ケミカルのインプレッション (全 1458 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シンゴさん(インプレ投稿数: 96件 )

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

Webikeのyasuoさんのマフラー交換記事
https://www.webike.net/magazine/maintenance/maintenance-exhaust/2085
を読んで購入しました。

プロがおすすめするので、きっと、期待通りの効果が得られると信じています。

こんな商品を買う方にインプレも何もないと思いますが・・・これを塗っておくと、ネジ類の焼付きが防止?改善?できるようです。

長いこと乗り、またもう一度マフラーを交換しないと効果が実感できないと思うので性能はわかりません。

が、製品の使いやすさに感動しました。
商品そのものにハケがついているため、ネジに塗りやすいです。
粘度もそこそこあるため、液垂れすることもなく、べたっと塗って締めて、はみ出した分を拭き取ればOKです。

気になったのは量です。おそらく一生分あります。
素人が必要とする量ではないです。そもそも素人がマフラー交換を(ry

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/19 17:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

今まで所有していた国産ネイキッド、BMWのスーパースポーツ、国産モトクロッサーのすべてに使用してきました。
シールチェーンではなくとも塗装面やその他樹脂、ゴム部分に安心して使えます。
揮発性は弱く感じるので垂れやすいですが長く塗布面にのこって脱脂してくれるのも良い点です。
もしもシールチェーン対応でないパーツクリーナーを使用するとシールがひび割れてチェーンの寿命が極端に短くなったり塗装面が傷だらけになりますのでお気をつけてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/19 13:53

役に立った

コメント(0)

Aさん(インプレ投稿数: 18件 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

KUREとワコーズのチェーンルブを使用してきたが、こちらの商品が安かったので試しに買ってみた。

[使いやすさ]
缶の作り自体は他と変わらず、普通に塗布しやすかった。

[性能]
かなりサラッとしているので、KURE、ワコーズのチェーンルブに比べ、油が切れるのが早かった気がする。自分が使った感じでは、KURE > ワコーズ > AZの順で粘度があり、これに比例して、チェーンディグリーザーでは落ちづらい印象があった。小まめに清掃する人はこちらの方が合っているのかもしれない。

[価格]
安い!!が、油の切れが早いので使う回数は多くなると思う。コスパは他の商品よりかは多少いいかも……しれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/15 09:13

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

アクスルシャフト、レバー周りのグリスアップとして使っています。
特にアクスル周辺のグリスアップでは、しっかりと潤滑してくれるので次のタイヤ交換までグリス塗らなくてもいいくらいです。
もちろんグリスアップは定期的にするべきですが、ちょっと忙しくて…って人ならこのグリスを使うべきかと。
グリスアップ回数が減るので必然的にグリスも長持ちします。
買って1年ほど経ちますが、未だに半分くらい残ってるので個人的にはコスパいいと思ってますw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/15 00:04

役に立った

コメント(0)

せいたまさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: DR-Z400SM | GSX-S125 | SV650 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

スプレーしてブラシでゴシゴシしたあと、水で洗い流せるタイプのクリーナーです。
普通の水道ホースの水圧ぐらいでも、チェーン周りの手が届きにくいところまで
簡単かつ綺麗に汚れを落とせます。
防錆剤も入っているようですが、乾いたら錆防止のためすぐにチェーンオイルを使用するようにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/14 21:45

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

バイク整備では絶対に必要なパーツクリーナ。
消耗品なのでできる限り安く性能そこそこのものをということで、この商品を使い始めてからいつも買い置きをしています。
逆さでもある程度使え、オイル汚れ等もちゃんと取れるので性能としてはいうことはないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/09 19:53

役に立った

コメント(0)

KGさん(インプレ投稿数: 22件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

まずはヘルメットとリアボックス(無塗装)に試してみました。ムラなくサーっと塗れました。
水弾きは非常に良い。あとは説明通りに半年もつのか?
晴天が続く時にバイクをコーティングしてみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/07 20:15

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

普段のパーツ清掃は全部これで綺麗にしています。
本当にしつこい油汚れ系だと、ちょっと落ちにくい所はありますが、値段も高くないのでガンガン使えます。カスタムで取り外した純正パーツなどの洗浄に使うのが個人的にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 23:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

マフラー交換の際に使用しました。ミルウォーキーエイトになってから振動は軽減されたといいものの、やはり国産の4発に比べると振動は多いので不安ですね。使いやすいサイズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 19:39

役に立った

TAKAHIROさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

この商品は28年愛用しています。
バイク乗った後は、磨きが趣味なもので、乗るたびに磨いています。
塗装面他、フロントフォ?クや、リアサス、タイヤホイ?ル、マフラ?などなど、すべてに使用可能です。
しっとりして使いやすく、磨くほどにつやが出ます。
よごれもばっちり落ちます。
もっと高性能なメンテナンス用品もあると思いますが、しょっちゅう磨く方にはお勧めです。
持続性もあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 10:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP