタリフィットします。

トップブリッジの傷隠しに注文しました。なんてことない物とおもいましたが、装着すると高級感があります。金額がはりますがポイントを利用して購入できましたのでとてもきにいっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/06 14:51

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4
  • 左側の配線は使用せず。D-Unit側でのヒューズ機能に任せました。

    左側の配線は使用せず。D-Unit側でのヒューズ機能に任せました。

  • ワンタッチコネクタは使わないようにしてます。樹脂バーエンドも不要でした。

    ワンタッチコネクタは使わないようにしてます。樹脂バーエンドも不要でした。

  • ヨシムラのグリップ直径

    ヨシムラのグリップ直径

  • 本製品の装着後グリップ直径。ちょっと太くなった感は薄手のグローブだと分かる。

    本製品の装着後グリップ直径。ちょっと太くなった感は薄手のグローブだと分かる。

  • ここまでコントローラが目立たなくなるとは。

    ここまでコントローラが目立たなくなるとは。

  • ただ少しだけ、普通のグリップよりはヌルっとした表面です。

    ただ少しだけ、普通のグリップよりはヌルっとした表面です。

初めて自分で所有している車両に装着しました。
グリップヒーター、他人の車両には頼まれてよく取り付けていましたが、自分の車両の場合はグリップが太くなるのが嫌&冬場はそこまで乗らないこともあり、バイク歴15年ちょっとで今回が初のグリップヒーター装着。
(付ければ絶対便利なのは元々わかってるんですが)

前提として、今回はD-UNITを介しての装着。ですので、配線に関してはホントに右と左のグリップをカプラーで接続した後は付属のヒューズ付き配線を使うことなくD-UNIT側でヒューズ管理しました。なので、グリップヒーターからは0.75sqの赤い線と黒い線がD-UNITに刺さるだけで終了。D-UNITのおかげで必要最低限の配線がフレームを這うのみなので、実に配線はラクです。


有名所だとホンダのスポーツ・グリップヒーターはグリップも細くて操作性をスポイルしないだけでなく、グリップ上での熱分布なども細かく研究されており素晴らしい製品なのですが、自分のようなカスタム車両に使用する際には、スロットルパイプのサイズを自由に選択できないという問題があり個人的には残念ながら選択肢としてNG。
そのため、社外キャブレターには必要不可欠のアクティブ製のスロットルパイプとセットで使用していますが、アクティブ製のスロットルパイプとの併用であれば差し込みに苦労することはないはずです。使ってない方はアクティブ製のスロットルパイプを一緒に購入した方が良い。
他の方のインプレには、装着できずに割ってしまったとか書かれていますが、リブを削って装着してするような純正のスロットルパイプにはそもそも装着できないと思ったほうが良いと思います。
要はスロットルパイプに凸凹が残っていたから挿入できなかっただけで、旋盤などなしにリブをきれいにフラットにするのは素人には至難の技だと思いますし、目視でカッター当てて削りましたってレベルだと多分本製品は挿入不可だと思う。


操作性に関しても、以前は別体でハンドル周りにコントローラーの装着が必要でしたが、コントローラーはホンダのスポーツ・グリップヒーター以上に小型化されて左グリップに一体化。この小型ぶりは凄い。
おそらくホンダのスポーツ・グリップヒーターの方が直径がもう少しだけ(装着時点で多分1mm以下)細いのですが、自分は今回、この小型スイッチの埋め込みぶりを評価してデイトナ製の導入としてみました。

元々装着していたヨシムラのグリップが実測で31.4mmほどの直径でしたが、本製品はハンドルへの装着が済んだ時点で実測32.2mm。ヨシムラのグリップが新品ではないことを考えると、新品時点での直径の差は0.2mmとかのレベルだと思います。もちろん、ヨシムラのグリップ以外にもっと直径の細いグリップはありますが、この数値はもう日頃からよほど細いグリップに強くこだわるタイプの方でない限りは、実用面での問題はないのでは?
(ヤマハのTZグリップなどはこれより細いはずですが、もうTZグリップなんて使う人はそもそも車両自体がグリップヒーターと関係のあるシチュエーションにはいないと思う)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/10 19:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 長い方が、ファクトリーまめしば製。

    長い方が、ファクトリーまめしば製。

  • ユニコーンジャパン製は純正に準じたキツいアールでした。

    ユニコーンジャパン製は純正に準じたキツいアールでした。

  • ファクトリーまめしば製はここのアールはこんな感じ。

    ファクトリーまめしば製はここのアールはこんな感じ。

多くのメーカーから販売されているGSX1100S系向けのクラッチワイヤーです。ワイヤー類は見た目だけだと、どこのメーカーのモノが一番良いのかは判断が出来ません。
製造自体はどこのメーカーも同じ工場で作られているような気もしますが、実際に車両に取り付けてみると使い勝手には結構な差が出ます。
それだけに、こうしたワイヤー類は製造を指示した側がどこまで何を考えて作ったモノなのかが重要な部品かなと感じます。


今回は、車両を購入したときから装着されていたユニコーンジャパンブランドのクラッチワイヤーから交換しました。
注油メンテナンスなどもしっかりされていたため、特段フリクションが大きいとか劣化していた訳でもなく、まだまだ普通に使えるコンディションでしたが、
別に所有しているカワサキZにも使用していたファクトリーまめしばブランドのクラッチワイヤーを入手しましたので交換してみました。


ユニコーンジャパン製品との比較

◆クラッチホルダー側の形状の違い
→クラッチホルダーからの取り出し口に当たる金属部が、ユニコーンジャパン製は純正に準じたアールのキツい形状。
 それに対して、アールが緩く作られているのでここでのフリクションは低く抑えられそうです。屈曲させる際の自由度も高そう。


◆全長
→ユニコーンジャパン製に比較して少し長いです。
 自分のGSX1100Sは純正のセパレートハンドルからパワービルダーのバーハンドルに変更しており、特に問題なく純正長のワイヤーを使用していましたが、この延長されている部分が絶妙に取り回しの自由度をもたらしてくれます。
 クランクケース側の構造が変わらずバーハンドルを採用しているGS750/1000や、カタナに関しても国内仕様と海外仕様などの種々の仕様の差異を吸収できるように意図して少しだけ延長されているのだと思います。
 常識的な仕様であれば、アップハンドルや耕運機セパハン、純正セパハンなどのどの仕様でも決して無駄に余らせてしまうようなことはない長さなので、余ったワイヤーが変な取り回しになってしまってフリクション増を呼ぶということもないです。
 レースでやるような、クラッチカバーを社外品に交換した上でタンク下を通さずにクラッチワイヤーをエンジン右側から大回りさせて持ってくるという特殊なレイアウトでも、余裕を持って対応可能じゃないかと思われます。
 (このような変則的なレイアウトは、純正形状のアールのキツイ金属部だと難しい)
 クラッチホルダー側の形状もあいまって、こうした取り回しの自由度がこの商品の良いところかと。


交換作業自体には特に留意するようなポイントはありませんでした。
参考までに、自分の場合はバーハンドル仕様にカスタムされている上で、今回ワイヤーの取り回しを下記としました。

・クラッチホルダーから左インナーチューブを回り込ませてタンク下にIN
・フレームのメインパイプ左側に沿って、タンク下で配線等と干渉しないように注意しながらクランクケース側へ
・#1と#2のインシュレーターの間を通してカムチェーンテンショナーの下を抜け、クランクケース側ネジ部へIN

※ワイヤーの遊びの調整は概ねクランクケース側で済ませておき、クラッチホルダー側のアジャスターは遊びを増減どちら方向にも振れる余裕のある位置にアジャスターが来るように設定。
※クランクケース側のレバーのローレット位置もワイヤーの全長が変わったこともありワイヤーとレバーが概ね直角に配置されるよう再調整しました。

使用感は全く問題なく快適です。
元々しばらくの使用期間がある製品との比較ですが、試しに新品を無注油で動作した時点で注油済のユニコーンジャパンのものよりもフリクションは低減されていました。
今回のワイヤー交換で、取り回しが細かく最適化された部分が大きかったかなと感じています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/25 12:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

サイズ:ハンドル内径 Φ13-Φ17用
利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

今回使用した車両(バーハンドル仕様にしたGSX1100S刀)においては、あまり効果を実感できませんでした。
バッチリ振動が消えた、とまではいかず、「何となく減ってない?」くらいにとどまる効果。

車両の振動を消す、というのはシンプルなようで難しいことなのは間違いないので、今回のケースだともっとクソ重たいバーエンドを取り付ける方が有効だったのかなと思います。
ただ、転倒してもバーエンドのように傷がついて見栄えが悪くなることもありませんし、装着が簡単なのでこの価格であればとりあえず試してみるというのは全然ありだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/04 12:52

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 76件 )

シルバー
利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 運転中でも目に入る場所だから質感の良い物を使いましょう。

    運転中でも目に入る場所だから質感の良い物を使いましょう。

取り付けはアクセルワイヤーを取り外さなければならないのが難点

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/12 15:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | CB125R )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • スロットル側

    スロットル側

  • キャブ側

    キャブ側

スチール製ワイヤーの動きが悪くなってきたので清掃ではなくこの製品へ交換。
錆び知らずのステンレスワイヤーということで注油なして取り付けてみたところ、全く問題のないスムーズさでした。
注油なしの状態で1度ツーリングに行きましたが、スロットル操作がとてもスムーズにできました。
充分満足のいくものでしたが試しにワイヤーオイルを注油してみたところ更に軽く。
あまりに軽いのでリターンスプリングを強くしてみようか(戻りが素早くなる事の期待も含め)と考えているところです。
GSX1100S(キャブはヨシムラTMR)への取り付けで、元々は90cmのワイヤーが付いていましたが取り回しがタイトでした。
今回は取り回しをできるだけ緩やかに(抵抗を少なく)しようと110cmのものを購入しました。
100cmのものでも問題ない気がします。
同社製品にはアウターチューブがメッシュの上位品(?)があるので星は4つまでとしておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/01 17:40

役に立った

コメント(0)

Swordmanさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

適切な長さを計測すること、かつ、切れ味の良いワイヤーカッターを使うことが重要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/25 19:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
握り心地 4

他車純正部品の流用販売。確かヤマハのTRX850のグリップだったと思います。まだ取り付けていませんがカタナは暫く走っていると振動で手が痺れて来るので交換後の効果に期待してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/22 20:50

役に立った

Swordmanさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) )

インナー巻取径:Φ32 | ワイヤーの長さ:1050mm
利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
握り心地 5

サイドリンクキャブレターに交換したのでケーブルの長さは1050mmを選びました。ただ、50mmぐらいワイヤーが長い感じです。ケーブルの中間にある調整ボルトで30mmアウターケースを伸ばしてインナーワイヤーの緩みを抑えました。
アクセルワイヤー保護カバーで覆いタンクとフロントカウルのフレームの間を通しました。
ハンドルからキャブレターまでのワイヤー取回しは、カウルをつけてもストレスを生じさせないルートを見出すために、数回カウルの脱着を繰り返しました。
この作業をめんどくさいと思わず、じっくり腰を据えて行うことがドライバビリティ確保とカウルやケーブルの損傷を抑えるコトにつながることを認識して作業を進めましょう。
付属品のハンドルグリップがオリジナルに比べて細く、あっさりしたデザインなので別のグリップに交換することを考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/21 14:46

役に立った

コメント(0)

他の車種で絞り込む

PAGE TOP