インプレッション (全 9469 件中 9451 - 9460 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マサト@wr250xさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: WR250X )

5.0/5

★★★★★

トリッカーに使用しました。
結構低速が強くなり、乗りやすくなりました。(このほか、自作アーシングを同時施工)
取付けは結構面倒だなと感じました。特にプラグコードを取り付けるところですね。
NGKのパワーケーブルの径が1ミリぐらい大きく、削って装着しました。(コーキングで防水処理)
また、トリッカーと同型のフレームを使用しているセロー250系のバイクには取り付けスペースが狭いので、付属のマウントは加工する必要があります。本体の黒い部分の穴を広げる等の加工はしないほうが良いと思いました。
取付けが大変だった分、効果を感じることが出来ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

久保田さん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
純正マフラーからの変更です。
届いて最初にやった事はフランジ部分に溶接された排気リストラクターの除去です。
ジョウゴ状の筒が溶接されています。
ラジオペンチを突っ込みグリグリ動かすと割りと簡単に外れます。

リストラクターが外れたところで純正マフラーを外し、取り付けようとするとフランジが排気ポートに届きません。
エンジンハンガーに、社外マフラー防止の為か人指し指ぐらいの棒がしっかりと溶接されていてそれがエキパイにぶつかります。
サンダーで棒を切り落としました。
それからは何事も無く無事に取り付け終わりました。

付属品として4.8gのWR×6 見るからに硬そうな赤いクラッチスプリング×3が入っていました。
駆動系はマロッシで固めて有ります。
取り敢えず純正マフラー時のセッティング、マルチバ付属のWR7.2g×6、クラッチスプリングと段階調整はデルタクラッチ出荷時設定、マルチバ付属のセンタースプリング白、トルクドライバーは溝が立ってる方のまま走行しました。
それなりに走れます。
このままでも純正マフラーよりかなりマシですが出足が遅いのが際立ちます。
ミートタイミングもズレている感じです。
次にチャンバー付属の4.8g×3 マルチバ付属の7.2×3 クラッチ一段階上げ、トルクドライバーは溝が寝てる方でセットし走行しました。
出足良し、加速良し、最高速良し。パワーバンドに入った時の加速はゾクゾクします。
メーターの(km/mile)の字辺りまで針が動きます。
あまり回し過ぎてもエンジンコンディション的に良くないんでWRはしばらくこのセッティングでいこうと思います。
しばらく走ると熱ダレのせいかミートタイミングが狂います。
後々クラッチを元の段に戻し、チャンバー付属のクラッチスプリングを入れてみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マサト@wr250xさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

WR250Xに装着しました。装着後はグリップの太さに困惑しましたが、すぐになれました。
調節は5段階で、関東圏であれば3段程度で満足できると思います。実際、4月下旬の奥多摩ツーリングで気温10度以下でメッシュグローブ使用でとても暖かく、指先がかじかむようなこともありませんでした。
不満な点は、電源取り出しコードがなかったこと、スイッチのステーがすぐに錆びてしまうことですね。
これは本当にいい製品だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かり。さん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

いろいろ探したが、Ape50タイプD フロントフェンダー取り付けにあたり、本商品が唯一の選択肢だと思われます。

まず現品が届いた時の印象は、とにかく軽い。

休日早速取り付けにあたり、まずステーをと取り付けしてからフェンダー本体を取付しようと思ったら、4点ネジ取り付けだが最後のネジが閉まらず。結局ステーのネジ穴をダイヤモンドヤスリでネジ穴を拡大にて取り付け成功(ステーはステンレス製にて削る時は時間がかかります/無理やり取り付けは破損する可能性大)。

取り付けは大変だったが取り付け時の外観は素晴らしいです。バイクの個体差でそのまま取り付け可能な場合もあるかと思われます。

不具合が中心の文言となりましたが、Apeの最大の弱点である水しぶき巻き上げが解消され(まだ試してないですが)、見た目も素晴らしく非常に良い商品です。

あと商品写真は塗装状態になっていますが、特に塗装など必要ないと思います(光沢のあるブラックで見た目はまったく問題ないです)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

D-WRAPEさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

最終型ホーネット250に取り付けました。当初は簡単に取り付けが済むと考えていたのですが、ブレーキホースの固定ステーと干渉し、思いのほか苦労してしまいました。車体の個体差は多少あるかもしれませんが、結局わずかな歪みのあるままで何か気持ちがスッキリしません・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/11 19:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tatsuさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: K1300S | K1300R )

利用車種: S1000RR

4.0/5

★★★★★

流石ササキスポーツクラブ、製品のクオリティは語る必要もないくらいに綺麗に仕上げられています。
特に削り出し仕上げのバーエンドが付属していて、機能的かつ見た目のクオリティもアップですね。
パッケージも高価な値段に似合うもので、純正パーツを収納して保管することも出来ます。

取り付けに関しては加工を必要とせず、基本的にはボルトオンでした。
しかし十分に工具の揃っていないDIYユーザーさんは、ディーラーに交換をお願いする方が良いと思います。
スイッチボックスを分解するには、かなり小さなサイズのトルクスが必要になりますからご注意を。

さほど前傾が厳しいわけではないS1000RRですが、このキットを取り付けることによってロングツーリングにも耐えるマシンに仕上げることが出来ます。
またハンドル周りのクオリティも上がりますから、オススメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:10
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
今回ライブDioZXに取付ましたが、カバーのネジの一箇所(プラグの横にある+ネジ)がサイドカバーを外しても奥にありフレームも邪魔してなかなか外せません。そこさえクリアー出来れば後は簡単です。
取付ての感想はかなり良いです。回転が軽くなりレスポンスも良く中速が良くなりました。この価格でこの効果はかなりお勧めの商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23

役に立った

コメント(0)

Tomozouさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: V7Racer [レーサー] | THRUXTON RS )

5.0/5

★★★★★

正直、カワサキ車に関しては余分なスペースが無い分、取り付けに苦労します。
特に、アメリカンとなるとさらに厳しい。
でも、やはり愛車を守る意味でイモビは欠かせないモノです。
本体ユニットと予備バッテリーに関しては工具入れ近くに取り付けする事が出来ますが、かなり強力な両面テープで付けないと付属の両面では油分や汚れなどしっかり取り除いてからでないと剥がれてしまいます。市販のモノでイイですからかなり強力な接着力のある両面テープで固定する事をお勧めします。
一番困るのは、アンテナユニットと本体からのコネクターの接続です。
コネクターには爪が無いのでアンテナユニットとしっかり取り付けをしていないと直ぐに振動で外れてしまいます。
正直、自分も取り付けて直ぐに外れました。
なので、出来るだけ外れにくくするためにバッテリーカバーの上のスペースにアンテナユニットを取り付けるように作業者(ショップの)に伝えました。
一度、バッテリーケースの横に取り付けて貰った時に振動でアンテナユニットが外れ落ちてしまい、何処かに行っちゃいました。
このユニットが無いと全く反応しないので、まずは落ちない事を考えて取り付けた方がイイです。
後は、可動部分近くに配線を這わせない事。
擦れてショートします。
兎に角、取り付けには必ず自分も立ち会い、作業者任せにしない事です。
取り付け位置も、確認してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

5.0/5

★★★★★

かたなにはマストアイテム。

これはいい


ナイス

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 16:15

役に立った

コメント(0)

パリオさん(インプレ投稿数: 53件 )

4.0/5

★★★★★

作りはしっかりしていて満足です。取り付けは単純で簡単ですが、リアフェンダーまで取り外さなければならないのでめんどくさかったです。フェンダー加工とサイドカバーも一部加工いたしました。私の場合シートレールをUP加工してあるので多分サイドカバーも切り取らざるを得なかったと思います。まだタンデムでの走行はしていませんが、一応車検の為に買いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/09 13:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP